微生物を閉じこめたバイオカプセルを使い、工業排水などに含まれるレアメタルを低コスト・短時間で回収する新技術が開発されたそうだ。
この装置を開発したのは森下仁丹と三菱商事で、装置を全国の工場に販売、またはリースする事業を今年度中に始めるという。微生物を使ったレアメタル回収を本格的に事業化するのは国内で初めてで、世界でも珍しいという。今後、海外への販売も目指す。
電子部品工場や自動車工場などレアメタルを扱う工場では、製造過程で出るレアメタルの残りかすが排水に溶け出すことが多い。これを回収できるようになれば、貴重なレアメタルの効率的な利用につながる。
森下仁丹は、ビフィズス菌のサプリメント開発で培った技術を応用し、回収用のカプセル(直径2〜3ミリ)を開発した。微生物を高濃度に詰めたカプセルを縦140僉高さ190冂度の装置に入れ、その装置を工場の排水設備に組み込んで排水を通す。すると、カプセル内の微生物にレアメタルが取り込まれ、カプセルを取り出して燃やすことで、レアメタルを回収できるという。
via:yahoo
▼あわせて読みたい
レアメタル、ゲットだぜ!?沖縄近海で「海底熱水鉱床」を発見(海上保安庁)
日本版ゴールドラッシュ到来か?北海道弟子屈町でレアメタルを含む金脈が発見される
月にレアメタル!?月面に水や銀などが存在することがNASAの衝突実験で明らかに
コメント
1. 匿名処理班
携帯電話から金を回収する話はどうなったのかな?
かなーり昔に聞いた覚えがあるが
2. 匿名処理班
微生物ちゃん頑張ったのに燃えちゃうのねん
3. 匿名処理班
燃やされる微生物の気持ち考えたんか?
4. まさにコミックブーム
南鳥島、瀬戸内、そのほか全国各地からレアメタルや
石油関係発掘されて、おまけに高効率回収技術まで…・
資源大国日本も、夢物語どころか現実味を帯びてきたな…!
・・・用済みになったら燃やされてしまう微生物(´・ω・`)
5. 匿名処理班
微生物がんばるってかわいいなオイw
6. 匿名処理班
"微生物がんばる"が妙にツボにはまったwwwww
7. てす
うめ!!うめ!!ボー!!か・・・
8. ななし
ん?これ、セシウム除去に使えないの!?
9. 匿名処理班
>>1
今も普通にやってるんじゃないの?
10. 匿名処理班
金の回収は当たり前のようにやってるよ
11. 匿名処理班
※1
それは目新しいもんでも未来の技術でも何でもなくずっと回収してリサイクルし続けてるよ。
12. 匿名処理班
俺たちの太陽系も巨大文明が汎銀河レアメタルを回収するために作られたのさ
地球というカプセルの中でがんばって、五十億年後には燃やされちまうんだ
13. 匿名処理班
海の水をこの装置に通してレアメタルとれないものか。
海底火山の熱水噴出孔付近の水を船上へ揚げて装置を通すとか。
リサイクルにとどまらず生産の方向へ発展したら夢の技術になる。
14. 匿名処理班
微生物がんばる
15. 匿名処理班
これは中国に朗報……さて、このパテント料金はどの懸案事項で取引するかね?
16. 匿名処理班
こういう技術で排水そのものをクリーンにできるといいよね。
17. jkl
集めてもまた分離するのが面倒臭そう。
18. 匿名処理班
バイオレメディエーションの一種か…目新しくはないけれど、間違いなく元が取れそうなのがいいね
ところで、レアメタルだけじゃなくて有害物質についてはないんだろうか
19. 匿名処理班
隣は下水油製造国。でええ都市鉱山資源国はレアメタル再生。似てるようでチョト違う
20. 匿名処理班
CG使うと芸能ゴシップに見えるよ
21. 匿名処理班
六本木ヒルズの下水をさらってみたら金とか出てくると思う
あいつら割とよく金箔かけた料理食べてるから
22. 匿名処理班
星新一のショートショートに、こんなんあったよね……。
確かあったよね……。