アリス・リデル(1852年 - 1934年 享年82歳)は、少女時代、ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』(1865年)および『鏡の国のアリス』(1871年)のモデルとなったとされているイギリス人女性である。
Rev. Charles Lutwidge Dodgson
1855年、父ヘンリーがオックスフォード大学の学寮長に任命されたことにより、アリスは3歳でこの学寮に移り住んだ。アリスはここで、オックスフォードの様々な学者や芸術家と交流する機会を持ち、間もなく4歳となろうとする頃、この学寮に籍を置くルイス・キャロルこと数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンと知り合った。
『不思議の国のアリス』の物語は1862年、キャロルが当時10歳のアリスと共にピクニックに行った際、アリスの為に即興で作って聞かせた話が元になっている。
この物語が気に入ったアリスが書き留めておいてくれるようキャロルにせがんだため、キャロルは内容を膨らませながら『地下の国のアリス』というタイトルの手書きの本を作って1864年にアリスにプレゼントした。知人の勧めでこの物語をさらに加筆修正し、1865年に出版されたものが『不思議の国のアリス』である。
1872年、アリスが20歳の時、クライストチャーチに入学したレオポルド・ジョージ・アルバート王子と恋愛関係となった。リデル家は身分違いのこの恋愛を隠し続け、この交際は王子の卒業後まもなく終わった。王子への思いを諦めたアリスは、その4年後の1880年、28歳のときに地主の息子レジナルド・ジャーヴィス・ハーグリーヴスと結婚した。
結婚後はハンプシャーにあるハーグリーヴズの屋敷に住み、アリスが一家の社交の中心となった。アリスはレジナルドとの間に三人の息子アラン、レオポルド、キャリルをもうけている。次男レオポルドは王子の名をもらったもので、王子に代父になってもらっている。一方レオポルド王子ものちに生まれた自分の娘にアリスと名付けた。なお三男キャリルはキャロルを思わせる名前であるが、アリス自身はこれをある小説の中の人物からとったと言い続けていたというが、この小説が何かはわかっていない。三人の息子のうち、上の二人はいずれも第一次世界大戦で戦死している。
1926年、夫レジナルドが死去。1932年、ルイス・キャロルの生誕100年を記念して、アリスにコロンビア大学から名誉文学博士号が贈られた。贈呈式はアリスの高齢を考慮し、キャロルの誕生日の1月ではなく5月に行われており、80歳になっていたアリスはキャリル、ローダに伴われて米国を訪れた。その2年後の1934年11月、アリスはキャリルとローダに見守られながらブリーチズの自宅で息を引き取った。
晩年のアリス・ハーグリーヴス(1932年)
▼あわせて読みたい
こんなにかわいかった!実在した「クマのプーさん」に出てくるクリストファー・ロビンとクマのぬいぐるみ
ダリが描くと、「不思議の国のアリス」の世界はすごく不思議に満ち溢れていた
子どもの夢をぶち壊す8の真実
コメント
1. 匿名処理班
4枚目何があった
2. 匿名処理班
子供のころは天使のようなのになぁ…
3. 匿名処理班
不思議の国のアリスは、イルミナティやフリーメーソンとの結びつきがあると
陰謀論系ではよく話題になるが・・・
4. 匿名処理班
白人って子供の頃はかわいいのに、成長すると骨格のせいで変に見える…
5. 匿名処理班
何かが違う
6. 匿名処理班
綺麗
7. 匿名処理班
途中で一気にごつくなってワロタ
8. 匿名処理班
アリスのモデルさん人形みたいに可愛いのぅ。
9. 匿名処理班
こえ〜〜〜
10. 匿名処理班
美少女すぎワロタ
11. 匿名処理班
アリスかわいいし写真のセンスもいいなあ 横顔のなんか絵画みたいだし
ルイスキャロルは写真家としても有名らしい
12. 匿名処理班
小さい頃のは確かに萌え萌えだ
13. 匿名処理班
3枚目!!!
