猫は大好きなんだけど、猫アレルギーなので近づくことも触ることもできない。ヤマアラシのジレンマならぬ、猫好きのジレンマをかかえているおともだちも多いことだろう。猫アレルギーの人は、猫と接触すると、くしゃみやせき、目の腫れやかゆみ、呼吸困難などのアレルギー症状を引き起こし、喘息を起こす場合もあるという。
今回、ネコに対するアレルギー反応がどのようにして誘発されるのかを解明したという論文が、米専門誌「ジャーナル・オブ・イミュノロジー」に発表された。この研究により、新しい治療法への道が開けるかもしれないと期待されている。
英ケンブリッジ大学の研究者らは、ネコの皮膚や毛から剥げ落ちた角質細胞のフケのようなもの(鱗屑:りんせつ)から見つかるタンパク質が、ありふれたバクテリアの一種と接触すると、人間にアレルギー反応を誘発する可能性があると考えている。
猫アレルギーを誘発するアレルゲンは現在5種類(Fel d 1・Fel d 2・Fel d 3・Fel d 4・cat IgA)が知られているが、そのうちの1つ、「Fel d 1」を構成しているセクレトグロビンというタンパク質は、ネコの唾液に含まれており、毛繕いによって体の表面の至る所に付着してしまう。このタンパク質が、一般的なバクテリアの毒素に接触することでアレルギー反応が誘発されるという。
この研究を率いたケンブリッジ大学獣医学部のクレア・ブライアント博士は「ネコの鱗屑がこれほどまで重度のアレルギー反応を一部の人々に引き起こす仕組みについては、長い間謎だった」と話す。
ブライアント博士によると、今回の研究では、ネコの鱗屑に対する免疫反応を誘発する毒素を特定しただけでなく、これを認識する免疫系の要素も特定したという。
アレルギー反応は、ある物質を危険なものと認識した免疫系が過剰反応を起こすことによって発生する。有害なウイルスやバクテリアではなく、鱗屑などのアレルゲンを危険物質として誤認識することが原因となる。
ブライアント博士は「われわれの研究によって、ネコのみならずイヌのアレルギー患者に対するより効果的な治療法がもたらされることを期待している」と述べている。
via:afpbb cam.ac
▼あわせて読みたい
子どもの頃から犬や猫を飼っていると将来的に喘息になるリスクが低下する(米国微生物学会)
猫が人を元気にする理由は寄生虫によるマインドコントロールかもしれないという仮説(欧米研究)
ロシアの生物学者、通りで偶然見つけた5つ耳の野良猫を自宅に持ち帰り、複数耳の猫を作り出す実験を計画中
コメント
1. 匿名処理班
ねこきゃわわ
2. 匿名処理班
猫のなめられると赤くなって痒かったのはそのせいだね
触ったら手洗えばいいよね
3. 匿名処理班
ブライアント博士がんばれ!あんたが希望の光や
4. 匿名処理班
他人に抗ヒスタミン剤飲ませてまで猫を飼おうとするネコキチが多いので、
こういう研究はごく内密に頼む
5. 匿名処理班
早く治療法が世にでること 切に、希望します〜・・・
6. 匿名処理班
合間、合間の写真のせいで論文が頭に入らない...
7. 匿名処理班
もし自分が猫アレルギーになって一生猫に近づけないとかなったら
悲しくて淋しくて毎日泣き暮らすと思う
犬猫好きのアレルギー持ちの人のために
早くいい治療法が確立されるといいね
8. 匿名処理班
花粉も頼む。
9. 匿名処理班
これからペット飼う人は
自分だけじゃなく一緒に住んでる
人間もアレルギー検査した方がいいよ。
飼っている間、アレルギー持ちはずっと薬を使わなきゃいけないから。
俺の弟は野良猫拾ってきて自分が猫アレルギーだとわかり、死にそうになって救急車呼んだよ。それで猫は俺が引き取ったが、今度は同棲始めた彼女が
アレルギーだとわかり、大変気を使う事になった。
超絶風呂嫌いな猫を一週間に一回、洗って、彼女には触れさせないようにする。それが猫にはめちゃくちゃストレスで、なぜ嫌われてるのか理解出来ず、本当に可哀想だった。
今はその彼女とも別れたから
彼女も猫もホッとしたはずだ。
俺は反応がないので、一緒に寝たり出来るから幸せ。
飼い始めてからアレルギーだとわかって面倒見れないから手放すなんて絶対するなよ。
あとアレルギー物質出さない猫もいるらしいが、そんなの飼ってみないとわからないから。
10. ネコも好き
ネコアレルギーは慣れると緩和される
子供の頃アレルギーだったが、後年ネコを飼いはじめたら症状出なかった
11. 匿名処理班
ネコもフケが出るのか
風呂入れてあげないとな
12. 匿名処理班
猫さんや犬さんその他色々なペットと一緒に眠るのが夢だったのに
そのまま目覚めなくなるので飼えない
13. 匿名処理班
ねこかゆいっす。つらいっす(´・ω・`)
14. 匿名処理班
>>9みたいな人ならまだいいが
親が俺が酷いアレルギー持ちなのに何度もペットかって最悪だったなー
アレルギーじゃない人って本当理解ないよね
15. 匿名処理班
一番したの画像見てニヤニヤしてた
16. 名無し
私も猫アレルギー。角膜がとくに酷い。必ず腫れ上がる。
パッチテストでも猫に対する反応は顕著だった。
でも、好きなもんで、スリスリされると撫でてしまう。
大好きな犬に対する反応が弱いのが救い。
アレルギー全般の治療法が早く見つかりますように。
17. 匿名処理班
猫抱っこすると、必ず腕に蕁麻疹出来るんだよね。
猫好きだけど、蕁麻疹が怖いので、動画観るだけで我慢しているお(´・ω・`)
18. 匿名処理班
昼寝してれば胸の上にゲロ吐かれて、じゃれあえば腕は傷だらけ
庭で何を齧ってるかわからないのに・・・
お気に入りのシャツにも抜け毛がビッシリ
地鶏を買って来た日にはクレクレと煩いからおすそ分け
文字通り寝食を供にしています
雑菌に耐性のある野蛮人でよかったです
19. 匿名処理班
人アレルギーってありえないのかな
20. 匿名処理班
>>19
自己免疫疾患てのがそれだな
21. 匿名処理班
ぬこ飼い始めた頃ちょっと顔痒くなったりしたけど、今は頬擦りしてもちゅっちゅしても大丈夫(惚気
慣れる人は慣れるのかもね。
22. 匿名処理班
猫アレルギーだったけど猫飼ったら治ったよ
ついでに他のアレルギーも治ったくさいんだけどw
23. 匿名処理班
ほんとお願いします猫大好きなんです…
なのに猫飼ってる人の服を触っただけで目の周りが真っ赤に腫れて痒くて涙目になって痒くて仕方なくなって辛い
猫と触れ合うと全身痒くなる
今は動画で我慢してるけど猫と暮らしたい!
24. 匿名処理班
猫アレルギーだけど猫を飼ってます
触ると決めた時はとことん触ってからその都度手を洗ってます
この時期布団に上がったり入ってくるので毎日のコロコロは欠かせません
普段は人間用の美顔ローラーで撫でてやります
それでも多少痒くなったりはあります
今回猫アレルギーのメカニズムが解明されたのは有り難い事です
いつかムツゴロウのように猫と接したい