cat-5862203_640
photo by Pixabay
 米国内のネコが毎年、最高37億羽の鳥と207億匹のネズミなどの小動物を殺しているとの研究が2013年1月29日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

 論文によると、鳥や小動物が死ぬ人為的な要因として、生息地の喪失や農薬、狩猟などを上回り、ネコがおそらく最大の要因だという。
広告

1匹あたり毎年30〜47羽の鳥、177〜299匹の小型哺乳類を狩る

 研究を行ったのは、米スミソニアン保全生物学研究所のスコット・ロス氏率いるチーム。研究チームはネコの捕食行為についての既存の研究を分析した。ペットとして飼われている猫や野良猫による捕食を統計としてまとめ、体系的に分析したのは今回が初めてだという。

 欧州と北米の温暖な地域では、屋外に出ることのできるネコは、1匹あたり毎年30〜47羽の鳥、177〜299匹の小型哺乳類を殺していることが過去の調査で分かっている。

 一方、ネコの総数について研究チームは、およそ8400万匹の飼いネコがおり、うち数百万匹は屋外に出ることができないと計算。また、野良ネコはおよそ3000万〜8000万匹と見積もった。
10
photo by Pixabay
 調査によると、猫に殺されている鳥の多くは、アラスカ州とハワイ州を除く米国48州では、コマドリやフィンチ、アメリカゴガラなどの在来種。

 また、人口の密集した都市部では、主として外来種のネズミを捕食しているが、郊外や農村部では在来種のネズミのほか、リスやウサギなどの小型哺乳類を獲物にしているという。

 合計で、屋外に自由に出られるネコは合わせて年間14億〜37億羽の鳥、69億〜207億匹の哺乳類を殺していると推計した。この殺害の大半は野良ネコによるものだ」と論文は結論づけている。
cat-2836940_640

猫が原因で絶滅した種は33種

 国際自然保護連合が毎年更新しているレッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)によると、島に生息するネコが原因で絶滅した種は鳥類、哺乳類、爬虫類合わせて33種に上る。

 調査チームは、自由に歩き回る猫が野生生物に深刻な脅威をもたらしており、一部の鳥や小動物の絶滅の一因にもなっている証拠が山積しているにもかかわらず、猫の管理は科学的根拠よりも、感情論に基づいて形成されていると指摘。

「野放しの猫の管理に対する現在の非科学的アプローチの主な要因は、猫の捕食による(野生生物の)死亡数が、事故など人間由来の脅威に比べれば取るに足りないという理屈が背景にある」としている。

  野鳥保護団体は今回の調査結果について、猫の飼い主や地域社会への警鐘になると歓迎。同団体のスポークスマンは「われわれは可愛くてフワフワした猫は大好きだが、この捕食者が自由に行動するのをこれ以上見過ごすことはできない」と語った。

via:afpbb / reuters

▼あわせて読みたい
人間の目線で「美しくかわいい動物」の保護が優先されるのは生態系に悪影響を及ぼす(カナダ研究)


街灯は生態系を混乱させる、昆虫の個体群研究(イギリス)


早ければ今世紀中?地球の生態系、わずか数世代以内に崩壊する可能性(新研究)


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 09:01
  • ID:bCuN.nfv0 #

日本でも保護した野鳥をマスコミを呼んで放鳥したら、
目の前で野良猫に捕まって森に逃げられたことがあったよ

2

2. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 09:09
  • ID:mHB.ABg50 #

人は毎年どれくらいの牛豚鶏を食べているのでしょう?

3

3. シーポメラニアン

  • 2013年01月31日 09:16
  • ID:acKXa42v0 #

ウザい
生態系ネタウザい

4

4. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 09:30
  • ID:Pvoo5Lgs0 #

猫が小動物を殺すのは普通に生態系なんだよ、だから何も問題ない。

5

5. 名無しさん

  • 2013年01月31日 09:31
  • ID:Yqh2nnZr0 #

ネコTUEEEEEEEEEEEEEE!
なんていってる場合じゃないなこれは

6

6. あ

  • 2013年01月31日 09:37
  • ID:QaxQCv6T0 #

それも生態系

7

7. まさにコミックブーム

  • 2013年01月31日 10:03
  • ID:zSlxVtHx0 #

結論「猫を人間が持ち込んだ結果を、猫の数のせいにして問題をすり替えているので
人間がその地域からいなくなればよい」

8

8. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 10:12
  • ID:UTOb4QaW0 #

アメリカ人が無駄食いやめるほうがよほど地球環境に優しいよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 10:17
  • ID:.9biB5Gh0 #