14. 匿名処理班
大人になったアリス強そう
15. 匿名処理班
俺の永遠のミューズだ
数学者にして小説家キャロルの100分の1も頭はよくないが、アリスの魅力は彼に負けないぐらいよくわかる
16. 空缶
空想に熱が入り、焦点の合わない熱っぽい目を空に向け
口から唾を飛ばし不思議の国の話をまくしたてるキャロル。
陰鬱な面持ちで船べりにもたれ、水面に指などつけているアリス。
「…というお話でしたとさ!…ハァハァ…どうだいアリス!? 面白かったかいハァハァ…」
「とても面白かった!」
「got it!」
拳を握ってガッツポーズを決めるキャロル。
疲れた眼差しで再び水面に目を向けるアリス。
真実はこんな感じではないかと根拠もなく空缶は考える。
17. 匿名処理班
可愛かったのに成長したらミサワっぽくなっちゃったんだね
18. 匿名処理班
子供の頃の写真はよく知られてるけど、
成長してからの写真ははじめて見たわ
うーん・・・なんか微妙に残念な完成図だった・・・
19. ななし
13歳の時にチャールズ・ドジソンに求婚されたんだっけ。ロリに捕まらず全うな恋愛生活を送ってて安心した。
20. 匿名処理班
時は残酷だな
成人したら「地獄のみさわ」みたいになってるじゃん・・・
21. 三
四枚目の写真がダルビッシュに見えてきた…
22. 匿名処理班
1枚目 確かにかわいいな
2枚目 うん、かわいい
3枚目 え?ちょっと危なくね?
4枚目 伊藤潤二キタァーーーーーー!!
5枚目 ああ、良かった人間に戻れたんだ
6枚目 上品な婦人になれて何より
23. 匿名処理班
四枚目から
こっちみんなwww
24. 匿名処理班
「星の時計のLiddle(内田善美)」はアリス関連作品のなかで自分のなかの最高峰
絶版なのが勿体無い
25. 匿名処理班
アリスの人生で何か摩訶不思議な話が
あるのかと期待したが・・・そういう話ではなかったか
26. 匿名処理班
四枚目ダルビッシュみたいだなw
27. 匿名処理班
ドリームチャイルドが観たくなった
確かDVD買ってあったはずだけど・・・
28. ☆
アリスの生原稿読んだのはマクドナルドの子たちが最初。
出版をすすめたのもマクドナルド。
アリス関係の話題になったとき、ジョージ・マクドナルドの名前がいっつも出てこないことに違和感を感じる。
つか、ジョージ・マクドナルドは再評価されるべき。
29. 匿名処理班
大人になったアリスはダルビッシュ有に似てるな
30. 匿名処理班
ローダさんはアリスさんの妹さんらしい。
ん?誰?と気になって調べちゃったよ。
真が強そうな女性だね。頭もよさそう。
31. 匿名処理班
アリス症候群てのは?
32. 匿名処理班
ビスケを思い出したわw
33. 匿名処理班
王子と恋愛関係になったとか主人公フラグはあったんだな
34. 匿名処理班
ドジソンのとる子供の写真は長時間露光でじっとしてなきゃならない条件の割には
温和な表情で自然な笑顔がでてるものがおおいことでしられてる。子供の扱いが
かなりうまい人だったんだろうね
35. 匿名処理班
樽美酒
36. 匿名処理班
四枚目めちゃたのもしいな。抱かれたい。
37. 匿名処理班
黒髪かぁ
38. 匿名処理班
アリス「つかみかーけたー」
39. 匿名処理班
※31
ルイスにアリスを書くように勧めた人だし
イギリスファンタジーの開祖で後世に影響をあたえまくってるのにね
お転婆お姫様とか心優しいクリーチャ―とかってこの人が最初?
子供の頃色々よんだ。あの架空なのに本当にあるような、ちょっと不安な世界観に少し疑問を感じたが、暖かさがあるし読み応えあるよね
40. 匿名処理班
ルイスはアリスに恋をしていたとか嶽本のばらが言っていた覚えがあるけど
それは本当なのかな?
