あれよあれよという間に1枚の絵が完成するわけだが、最後までいったいなにを描いているのかわからず困惑するスタジオ一同。これはアメリカのテレビ番組、「Anderson Live」で、素晴らしい才能を持った人を紹介するコーナーの映像なのだが、制限時間ギリギリで、驚きの結末を迎える。
何もみず、90秒間でこの偉業を成し遂げてしまうとは、まさに神からもらった才能「Got Talent」といったところか。演出の仕方がアメリカっぽくてそのリアクションの大きさも楽しめるね。
何が描いてあるのか全く分からないと言えば、ネット上でこんな一枚の絵が出回っていた。これがわかる人は芸術的センスのある人だと言われている。さあ、何が描かれているかわかるかな?
※画像をクリックすると正解が現れるよ。
via:izismile
▼あわせて読みたい
会場は涙の雨、ウクライナ美少女が砂で描く手描きアニメーションの世界
会場は感動の嵐!アシュリーおねえさんと愛犬パッズィー、「ミッションインポッシブル」で決勝進出
インドのタレントショーで好評だったらしいインド式実写版スーパーマリオ
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
すげ^ー
2. 匿名処理班
す・すげえ・・・・
どうやったらそうできるのか解らない
3. 匿名処理班
ぱねぇ。90秒で書き上げるだけですごいのに…
4. 匿名処理班
凄いと思うけど逆さまにするのは出オチだった
5. 匿名処理班
予想通りすぎて微妙
6. 匿名処理班
書き始める前から最後にひっくり返すんだろうなとは思っていたが、、
ひっくり返す前にカメラを引いて全体像を見せんかいいいいい
最後らへんは部分部分のアップしか確認できんやないか!
7. 匿名処理班
※4
おまえは出オチの意味を調べた方が良い。
8. 匿名処理班
何もおきないじゃんと思ったら絵をひっくり返して驚いた。
最後のはダンサー?
9. 匿名処理班
まぁ一度逆さまの絵を模写したらその絵は描ける様にはなる。
技術的には難しくないけど本当に一番最初にやった人の発想勝ち。
10. 匿名処理班
単に逆さまに描いてるんじゃなくて、影の錯覚を上手く利用してるんだね
自然界では光は常に上から来るから、人間は基本的に上側についた影を影と認識しない
11. 匿名処理班
昔かくし芸大会で田代まさし軍団がこれと同じ逆さアートやってたからすぐ分かった
12. 匿名処理班
これは美大生とかが同じ絵を何度か練習すればすぐできるようになるよ
コロンブスの卵的な芸やね
最初に思いつけるかどうかのアイデア勝負で一回見せちゃうと模倣はわりと簡単
目の前に出されたモチーフをぜんぶこれで描けるんならスゴイし真似できないけどw
13. 赤子
すげぇなww
逆さにするんだろーなぁ、思ってたけど、その出来栄えに感動した!
神様が与えた才能ってこう言うこと指すんだろうねぇ
この人の他の作品とかも見てみたいな
14. 匿名処理班
寒気した
15. 匿名処理班
流石のリアクションwwwもちろん絵もすばらしい。
16. 匿名処理班
got talentて神から得たって意味だったのか
british got talentは英国は1人の天才を得た生んだみたいなニュアンスでいいんだよね?
17. 匿名処理班
ひっくり返した時、思わず「わぁーーぉ」って素で言ってしまった。ハズカチィ///
18. 匿名処理班
気持ちよくだまされたよ
19. 匿名処理班
>6
手法は見たことあったけど最後まで分からなかったのはそういうことか
20. 少女13
すっごく素敵だと思います♡
21. 匿名処理班
逆さにするだけで意外と分かんないものなんだな
すごかった
22. 匿名処理班
右下の顔を消す方法ないんか?
23. 匿名処理班
いかにもアーティストっぽい人が出て来るかと思ったら格ゲーのコスプレっぽい人が出て来てビックリした。
24. 匿名処理班
強敵は早いうちに芽を摘んでおいたほうが良いぞボブ
25. 匿名処理班
テレビの出演者とおんなじリアクションしてしもた
26. 匿名処理班
日本だったらここまでリアクションされないだろうな。
リアクションは大事だ。だから、どんどん才能を発揮しようと思えるんだろう
27. 匿名処理班
自分でやってみると意外と簡単なんだよね
28. ななし
ああ、ネットってどうしてこう捻くれたり、俺は分かった自慢とかしちゃうんだろねぇ…
29. 匿名処理班
同じ手法でニコ動の「最後まで見ないと分からないペイントアート」sm15991911感動した。
30. 名無し
昔、ジミヘンを逆さまに描く人をどっかで見たが同じ人だろうか?