猫はサイコパス

10

10. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 10:22
  • ID:PCcSjZvJ0 #

とどのつまりは人間の責任じゃんね

11

11. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 10:37
  • ID:GAka5l2e0 #

御蔵島のオオミズナギドリも、猫に絶やされそうなんだっけ。
猫のせいというより、人間が猫を持ち込んだせいなんだけど…。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 10:39
  • ID:Eoq1Cm.90 #

犬派の悪質なステマ

13

13. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 10:40
  • ID:IDMxurK00 #

自業自得

14

14. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 10:59
  • ID:SpSYxKgO0 #

数字がエラくざっくりだな

15

15. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 11:00
  • ID:tG9BP8fz0 #

これは確かに看過できない。
うちの猫も夏は1,2日に1匹の割合で何か捕ってくる。
そのときのエキサイティングぶりときたら大物を捕ったどー!の浜口並。
本物並みの使い捨てネズミおもちゃでも出てくれればいいんだけど。
本物の狩・味を知っている猫はおもちゃすぐ飽きちゃうし。
むずかしいですね。

16

16. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 11:01
  • ID:re1hagrd0 #

それを人間が言うという壮大な皮肉ですね

17

17. ぐわんげ

  • 2013年01月31日 11:17
  • ID:TqulNMq90 #

随分と雑な計算だなあ

18

18. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 11:41
  • ID:cJMY.GM60 #

また、魔女の使い狩りやって18世紀欧州の悪夢をくり返すのか…

19

19. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 11:44
  • ID:6lYvnfOt0 #

家畜である以上コントロールが必要だ
猫を殺せっていうんじゃなくて、必要な人に必要なだけ行き渡るように

20

20. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 11:56
  • ID:jn3iobr50 #

鈴を付けろ

21

21. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 12:05
  • ID:Bn1tdRKX0 #

まあ、肉食獣を放し飼いにしているようなもんだからね。
これもまた人為的。
鷹とか、イエネコの天敵になりうる動物を導入すれば、放し飼いにするやつもいなくなるよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 12:11
  • ID:OZxHyLy60 #

まあ捕食動物やからね。増えたのは人間が後先考えないで愛玩用に飼ったのが原因だし。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 12:28
  • ID:Kl8Psdb70 #

トガリネズミ空中に放り投げられてる・・

24

24. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 12:29
  • ID:DM1CEKAh0 #

飼いネコが野生化するのは、飼い主の無責任が原因。人間の意識から変えていかないと、こういう問題は根本的には解決しないと思う。生態系保護の為にも、人間=飼い主の意識改革を!!

25

25. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 12:37
  • ID:zRvk8u3r0 #

ネズミが増えるほうが問題だ。
今後も猫にはがんばってもらいたい。

26

26. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 12:45
  • ID:N2BYpgPh0 #

野良猫は減らさないといかん
沖縄とかでも大変なことになってる

27

27. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 12:46
  • ID:HJ4phUiv0 #

犬は放し飼いNGのに、
猫は放し飼いOKの現状がおかしい。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 13:26
  • ID:zL75GnDW0 #

放し飼いは地域の条例で決まってる
殆ど禁止だけど「知らなかった」「出たがる」「田舎だから問題ない」
とか無責任な飼い主が多い。
放し飼いする人間って自由とか行動範囲の事だけで
病気貰ったり事故ったりするのに心配ではないのだよね
無論危険とか認知してなくて死んでも良いと思ってる飼い主だろうし。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 14:08
  • ID:M5GIpTqA0 #

でっていう

30

30. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 14:17
  • ID:IZY.Gj0P0 #

飼うための認可とかもうちょっと厳しくするとかかな

31

31. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 14:42
  • ID:wdgEo7qt0 #

ご自分たちの環境破壊は無視で猫様のせいになさいますか、
人間さまは。あー、そーですか

32

32. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 14:48
  • ID:alZrVl.R0 #

間引きの時が殺ってきました!

