0_e5
 昨年末には失業率が10%を上回るなど、人間の慢性的な高失業率に悩まされているフランスだが、また新たにお仕事が奪われてしまった人がいるようだ。奪われた相手は機械ではなく動物なのだから文句も言えない。この動物と同じように仕事をこなすのは人間には無理があるからだ。

 そのお仕事は「芝を刈る代わりに芝を食べること」。雇われたのは郊外の田園地帯にある農場からやってきた4匹の黒ヒツジたちである。雇い主はパリ北東部19区にあるパリ公文書館だ。
 ヒツジたちの任期は4月〜10月。テニスコート8枚分の芝生を2週間かけて「食べる(刈る)」業務を計3回行う。これは公文書館が、生物多様性の重要さをアピールしつつ、化学薬品と芝刈り機を使わずに首都の緑地の持続可能性を高める為に試みたものだ。任期が終われば、4匹は元いた農場に帰って再びのんびりした生活に戻る。

 初仕事を開始する4匹の黒ヒツジたち
3_e5
 芝を食べた後の排泄物はそのまま芝の肥やしとなるから、栄養剤を使用しなくてもまた青々とした芝が生えてくるという仕組みだ。
5_e
 いわれなくても自発的に芝を食べてくれる。
2_e8
 モグモグ
1_e8
 ヒツジたちの「転職」をあっせんしたのは、フランスの都市部で「エコ牧場」プロジェクトを展開するエコ・テラ社。同社のアラン・ディボ社長は、次のように説明する。「年に24回、草刈りをするだけでは、生物多様性は生まれない。動物を使えば、ふんに虫が集まり、その虫を狙って鳥たちがやってくる」

 環状線のすぐ隣、公文書館の巨大な灰色の建物の傍らの新しい「仕事場」に、ヒツジたちはすぐになじんだようで、せっせと草を食べていたそうだ。

 動物を使って草を刈る環境ビジネスは既に世界中で成立していて、アメリカでは除草ヤギをレンタルしてくれるというサービスもあると言うことは前にお伝えしたかと思うんだ。これからこういった環境を配慮したお仕事が増えていくに従い、人間がしていたお仕事は別の人間が指示した動物のお仕事へと変わっていくのだろうね。

▼あわせて読みたい
除草にヤギ、除草ヤギのレンタルビジネスがアメリカで増加中


アメリカの本屋で働く12匹の猫たち(+動画)


ロシア、エルミタージュ美術館に住む猫たち

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 17:34
  • ID:AEtJV35W0 #

ひつじのショーンみたいだな

2

2. めぇ

  • 2013年04月05日 18:09
  • ID:9GHv.mW00 #

羊可愛いね〜(^o^)

3

3. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 18:13
  • ID:7JvQbKIl0 #

食いきれねーだろ

4

4. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 18:29
  • ID:6K4vZr8A0 #

においは気にならないのかな?
たった四頭とはいえ、今日したものが明日には消えてるわけないから、常時それなりの量が放牧地にあることになるよね。
生き物だから当然のこととはいえ、周りに建物があって仕事や生活してたらって考えると、目と鼻の先からにおってくるのはちょっと嫌だなあ。。。

5

5. ひつじ

  • 2013年04月05日 18:44
  • ID:1o1DuzGg0 #

ちょっと履歴書書いてくる...

6

6. 芝処理班

  • 2013年04月05日 19:04
  • ID:OtE8hx9Y0 #

>>任期が終われば、4匹は元いた農場に帰って再びのんびりした生活に戻る。
任期中ものんびりしてる様に見えますが

7

7. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 19:11
  • ID:KzuZ7cPe0 #

これは良い転職事例

8

8. 電波じじぃ

  • 2013年04月05日 19:27
  • ID:1mfW3bmO0 #

URL が貼れないので…
キーワードを、「ヤギ 除草」で検索すると日本の例もいっぱいでてきますよ

9

9. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 19:36
  • ID:hslhUZKQ0 #

こいつら根まで食うはずでは?そうでもないのか

10

10. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 19:40
  • ID:ki6gTWUt0 #

