
ゆらゆらと、水中を漂っているクラゲは神秘的、幻想的で、浮世離れしており、まだ見えぬ未来に明かりをともしてくれる。ところがどっこい、いざその水のベールを脱ぐと一転、陸地に漂着したクラゲは、まるで現実の重さに押しつぶされたかのように、自由に揺蕩うこともできずに、その場に張り付いたまま溶けていく。
その明暗くっきりわかれたコントラストがあまりにもせつなくて、不思議といとおしくなってしまう。いとおしくなってしまうのだけど、刺されるのだけは勘弁してほしい、そんなクラゲのビフォア・アフター画像だ。
スポンサードリンク
水中を優雅に舞うクラゲ
■1.

■2.

■3.

■4.

■5.

■6.

■7.

■8.

■9.

■10.

■11.

■12.

■13.

■14.

陸上に漂着したクラゲ
■15.

■16.

■17.

■18.

■19.

■20.

■21.

■22.

■23.

■24.

■25.

■26.

■27.

■28.

■29.

■30.

▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「水中生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 5850 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5242 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3293 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2748 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2238 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 名無し
さすがの先輩も陸の上では…クラゲ最強伝説ここに敗れたり
2. 匿名処理班
おいしそう…
3. 匿名処理班
ひらめいた!
4. 匿名処理班
クラゲって完全に宇宙人だ、まちがいない
5. 匿名処理班
すさまじい数だなあ…
6. 匿名処理班
電気くらげ危険。
砂浜に打ち上げられてるのでも触っちゃダメだよ。
7. 匿名処理班
海岸そばに住んでるけど
子供の頃これが何かわからなかったなあ
8. 匿名処理班
俺も海辺中に落ちてるミズクラゲ集めてお墓作って遊んだりしたなぁ
9. 匿名処理班
都会っ子はこんなもんがめずらしいんけ?
10. 匿名処理班
25は綺麗だけど死んでいても毒トゲは危険だから触っちゃ駄目よ、カツオノエボシ
11. GoN
浜に近い海辺には、寄せては引く波に翻弄されて、もうすぐ浜へ
打ち上げられるに違いない予備軍がいるよね。
そんで、ちょっと沖のほうにも、波に引っ張られて浜へ浜へと
刻一刻近づいてくるクラゲがいる。
なんかしんみりするんだよね、抗いがたい運命を見るようで。
12. 匿名処理班
見れば見るほど神秘的かつグロテスクな生き物だのぅ
13. 匿名処理班
25を触ったら死ぬだろうな
14. 匿名処理班
うーん、じぇりーふぃっしゅ
15. 嗚呼…
なんだか切ない…(´;ω;`)
16. 匿名処理班
ふつくし・・・
でも海の中で透明以外のクラゲに合うとビビリまくるボク
17. 匿名処理班
カツオノエボシおりよるぞ
18. 匿名処理班
太古の邪悪すぎる
19. 匿名処理班
最後の写真ww
ひまな観光客が一箇所に集めたのか
20. 匿名処理班
ん?ゾワッとくるのは俺だけなの?
21. 匿名処理班
お台場の砂浜で打ち上がったクラゲ踏んで転びかけたことがある
22. 匿名処理班
くらげ癒されるわぁ
23. 匿名処理班
湘南の浜とかに朝行くといっぱい死んでるよね
ピンクとかうす緑のゴムみたいな感じでだらしなく潰れて、中から白い液体が出て来てる
心ない人がイタズラしたのか結んであったりする
24. 匿名処理班
体のほとんどが水分だというのにここまで形を保てているのが不思議。
あと増え方も。あのつながった形からポコポコ分裂するのが謎。
25. 匿名処理班
クラゲって意外とゴリゴリしてて硬いんだよね
26. 匿名処理班
25の奴ってカツオノエボシだっけ あの危険なやつ
27. 匿名処理班
子供のころ、海辺に打ちあがったくらげを棒でつっついたら
いきなり「ぶるぶるぶr!!」ってすごい勢いで震えだして
腰抜かしたことある
28. 匿名処理班
嗚呼クラゲ先輩…
29. 匿名処理班
小さい時に日が暮れるまで海に戻し続けたなぁ。
時期や場所によってはやってもやっても打ち上げられてる。
あのころはかわいそうだからと海に帰すがきりがなく疲れ果て日が暮れ見捨てる罪悪感に打ちひしがれながら帰路についたなぁ
30. 匿名処理班
近所の川で大量発生するたび
似たような光景が見られる
31. 匿名処理班
くらげになって、自由気ままに海を漂いたい・・・・
32. 匿名処理班
触手の長いクラゲ怖いなー
乾燥したクラゲの刺胞ってまだ毒が残ってたりするのかね?
33. 匿名処理班
陸に上がろうとするなんて、無茶しやがって
34. 輪廻
ほとんどミズクラゲですが、いくつかキタミズクラゲっぽいですね。
4番はシロクラゲ。 12番と14番はキタユウレイクラゲ。 13番はパシフィック・シーネットルに思えます。
まぁ、それは置いといて。今クラゲを飼育してますけど癒されますね。
あっ、海でミズクラゲの群れに突っ込むと必ずアカクラゲがいますから気を付けてください。 アカクラゲは他のクラゲを捕食するタイプのクラゲですので、こいつにとってミズクラゲの群れは食べ放題のランチなのです。
35. 匿名処理班
※35
ミズクラゲは下記だけでは?
1、2、3、5、7、8、10、16、20、30?
1/3程度じゃ「ほとんど」とは言わないぞ
36. 匿名処理班
※9
珍しいよ!田舎者でも、内陸にいた人間からしたら珍しい。
海沿いはこういうのしょっちゅう見られるの?うらやましい!
37. 匿名処理班
※36
物凄い今更だけど埋立地沿い(突堤があるとこ)は
潮の流れが限定されるのでよく打ちあがる場所があるんですよ
そこかしここんな感じでしたよ