カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
卵の殻にはサルモネラ菌が付着している可能性があってだな・・・。 味は、月見バーガーみたいな感じにかな?
お好み焼き的な感じだけど、なんとなく味は沖縄ではメジャーなポーク玉子的な感じかなと予想。沖縄の友人はBBQにご飯じゃなくて食パンを持って行くそうな...たぶん味的には近いのかも...
レタスもほちぃ〜!
味濃そうだなぁ
米1 サルモネラは熱抵抗性が弱いからこれだけ加熱すれば大丈夫だろう
何が一番驚いたって、箱を重ねて並べていた所。 蓋を閉めて箱をどかすと、下から次の箱の蓋が!!
卵の殻は普通に捨てようよ
ソース類の多さに驚いたわ
美味しそうだなあ 兄ちゃんもいい味出してる
「おっけい♪」
やっぱり月見バーガー + 大量調味料味だと思う まあ普段からハンバーガー喰いたいと全く思わない俺の精神を 揺さぶるほどではないな
俺の朝食に多いのが、チーズ・卵焼きを・ハムを食パンに挟んで食べるんだけど、似たような感じかな。カロリー1個300kcal程度、1個60円程度になる。5分程度で用意。 たまに海外の和食レストランもこんなパフォーマンスするね。
うまいものだ
美味そう
無駄に洗練された無駄の無い無駄な動き
これなら待たされても楽しく見ていられるね。 味はソースの味なんだろうけど。 ハンバーガーに卵っていったら、日本ではファーストキッチンのベーコンエッグバーガーだな。ゆでたまごがたっぷり入ったタルタルソースがうまい。 後発の月見バーガーはソースがすきじゃない。
美味しそう 半熟卵も好きだけど、薄焼きクレープの玉子が層になってるのも絶対美味い
こういうテキパキした手際の良さが大好きだ 何時間でも見ていられる
潔癖厨の家族や子供は虚弱体質になるだろうなあ 可哀相に
洋食専門店に勤めてた身からすると「うーん・・・。」なんだけど 観てる分には実に楽しい時間を過ごせたよ(´ω`)b
オッケィって兄ちゃんかわいらしい
こんなん見ながらいろいろ食べ歩き旅行したいね。
これ卵古いんじゃないのかなぁ 低空から割り落としても、とたんに黄身がベチョっとつぶれて形を失ってる
やはり卵だけは国産に限る
そもそも何時でも新鮮な卵が食えるのは日本ぐらいだからな だからこそ海外の人に驚かれる
おいしそうだな^^
こういう技を見ると心底惚れ惚れするな。 ってかこれから飯なので、悪乗りして 台所でなんか失敗する確率大。 なんちゅう動画を見せてくれたんやぁw
薄焼き玉子で包んだ厚切りハムに、チリソース・ウスターソース・タルタルソース・マヨネーズをたっぷりかけて、バンズに挟んだものなのかな。 レタスやトマト、玉ねぎなどの生野菜を挟んで食感のアクセント+味の中和したら良いんじゃなかろうか。
うまそ〜
食べたい! 絶対美味しいだろうな
素晴らしい
ところどころ失敗したり殻はいったりするのがウケルw
マレーシア発祥の屋台ハンバーガー屋「ラムリーバーガー」だってさ 日本にも進出しないかな・・・
youtubeのほかの動画にもあるけど、 ラムリーバーガーって言うみたいですね。 ぐぐってみると、 「ご当地だとマクドナルドより有名だしよく見かけるけど いざ探すとなると案外見つからなかったりする」みたいです(笑) おいしそーだなぁ。。
こういう露店で食べるその国の庶民的な食べ物が 本っ当にうまいんだよね。タイのバンコクでも こういう感じの露店があってうまいのなんの。 衛生的な問題はあるかもしれないけど、 レストランで食べるより、その国の庶民的な生活を より楽しめると思うから、こういうの大好きだ。