41. 匿名処理班
妖精のような少女時代、ごつい成人女性時代を経て、80歳でまた美形に戻ってる。
42. 匿名処理班
※49
アリスに恋してたかどうかは知らんが、ルイス・キャロル自身に少女愛の傾向があったらしい、とは言われている
43. 匿名処理班
アリス、可愛いなあ。
着てる洋服も凄く可愛い。特に2枚目。
それにしても、寄せられたコメントの面白いこと!
まあ、失礼なのもあるけどそれはそれで。
トップコメントに爆笑!
44. 匿名処理班
モデルのアリスはブルネットのボブヘアーで、
昨今知られている金髪アリスはキャロルと挿絵画家テニエルによりイメージされたもの。
アリスのにはあと2人の姉妹と兄が一人いて物語を作ったときは
三姉妹とキャロルの友人も一緒だったそうだ。
この2人の姉妹と友人も物語の中で鳥のキャラクターで登場している。
45. 匿名処理班
唐突に顔の余白が増えたw
46. 匿名処理班
アリス=金髪のイメージあったわ
47. 匿名処理班
大人になっても美人だね
スタイルいいし顔も美形、凛としてる
48. 匿名処理班
3枚目の写真は「乞食っ子のコスプレ」して撮ったもの。
ルイス・キャロルは吃音者だったんで、大人のレディーとは
会話しづらかったらしい。で、働いてた大学の関係者の子供達の
子守みたいなことしてた。少女愛っていうより、多分子供相手
じゃないと緊張して上手く話せなかったんだろう。
キャロルはテニエルの描いた金髪のアリスを見て「本物と全然
似てねえぞヴォケ」って大騒ぎしたが、テニエルに無視されて
喧嘩したそうだ。テニエルは「あいつとは2度と仕事しねえ」
って言ってたのに2作目の「鏡の国」の挿絵も描く羽目になった。
49. 匿名処理班
ルイスは挿絵のアリスの衣装がちょっとでも違うと文句を言ってたらしい。
正式に親に結婚の申し込みをして断られてるけど、時代背景的にその年齢で婚約するのは良家ではよくあること。
ただ、ルイスが今すぐアリスと結婚したくて求婚したのかは謎。
50. 匿名処理班
自分の子供に元彼やら元カノの名前をつける神経はようわからんな
51. 匿名処理班
ダルビッシュ似系のコメントにマイナスつけてる人ってダルビッシュがブサイクって言いたいの?
整ってて凛々しい顔って意味だったんだが。
52. 匿名処理班
絵に描いたような美少女でよかった。俺達の夢は守られた w
この子のためならロソコソじゃなくてもがんばって本書いてみようって張り切れるだろうね
53. 匿名処理班
日本の男から見ると白人の少女の顔が好みなんだよね。
でも白人の男からみると成人女の顔のが好みなんだよ。
欧米では日本人のように少女に欲情するのは病気扱いだから。
54. 匿名処理班
ダルビッシュに似てないよって意味でマイナスなんじゃないかなー
顔のパーツが中央に寄ってる感から
誰かが地獄のミサワwwwwwって言うかと思ったけど
誰も言ってなかった!
55. 匿名処理班
いや、言ってるし
56. 匿名処理班
※64
なぜ実年齢よりも幼くみえるっていう日本人の女が
欧米でモテるのか考えてみたことあるか?
本音と建前だろ。
57. 匿名処理班
白人女性は12歳頃から急激に骨格がゴツくなる。
人間はネオテニー(幼態成熟)らしいが、その中でも白人よりモンゴロイドの方が度合いが大きいのかも知れんね。
58. 匿名処理班
キャロルとピクニックいったのはアリスリデルともう一人妹がいたはず。
写真が趣味のキャロルはアリス以外にも写真を大量に撮って保管していたがそう言った趣味を持っているとそしりを受け腹を立てて殆ど捨ててしまった
実際は強度の・・・だったんだろうなキャロル
59. 匿名処理班
>アリス=金髪のイメージあったわ
これについては挿絵絵師のジョンテニエルとキャロルは揉めた件がある
アリスの成功には金髪を押してキャロルの意見を封じ込めたジョンテニエルの力が大きい
挿絵も今でも通用するレベルで非常に良かったしね
60. 匿名処理班
昔は子供に乞食の格好をさせて写真を撮るのがトレンドだったんだっけ?