あらかわいい

11

11. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 20:19
  • ID:DoKK.GVB0 #

ヤギやヒツジのフンはほとんど臭わない。
まあ土に還って見えなくなるのはそれなりに時間はかかるけど。
草も引き抜いて食べる訳じゃなくて、地上部の葉っぱを食いちぎって食べるので、草がなくなったりはしない。ほっとくとまた伸びてくる。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 21:53
  • ID:pTWrIomZ0 #

ヤギは監視していないとやり過ぎてしまうらしいが、羊はどうなんだろう。

13

13. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 22:38
  • ID:6K4vZr8A0 #

※11
そうなのかあ
身近には馬か牛しかいなくて、何となく家畜はどれも集まればそれなりににおうのかと。
シカみたいな食害もないのね。
それなら確かに適任かも。見た目にはのんびり具合が癒されそうだし。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 23:17
  • ID:r6Kv.t2C0 #

同じ草食動物でも草の食い方に特徴があるんだってさ。
牛:長さのある草を舌で巻き取って食べるから長さが不ぞろい
馬:長い草の上だけ食べる
羊・山羊:根本数僂世瓜弔靴洞儖譴某べる
「除草してほしいならヤギか羊だね。他は見た目が整わないんだよw」
大学で畜産が専門の先生が講義中にしていた余談だった。
臭いの問題は、単に動物の大きさと数の問題かと。
写真みたいな小さな羊が4匹くらいなら、気になるほどは臭わないと思う。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 23:45
  • ID:4gO1EQzh0 #

いや、ヤギレンタルがアメリカで成功って、日本でも田舎じゃ昔から草刈ヤギ飼って御近所へ貸し出したりしてたよ
昔のうちの実家のへん夏になるとみんなヤギ借りてきて家のまわりの草取りしてたもん
いま農協で飼ってて依頼があったら出張放牧とかやってるとこもあったはず

16

16. 匿名処理班

  • 2013年04月05日 23:49
  • ID:ozynrY1O0 #

沖縄の今帰仁城跡でも山羊が臨時職員扱いで草刈りしてた時期があったよ。
高い場所でも任せて安心だから、優秀な職員。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 05:24
  • ID:RSauijyb0 #

すげー、公務員か!

18

18. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 08:39
  • ID:PBsZ56uU0 #

モコモコ。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 08:54
  • ID:xeiXag.O0 #

なごみますなあ

20

20. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 10:12
  • ID:7cBcvoKt0 #

任期が終わったら職員が美味しくいただきます

21

21. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 11:45
  • ID:duDviqsH0 #

都会のど真ん中でこれは職員さんとかも和むのでは
モコモコでかわいいなこいつら

22

22. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 12:22
  • ID:4FBibq.d0 #

うわーちっちゃい!
かわええー

23

23. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 12:41
  • ID:km.Qa0HE0 #

俺、生まれ変わったら草刈りヤギに転生するんだ…

24

24. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 12:58
  • ID:U6kDn.Zw0 #

西武鉄道はヤギを使ってるね。
社有地にヤギの家もある。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 15:57
  • ID:LhcjsrEb0 #

実家の近くの農家では鴨を田んぼに放して虫を食べてもらってたよ

26

26. 匿名処理班

  • 2013年04月07日 13:08
  • ID:Fg.ZxWxt0 #

※13
11ですけどうちは身近にヤギがいるもので…。
逆に牛とか馬とか興味あるので羨ましい!
ヤギとヒツジのフンは、ウサギのそれに似ていてポロポロなのです。
食害は…畑の野菜とかも食べちゃうから、電気牧柵とかで管理は必要。
あと毒じゃなくても食べない草はほとんど食べない(好き嫌いなのか分からないけど)それは人手で除草なりしないといけない面はあります。
匂い問題は、発情期のオスはかなり強烈な匂いになるので、それは住宅地や職場では確かに嫌かも…。あとその時の鳴き声。
※13に質問なんだけど、牛も馬も発情期のオスは強烈な匂いがするものですか?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links