ハンバーガーより作ってる兄ちゃんのパフォーマンスがよかった
美味そうじゃないか・・・ 個人的には刻んだ玉葱とかピクルスみたいなアクセントも欲しい
あれだけ焼いてても下が焦げてないのは、低温なんだろうな。 てか、卵の殻を落とさなきゃ、パフォーマンスとしては満点なのにな。 あと、おれは新鮮な生野菜を足して欲しいけど、衛生面的に無理なのかな。
卵でジャグリングとか面白そうだね たまに親戚のお祭りとかの夜店のアルバイトに呼ばれる事があるので練習してみようなw
出店にあったら買う、さらに改良を重ねて欲しい。
かっこつけすぎまじめにやれ
颯爽たる手捌きに見せて無駄だらけでワロタ 最後、ハッポー容器を重ねての準備して効率的に見えて・・・ 蓋してからバラバラで手間かかるやん
撮られて緊張してるのかちょっと手さばきが おぼつかないところがすこし可愛いw
マックよりうまそう・・・。
端っこのほう玉子少なそうだけどおいしそう
見て楽しい食べて美味しいって最高だな
シンガポールは人口密度がすごい高層建築だらけの住宅事情で料理ができない人が多いから外食が多いんだってな。 中国も屋台で朝食が普通だし中国系の傾向なのか、 暑すぎて弁当が傷むから?
なんつーか・・・普通に作れ。
刻みキャベツ加えたらめちゃくちゃ旨そうだ
つくる側から片付けていくのは、衛生面でも好印象だね。
チーズも欲しい
マレーシアのあれか・・・ 夜中にホテル近くでやっていたのを食べたなぁ
ブラボー! こういう屋台は「料理」「パフォーマンス」あわせて一つだね。
屋台ものってパフォーマンスがいいと買いたくなっちゃうよね!
これからも腕のいい左官屋さん目指して頑張ってほしい!
野菜も欲しいが美味そうではあるな。味付け濃そうだけど。
見てるだけで楽しいのはいいね。日本ではあまりない
卵焼きのおかげで鉄板が汚れないのね パフォーマンスは過剰気味だけど、バーガーの箱の重ね方といいけっこう合理的。
作業をしている音聞くの大好き
めっっっっっっっっちゃ食べたい!!
これおいしくないです。まず肉がまずい。一応ビーフなのだけど80%肉以外のものからできているような味。おまけに着色もすごくてどれだけ焼いても赤い。次にソースがすごい。甘ったるいチリソースを大量にぶっかけて、まずい肉の臭みを隠している。最後にパンがまずい。パッサパサのパンを焼くのだけれども大量のマーガリンとともに焼いてマーガリン臭がすおい。でもマレーシア人にとっては庶民の味でみんな大好き。
兄ちゃんのパフォーマンスは楽しくて興奮するが 肝心な調理技術をおろそかにしてまでやるものではないよなぁ もうちょっと落ち着いてまじめに作ってくれてもいいかな… でも現地でこれ見たら絶対買うし食べちゃうな!
肝心の調理部分がわりと誰でもできるレベルだった
左手にビニール手袋した後で卵の殻触ってるじゃん 意味ないだろ
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
卵の殻にはサルモネラ菌が付着している可能性があってだな・・・。
味は、月見バーガーみたいな感じにかな?
2. はぶ
お好み焼き的な感じだけど、なんとなく味は沖縄ではメジャーなポーク玉子的な感じかなと予想。沖縄の友人はBBQにご飯じゃなくて食パンを持って行くそうな...たぶん味的には近いのかも...
3. 匿名処理班
レタスもほちぃ〜!
4. 匿名処理班
味濃そうだなぁ
5. 匿名処理班
米1
サルモネラは熱抵抗性が弱いからこれだけ加熱すれば大丈夫だろう
6. 匿名処理班
何が一番驚いたって、箱を重ねて並べていた所。
蓋を閉めて箱をどかすと、下から次の箱の蓋が!!