よく分からない流行だな
61. 匿名処理班
大人になっても美しい
美しいが、ゴツい
62. 匿名処理班
4枚目がごつく見えるのは髪型のせいじゃないかな……
63. 匿名処理班
※67
自分が世界一と思いたい気持ちは分かるが、悲しいお知らせ。
歴史上日本女性が欧米で白人女性よりモテた事は一度も無い。
白人男性がアジア人女性と結婚する率は白人黒人ヒスパニックより一番低い。
日本女性に限定するとさらに低い。
欧米人との結婚率は日本男性のほうが高いほど。
美人が多い国で日本は一度も1位になった事無し。
美人のトップはいつもスウェーデンかウクライナが常識。
日本女性に「フランス人みたいな顔だね」と言うのは褒め言葉。
白人女性に「日本人みたいな顔だね」と言うのは侮辱。
64. 匿名処理班
四枚目ダルビッシュ
65. 匿名処理班
お約束の劣化が・・
66. 匿名処理班
確かに途中ごつくなったが
晩年は可愛いおばぁちゃんじゃねぇかw
67. 匿名処理班
ここで『星の時計のLiddle』を目にするとは!
私の持ってる第1巻は1998年刷だから、15年くらい前までは普通に手に入ったのにね…
68. 匿名処理班
四枚目は写り方の問題では?
後半は普通に綺麗な女性だし
69. 匿名処理班
異聞違いの恋をして、王子とアリスは互いのナを子供に
命名しあうなんて昔らしいね。メロドラマみたい
アリス自身、晩年は階級制度命の女性だったらしいけど(それで親族(実息子)とのいざこざをおこし、結婚式にも参列しなかった)
70. 匿名処理班
※21
息子が戦争未亡人を結婚相手に連れてきて参列しなかったレベルの
階級至上主義者だけどね<アリス
71. 匿名処理班
四枚目は魔法のケーキでも食ったんだろ
72. 匿名処理班
ダルビッシュかと思ったww
73. 匿名処理班
今だったら犯罪者
当然ナボコフも
チャップリンも最後の嫁は14歳だし。
74. 匿名処理班
ルイスキャロルの生誕100周年を記念してアメリカに招待された晩年のアリスを軸にして、
老いたアリスが「不思議の国のアリス」の世界とルイスキャロルとの交流を思い出す・・・
って映画があったけど、物語パートの造詣が本当に良く出来ていたし、
少女のアリスが少女特有の残酷さを見せる場面は本当に心が痛かった。
確か「ドリーム・チャイルド」ってタイトルだった。
75. 匿名処理班
強い階級主義は当時としては当たり前のことだっただろうけどアリス自身が王子との恋が実らなかったっていうのも影響してるのかもしれないね
76. 匿名処理班
大人のアリスは、米国代表でサッカーやってそう。
77. 匿名処理班
※74
日本人男性の方が上というのは初めて聞きました
日本人男性は全く相手にされないんだよって話ならよく聞きますがw
ま、人種国籍関係なく他人の恋愛事情とかモテ具合とかどうでもいいわ
だって自分の事だけで精一杯だしね〜w
子供アリスはお鼻がちょこんとしてて可愛いのに大人アリスのお鼻はスっと
してて格好良いね
78. 匿名処理班
不思議の国のアリスのモデルが、結構ドラマチックな運命を辿ったという事にときめくな〜。
アリスが自分の子供にドジソン氏(ルイス・キャロル)を連想させる名前を付けた事も。
アリスはドジソンに愛情を感じていたのかなあ。
個人的には小父に対する親愛の情止まりだったと思うけど。
ドジソンは普通にガチガチのロ××ンだったんだろうな…。
79. 匿名処理班
※60
階級社会のしきたりが強くて自由恋愛なんておとぎ話な時代、配偶者もある程度は妥協してたのかな……
80.