33

33. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 15:31
  • ID:zNaP.kMc0 #

生存競争に負けた種が絶滅するなんて良くある事よ

34

34. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 16:59
  • ID:EqEV7ndg0 #

これは殺処分するしかないな

35

35. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 17:01
  • ID:6ZUw60ob0 #

でもこれが猫じゃなくて犬だったらお前等はもっと厳しいんだろ?

36

36. 名無し

  • 2013年01月31日 17:26
  • ID:u.tCIfc90 #

※27
日本には「地域猫」って風習があることすら知らないの?
愛知県で大学生が犬五匹に襲われて重傷を負った事件があったが、猫でそんな事件があったか?
アホすぎるだろ

37

37. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 18:04
  • ID:xAO5maVq0 #

元凶は人間なんだけども、そんな事言ってもしょうがないしなあ
どうやって解決するか見物だな

38

38. 名前無し

  • 2013年01月31日 18:09
  • ID:CeqASrlZ0 #

のら猫を減らせ!

39

39. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 18:51
  • ID:uZuMujYI0 #

毎回人間のせいとか言って思考停止する人いるよね問題の解決を考える訳でもなくww
正確には人間のせいじゃなくて無責任な放し飼いの猫飼いのせいだけどねwww
猫が可愛いからなんでも許すとかじゃなくて本格的に間引く必要もあるんじゃないかな?猫が絡むと感情絡めてあやふやにする猫飼いさんーww

40

40. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 19:00
  • ID:O1LWC6xF0 #

猫の時だけ文句言う奴多すぎてワロタ
虫とかの時はさっさと駆除しちまえとか言うくせにな、猫は特別ですかそうですか

41

41. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 19:02
  • ID:Hc1OqKbl0 #

アメリカ人は牛の食い過ぎをまず反省すべきだと思う。

42

42. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 19:55
  • ID:6ZUw60ob0 #

※39
だからなに?っていうか記事と関係無いし…
猫至高主義すんなとは言わないがなんでそんな感情的になって
話し逸らし&犬凶暴だから猫最高^^
みたいな話を… なんか怖すぎる

43

43. .

  • 2013年01月31日 20:00
  • ID:zJvShd2e0 #

日本は鯨を殺すなと言われたら「セミクジラは増えてる。そのせいで魚も減る」って反論がでるくらいなんだから、あっちが生態系を理由に増えすぎた猫を殺しても文句言えないよ。

44

44. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 20:04
  • ID:tF9NQ1lw0 #

室内飼い徹底させて野良は根絶やしにしちまえ

45

45. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 20:06
  • ID:qaeJFYxU0 #

うちのネコもスズメ大好き
でもなぜか家の中で食べるから羽根が散らかってかなり迷惑

46

46. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 20:21
  • ID:3jLf0Qsl0 #

野良猫に餌やる馬鹿を駆除してくれ

47

47. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 20:43
  • ID:78bG.lTG0 #

猫を駆除するのは進化論に反する
淘汰されるべき動物は絶滅あるのみ

48

48. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 20:57
  • ID:gRiM1kWj0 #

猫どんどん増えてください^^ 人間へっていいよw

49

49. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 21:34
  • ID:lOG22p.Y0 #

人間も生態系だからなー

50

50. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 22:37
  • ID:MpST1KZh0 #

のら猫は人間が増やしただけだよ!
のら猫を嫌悪する前に人間の罪を知るべき。

51

51. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 22:44
  • ID:KcrmLKbl0 #

まあ姿形が可愛らしいからって理由で擁護されるのは可笑しな話だわな。
害があるのならその他の生物と同じ様に駆除されてしかるべき。
生態系を壊すのも人間が原因の場合が多いがそれを正常に戻せるのも人間だけだ。

52

52. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 00:08
  • ID:NQpAjIvp0 #