7. 匿名処理班
卵の殻は普通に捨てようよ
8. 匿名処理班
ソース類の多さに驚いたわ
9. 匿名処理班
美味しそうだなあ
兄ちゃんもいい味出してる
10. 匿名処理班
「おっけい♪」
11. 匿名処理班
やっぱり月見バーガー + 大量調味料味だと思う
まあ普段からハンバーガー喰いたいと全く思わない俺の精神を
揺さぶるほどではないな
12. 匿名処理班
俺の朝食に多いのが、チーズ・卵焼きを・ハムを食パンに挟んで食べるんだけど、似たような感じかな。カロリー1個300kcal程度、1個60円程度になる。5分程度で用意。
たまに海外の和食レストランもこんなパフォーマンスするね。
13. 匿名処理班
うまいものだ
14. 匿名処理班
美味そう
15. 匿名処理班
無駄に洗練された無駄の無い無駄な動き
16. 匿名処理班
これなら待たされても楽しく見ていられるね。
味はソースの味なんだろうけど。
ハンバーガーに卵っていったら、日本ではファーストキッチンのベーコンエッグバーガーだな。ゆでたまごがたっぷり入ったタルタルソースがうまい。
後発の月見バーガーはソースがすきじゃない。
17. 匿名処理班
美味しそう
半熟卵も好きだけど、薄焼きクレープの玉子が層になってるのも絶対美味い
18. 匿名処理班
こういうテキパキした手際の良さが大好きだ
何時間でも見ていられる
19. 匿名処理班
潔癖厨の家族や子供は虚弱体質になるだろうなあ 可哀相に
20. 匿名処理班
洋食専門店に勤めてた身からすると「うーん・・・。」なんだけど
観てる分には実に楽しい時間を過ごせたよ(´ω`)b
21. 匿名処理班
オッケィって兄ちゃんかわいらしい
22. 匿名処理班
こんなん見ながらいろいろ食べ歩き旅行したいね。
23. 匿名処理班
これ卵古いんじゃないのかなぁ
低空から割り落としても、とたんに黄身がベチョっとつぶれて形を失ってる
24. 匿名処理班
やはり卵だけは国産に限る
25. 匿名処理班
そもそも何時でも新鮮な卵が食えるのは日本ぐらいだからな
だからこそ海外の人に驚かれる
26. 匿名処理班
おいしそうだな^^
27. 空缶
こういう技を見ると心底惚れ惚れするな。
ってかこれから飯なので、悪乗りして
台所でなんか失敗する確率大。
なんちゅう動画を見せてくれたんやぁw
28. 匿名処理班
薄焼き玉子で包んだ厚切りハムに、チリソース・ウスターソース・タルタルソース・マヨネーズをたっぷりかけて、バンズに挟んだものなのかな。
レタスやトマト、玉ねぎなどの生野菜を挟んで食感のアクセント+味の中和したら良いんじゃなかろうか。
29. 匿名処理班
うまそ〜
30. わわ
食べたい!