31. 匿名処理班
案の定出来もせず「こんなの全然大したこと無いし〜」「美大生なら出来るし〜」って奴らが湧いてて笑える
32. 匿名処理班
90秒でやるのは相当難しいと思うんだが…まあ言うだけなら簡単だけどさ
33. 匿名処理班
発想はできても、同じことできるかは別
34. 匿名処理班
ハマタ「で、誰やねん?」
35. 匿名処理班
芸術でもあるけどそれ以上にエンターテイメントだよなあ
描く過程も含めての作品って感じがした
36. 匿名処理班
ニコニコで申し訳ないんですが、大分前からパフォーマンスしてる人はいる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2874760
37. 匿名処理班
すげえ!!
疲れてるとわからないってマジだな!!下の絵もそうだけど、今日16時間働いたから5分くらいみtめてもなにが描いてあるのか全く把握できなかったぜ!!
38. 匿名処理班
オチ読めなかったから最後の最後までこれがどうなるんだ?ってわくわくして見れて最後はびっくりしたけど、ちゃんと考えればいろいろとわかってくる。練習すれば少し絵が描ける人ならできるようにはなる、他の人もいってるけどその場で即席で色々描けたらマジで天才。ただそのことを指摘してるコメントにマイナスが多いんだけどそういう洞察するのはここでは許されないのか
39. 匿名処理班
>11
同じ事思った。発想自体は10年以上前からあったわ。
40. 匿名処理班
ポール・ポッツとかスーザン・ボイルとかを排出した「Britain's got talent」はこの番組のパクリなの? 審査員3人って辺りとかが一緒。
それはさておき、これは充分「芸」としてありでしょ。90秒でここまで描くってのはなかなか出来ないよ。
41. 匿名処理班
回すまでえ?未完成?ってなったが良いねこういう演出
最後まで分からないから回したときスゲーってなるんだと思う
42. 匿名処理班
今日はぐっすり寝れそうだ
43. 匿名処理班
コメンテーターの「無理じゃんニヤニヤ」みたいな顔が笑える
44. 匿名処理班
最初はただの前衛芸術かと思っていたので、最後の展開に驚いたわ
鍛錬とセンス、なによりもアイデアが秀逸だ
こういうのこそエンターテイメントというのだろうな
45. K
※42
誰にでもできる洞察を書き込んでしまって恥ずかしいだろうという思いやりからかもしれないよ。
出演者も逆さに見るだろうとわかっている人もいるし、ショーとして楽しいかで見れば大成功でしょう。
46. 匿名処理班
素直にすごいと思った
47. 匿名処理班
絵を逆さにした時、思わずパソコンの前で「うおおおおおお」って叫んでしまった
48. 名無し
すげぇ、、、エンターテイナーだわ
なぜか江戸時代の人に見せてみたいと思ったわ
49. 匿名処理班
あらためてもう一度、見ると司会者が途中で「大丈夫なのかしらコレ」的な目で見てるのが面白いな。
50. 匿名処理班
カメラの写し方だけだな
ずっと一部しか見せないんだからわかるはずがない
51. 匿名処理班
手塚治がやってたよねこれ
52. 匿名処理班
負けず嫌いコメのマイナス評価のつきっぷりに笑った
53. 匿名処理班
みんなもっと素直になれよ・・・
54. 匿名処理班
>27
ボブは20年前に…
ただ逆さまに人の顔を描くのは真似できても
目の前の司会者そっくりに描くのは正位置じゃないと歪んじゃいそう
55. 匿名処理班
最後に粉をフーって吹きかけたら絵が完成する、ってのもあったよね
それかと思った
56. 匿名処理班
まあ逆さ絵は慣れれば出来るって言ってる人もいるけど、それを90秒で出来るかっちゅう話
57. 匿名処理班
いとうあさこがおった
58. 匿名処理班
カメラ切り替えすぎだろ
59. 匿名処理班
ね?簡単でしょ?
60. .
逆さにすんだろうなー、とは思ってたがここまでとは思わなかった。
90秒でこのクオリティはすごい!!
61. 匿名処理班
最初明らかに出演者がバカにしててワロタww
62. 匿名処理班
逆さまにするのか横にするのか何か加えるのかと思ったけど、
頭を横にしてもわからず
実際に逆さまにするまで絵に見えなかった
すごい
63. 匿名処理班
木川かえるみたいね