
ちょっと勘違いしてしまいそうだけど、これは1回の食事でこれだけ食べても大丈夫ってことじゃなくて1日分だからね。1日3食としたら1回に食べられる量はこの3分の1くらいの量となる。そう考えたら、結構少ないと感じるものもあるね。
ちなみにこの映像は、前にネットで話題になった食品別200kcalの分量を現した写真にインスパイアされて作ったものなんだそうだ。
【食品別200kcalの分量がわかる写真】
※英語表記だったものをgoogle翻訳で無理やり日本語化したので、日本語だとキロカロリーとなるところ、欧米表示のカロリーとなっている。また、食べ物の名前もおかしな翻訳になってたりもすることをご了承願いたい。 正確に自分に必要なカロリーが計算したい人はこちらの自動計算サイトを利用するといい。
【摂取しても大丈夫なカロリー量】 ▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
必要カロリー以上の摂取を抑えれば、
健康的だしエンゲル係数も抑えられるから
一石二鳥だな。
2. 匿名処理班
水泳で2時間程度泳いで3000kcal以上消費、でもそれ以上に食べるから痩せない
3. 匿名処理班
いいとこ1500kcalくらいだな。おかわりとか残り物なんて出ないとか意味わからん。
4. 匿名処理班
シナボン恐ろしす
やっぱり菓子パン最怖
5. 匿名処理班
結構な量食べないと一日必要量は摂れないんだなぁ。
6. 匿名処理班
菓子パンとスナック菓子はカロリー要チェックだな。でないと2000kcalなんてあっさり超えてしまうよ。
7. 匿名処理班
>>5
ちょい前まで日本でも栄養学ではキロカロリーを単にカロリーと言ってたぞ
8. 匿名処理班
※3
ヒトケタ間違ってませんか?二時間泳いだら 300kcal 以上はいくと思うけど、ちょっと多過ぎじゃないかな。
かのマイケルフェルプスが毎日五時間のトレーニングで 8000kcal ですから、基礎代謝が 3000kcal あっても一時間に 1000kcal 燃やすのが精いっぱい。
消費以上に食べるからってのはその通りで、正しいですけど。
9. 匿名処理班
ちょくちょく直訳っぽい変な名前が出てきてワロタ
10. 匿名処理班
あくまでカロリーだからな
栄養素も含めないと
11. 匿名処理班
スライスされたスモークトルコwww
ターキーw
12. 匿名処理班
運動しなくても頭使ったり人前で話したりしてもそれなりには使うのがエナジー
13. 匿名処理班
2000kcalに収めようとすると栄養が足りない
野菜ばっかり食う羽目になる
14. 匿名処理班
分かってても好きな物を好きなだけ食べる俺達最高
15. 匿名処理班
コーラが思ったよりカロリー低いな
それ以上に糖の量がヤバいんだろうがw
16. 匿名処理班
確か献血で400cc摂ったら500ckal消費
ランニング2時間とかやってもせいぜい200くらいなのにすごいわ
17. 匿名処理班
一日2000kcalもとってたら食べ過ぎだな。
事務仕事しかしないなら1500kcalぐらいにしないと…。
18. 匿名処理班
※3は消費カロリー多く見積もり過ぎてるから痩せないんだろwww
19. 匿名処理班
※22
じゃあ毎日献血したら多分痩せられるんだね!
20. 匿名処理班
>水泳で2時間程度泳いで3000kcal以上消費
運動なんて、頑張ったところで基礎代謝の消費カロリーを超えないよ。
21. 匿名処理班
米22
あのう、2時間歩いたってほぼその倍消費できるんだけど…
速度や年齢、体重、性別によるけれど、時速8kmで2時間ランニングしたとして体重50kgの女性でも800kcal以上消費するよ。
ひとつわかったこと。
この米欄の一部には運動で消費するカロリーを過大評価したり過小評価する人がいるようだ。
22. 匿名処理班
米21
砂糖は100gあたり380kcalほど
コーラのカロリーはほぼ全て砂糖によるもの
すると500mlで200kcalということは、60g弱の砂糖が入っているということに…
ちょっと台所行って砂糖を量ってみて?
ちょっとびっくりする量だから
問題はこれを短時間に飲めちゃうことだよ…
23. 匿名処理班
粘着性くま
24. 匿名処理班
艶をかけられたドーナッツwwww