絶対美味しいだろうな
31. 匿名処理班
素晴らしい
32. 匿名処理班
ところどころ失敗したり殻はいったりするのがウケルw
33. 匿名処理班
マレーシア発祥の屋台ハンバーガー屋「ラムリーバーガー」だってさ
日本にも進出しないかな・・・
34. 匿名処理班
youtubeのほかの動画にもあるけど、
ラムリーバーガーって言うみたいですね。
ぐぐってみると、
「ご当地だとマクドナルドより有名だしよく見かけるけど
いざ探すとなると案外見つからなかったりする」みたいです(笑)
おいしそーだなぁ。。
35. 匿名処理班
こういう露店で食べるその国の庶民的な食べ物が
本っ当にうまいんだよね。タイのバンコクでも
こういう感じの露店があってうまいのなんの。
衛生的な問題はあるかもしれないけど、
レストランで食べるより、その国の庶民的な生活を
より楽しめると思うから、こういうの大好きだ。
36. 匿名処理班
ハンバーガーより作ってる兄ちゃんのパフォーマンスがよかった
37. 匿名処理班
美味そうじゃないか・・・
個人的には刻んだ玉葱とかピクルスみたいなアクセントも欲しい
38. 匿名処理班
あれだけ焼いてても下が焦げてないのは、低温なんだろうな。
てか、卵の殻を落とさなきゃ、パフォーマンスとしては満点なのにな。
あと、おれは新鮮な生野菜を足して欲しいけど、衛生面的に無理なのかな。
39. 匿名処理班
卵でジャグリングとか面白そうだね
たまに親戚のお祭りとかの夜店のアルバイトに呼ばれる事があるので練習してみようなw
40. 匿名処理班
出店にあったら買う、さらに改良を重ねて欲しい。
41. 匿名処理班
かっこつけすぎまじめにやれ
42. 匿名処理班
颯爽たる手捌きに見せて無駄だらけでワロタ
最後、ハッポー容器を重ねての準備して効率的に見えて・・・
蓋してからバラバラで手間かかるやん
43. 匿名処理班
撮られて緊張してるのかちょっと手さばきが
おぼつかないところがすこし可愛いw
44. 匿名処理班
マックよりうまそう・・・。
45. 匿名処理班
端っこのほう玉子少なそうだけどおいしそう
46. 匿名処理班
見て楽しい食べて美味しいって最高だな
47. 匿名処理班
シンガポールは人口密度がすごい高層建築だらけの住宅事情で料理ができない人が多いから外食が多いんだってな。
中国も屋台で朝食が普通だし中国系の傾向なのか、
暑すぎて弁当が傷むから?
48. 匿名処理班
なんつーか・・・普通に作れ。
49. 匿名処理班
刻みキャベツ加えたらめちゃくちゃ旨そうだ
50. 匿名処理班
つくる側から片付けていくのは、衛生面でも好印象だね。
51. 匿名処理班
チーズも欲しい
52. 匿名処理班
マレーシアのあれか・・・
夜中にホテル近くでやっていたのを食べたなぁ
53. 匿名処理班
ブラボー!
こういう屋台は「料理」「パフォーマンス」あわせて一つだね。
54. 匿名処理班
屋台ものってパフォーマンスがいいと買いたくなっちゃうよね!
55. 匿名処理班
これからも腕のいい左官屋さん目指して頑張ってほしい!
56. 匿名処理班
野菜も欲しいが美味そうではあるな。味付け濃そうだけど。
57. 匿名処理班
見てるだけで楽しいのはいいね。日本ではあまりない
58. 匿名処理班
卵焼きのおかげで鉄板が汚れないのね
パフォーマンスは過剰気味だけど、バーガーの箱の重ね方といいけっこう合理的。
59. 匿名処理班
作業をしている音聞くの大好き
60. 匿名処理班
めっっっっっっっっちゃ食べたい!!
61. 匿名処理班
これおいしくないです。まず肉がまずい。一応ビーフなのだけど80%肉以外のものからできているような味。おまけに着色もすごくてどれだけ焼いても赤い。次にソースがすごい。甘ったるいチリソースを大量にぶっかけて、まずい肉の臭みを隠している。最後にパンがまずい。パッサパサのパンを焼くのだけれども大量のマーガリンとともに焼いてマーガリン臭がすおい。でもマレーシア人にとっては庶民の味でみんな大好き。
62. 匿名処理班
兄ちゃんのパフォーマンスは楽しくて興奮するが
肝心な調理技術をおろそかにしてまでやるものではないよなぁ
もうちょっと落ち着いてまじめに作ってくれてもいいかな…
でも現地でこれ見たら絶対買うし食べちゃうな!
63. 匿名処理班
肝心の調理部分がわりと誰でもできるレベルだった
64. 匿名処理班
左手にビニール手袋した後で卵の殻触ってるじゃん
意味ないだろ