ちなみに、「ウィニー・ザ・プー(Winnie the Pooh)のウィニーは、クリストファー・ロビン・ミルンが持っていたテディベアの名前ウィニペグ(Winnipeg )がとったもの。プー(Pooh)という名前は、はミルン親子が休日に見た白鳥の名前からとったものだそうだ。(wikipedia)
原作者、ミルンさんと息子のクリストファーくんが一緒に写った写真
『クマのプーさん』に登場するプーさん以外のキャラクターも、一部を除いてクリストファーが所有していたテディベアがモデルとなっている。これらのテディベアは、ニューヨーク公共図書館1階Children's Center at 42nd Street内に展示されているが、「ルー」のぬいぐるみだけは野犬に持ち去られて現存していない。
コメント
1. 匿名処理班
バイオハザード4のエンディングっぽい絵がある。
2. 匿名処理班
原作の挿絵は物凄くいいね
3. 匿名処理班
宗教画の天使みたいだな
4. あ
ディズニーよりシェパードの絵のが好き。
ふんわりした雰囲気がいい
アメリカ感覚なのかディズニーキャラは線が太すぎ。それでもプーさんはまだマシなほう。他は原色多用とか、口が大きすぎ、動きがおおげさ。なんかコワイ。
なんで、ディズニーキャラはかわいいと思われてるのかナゾ…
5. 匿名処理班
この子、成長して本出してるよ
どこに行ってもクリストファー・ロビンと騒がれて
大きくなってきたらイメージ違ってがっかりされたりされるし
プーさん世界のイメージを背負っているのが本当に辛かったみたい
ある意味芸能人の子よりキツイかも
6. 匿名処理班
プーの実物はかなりリアル系だったんだな
挿絵の時点でけっこうデフォルメしてる
台かなんかに乗って無理やり肩を並べてる写真がほほえましいのう
7. 匿名処理班
パパン、なんてジジィなんだ…
もしかしてこの息子は愛人…イエなんでも
8. 匿名処理班
腕組んで立ってるロビンが挿絵の雰囲気そのままだ
コプタも犬の噛み痕があるんだよね
和訳が秀逸すぎて何度も読み返してしまう
9. 匿名処理班
E.H.シェパードの絵を元にした商品もたくさんあるぞ
ちなみに俺はリアル100エーカーの森に行ったことがある
ブライアン・ジョーンズが溺死したプールがある家は元ミルンの家
10. 匿名処理班
※6
もともと作者がプーを書かなくなったのも
息子をモデルにしたことで有名人にしてしまった後悔によるものだからな。
11. 匿名処理班
>ブライアン・ジョーンズが溺死したプールがある家は元ミルンの家
え〜! ホントに?!
12. 匿名処理班
※6、11
訳者の石井桃子さんがその本を読んでショックを受け、著者に読後感を伝える手紙を送った。でもクリストファロビンは「私が微笑しながら書いたことを、渋面をつくって書いたと、あなたは思ったのではないだろうか」と返事を寄越したそうだよ。イギリス人は冗談を言う時に一番真面目腐った顔をするからねえ。
13. 匿名処理班
※5
初めて同じ感覚の人に出会ったわ・・・
アメリカのキャラクターってなんか、独特だよね。
自分もどこが可愛いのかがよくわからない。
トムとジェリーとかも、話は面白いけどキャラデザが苦手。
ディフォルメがグロく感じちゃうんだよね・・・
ディズニーはレトロデザインしか好きじゃないな。
それにしても、シェパードの絵は雰囲気がそのまんまだな。
話もキャラクター名も絵もそのまま過ぎて、辛かったのかもね。
『不思議の国のアリス』なんか、プーさんよりも有名でアリスは特定されているのにそんな話聞かないのは、
フルネームじゃなかったことと、挿絵がぜんぜん違ったことが功を奏したのかも。
14. 匿名処理班
ねぇねぇ ハチミツ持ってる?
15. 匿名処理班
お米十五
もってねえよ!
それよりパイ乙をだしたまえ!!はははは!!
16. 匿名処理班
※14
不思議の国のアリスは著者のルイス・キャロルが家庭教師のくせにアリス・リデルを本気で愛してしまったせいで不祥事(アリスの下着姿の写真をとる)などを行った事の方が有名すぎて、アリス自体は確かにあんまりその後の話を聞かないよね。
17. 匿名処理班
女ってクマのプーさん大好きだけど何故か人間のプーさんは全くモテないよな…。
なんで?
18. K
うーん、こんな写真が沢山あったら、お話だけでなく、元になった人物に興味がでてくるのも当然な気がする。
19. 匿名処理班
米20
それ芸術の側面もあるけど半分くらいは変態のおためごかしじゃね?
20. とろ
でも、実際この二人はとても不仲だったんだ。
21. (。・(エ)・。)
ワシもE・H・シェパードの挿絵が好きだ
ディズニーのプーさんはまた別物と思ってる
22. 匿名処理班
なんか良くわかんないけど涙出てきた。
美しいね。ロビン。
23. 匿名処理班
ディズニーがまともに
ロイヤリティー払っていたら
今頃、大富豪なのにな。。
ディズニーは年にうん万円っていう
プーさんの使用料の契約で、
なんぼ稼いでたんだろう。
24. 匿名処理班
すげえ。
プーさん可愛いなー
25. 匿名処理班
>大人になった彼女たちに一切迷惑をかけぬよう徹底した配慮をしている。
小さい頃何かされたら一生トラウマになるわヴォケ
何が配慮じゃクソロリコンジジイ
26. 匿名処理班
お!ロビカスゥー!
こんな子がホームランダービーで鬼畜ボール投げてくるのか・・・
27. 匿名処理班
ディズニーキャラも割と可愛いのいると思うけどなあ
子供時代のターザンの悪どそうなニヒヒ笑い顔とか
28. 匿名処理班
イギリスのプーさんの森に行こうとしたら
人種差別主義者のタクシードライバーにいじめられて
森でヒッチハイクしたのはかなしい思い出
29. 匿名処理班
こんな可愛い顔してるけどすげー球投げてくるんだろ?
30. 匿名処理班
元は動物園?で売られていたテディベアだそうですね。
たしかこのテディベア、一緒に遊んでいるうちに片目が取れてどこか行ってしまったみたい。このままでは可哀想だからって、新しい目を付けたそうな。
よく見ると、白黒のテディベアと現存のテディベアの目が違うのはそのせい。
31. 匿名処理班
これ見て思ったけど原作者ってめちゃくちゃ画力高くない?
32. 匿名処理班
元祖プーさん渋いな。
写真保存した
33. 匿名処理班
彼はクリストファーロビンと呼ばれたり、プーさんの話しをされるのを嫌ったみたいだね。
34.
35. 匿名処理班
E・H・シェパードのプーさんを見たことがない人がこんなにいることに驚き
36. 匿名処理班
※7
42歳の時に生まれた子供だから、5歳児くらいの頃はもうアラフィフだからね。