※4
いや猫は人為的に放された動物だから人為的な淘汰
離島やニュージーランド、オーストラリアのような閉鎖的な環境では猫の当てはまるニッチそれ自体がないことが前提の生態系ができている可能性がある
猫の天敵を導入すれば〜というやつもいるがそんなリスキーな手段を取る意味がない
外来種のネズミはたいていは人の居住区を根城にして繁殖しているから害虫駆除業者に行政が依頼して徹底的に駆除すればいい
だから猫をネズミの天敵として作用させる意味もない
猫の室内飼育を義務化して野良ネコは可哀想だけど殺処分するべき

53

53. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 00:18
  • ID:uou0Uhn60 #

犬猫に限らず野良は殺処分すべきだと思うんだよね
保健所の方々には頑張って欲しい

54

54. 匿名処理班分隊

  • 2013年02月01日 02:37
  • ID:tlJLtleJ0 #

「僕らはそれでも肉を食う」ににた話あったな

55

55. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 04:21
  • ID:qxkrYjgs0 #

なぜ人間だけを生態系の外に出すのかが理解できない
人間がとった行動で急激な生態系の変化があったとしても
それも生態系なだけ

56

56. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 04:55
  • ID:TumqbHP70 #

よくわからんな、イエネコは数千年前から人間が世界中に拡散させたわけだ
その前は虎やライオンも含めた捕食動物全般がより広範囲にたくさん生息してたけど
もちろん生態系のバランスは成り立ってたんだろ
人間の庇護があったとはいえ何故イエネコだけがこんな勝ち組になったんだろ

57

57. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 04:59
  • ID:vd2g3YUm0 #

人間側の管理をちゃんとする位しか…
ただ猫を捕獲管理できたとして、こんどはねずみが怖い気もするんだが
そのへんは大丈夫なんだろうか

58

58. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 05:01
  • ID:AxwaYLH.0 #

猫は可愛いけどゴキブリは可愛くない
殺す理由としてはそれで十分なんだよ

59

59. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 08:02
  • ID:9Xt0IrDy0 #

猫もゴキブリもかわいくない
人間はなおさらかわいくない

60

60.    

  • 2013年02月01日 09:47
  • ID:CNsqGYHa0 #

※55
人間が生態系の持つ機能に依存しているから
農業の勉強をしていたらわかるが全てを人間が管理するより生態系という元からある管理機能を利用するほうが効率がいいし破綻しない
生態系を度外視した農業をした結果が害虫の薬剤耐性や土地の枯渇
さらに希少な動物の保護は希少な遺伝形質の保護のためにも行われる
もしかしたら猫が滅ぼした動物がカブトガニのような有用な動物かもしれないし、希少な植物と共依存になっているかもしれない
生態系の保護にはこういった理由があるわけだが野良猫の保護なんか所詮は感情論だろう
どちらを優先するべきか明らかだと思うがな

61

61. シーポメラニアン

  • 2013年02月01日 10:14
  • ID:gwi9XasP0 #

こういうくだらない事言うヤツは縦穴式住居にでも住みたいのかね?
人間が文明的な生活をすれば必ず起こるわけだろ
もっともケチつけて何かしらのビジネスにつなげたいだけなのかもしれないけどね
日本のブラックバス駆除ビジネスみたいに…

62

62. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 12:38
  • ID:0LQZXjAl0 #

ネコはプレデター

63

63. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 14:05
  • ID:rhMsl1C80 #

猫狩りする話が出たらたぶん、私は殺人鬼になります^^

64

64. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 19:04
  • ID:kzubioeC0 #

ネコも捕食しよーぜ!

65

65. 匿名処理班

  • 2013年02月01日 19:34
  • ID:rtPgIyiP0 #

雌猫の避妊済みを飼っているけど、外(狭い庭)にも少し出るだけでだし
せいぜいゴキを殺すくらいだけどなあ。
隣家は数匹連れて引っ越して来て外で飼ってるからそれが困る。
通報・苦情?無理じゃん。(野蛮だから放し飼いできるんであって)
うちの猫じゃないっていうだろうしその猫等がうちに来て軒下で寝てたり
車の上に登って汚すんだからなあ。
お前んちの猫だろ?なんて言われかねないキャラ家族だから

66

66. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 05:36
  • ID:d053qN2m0 #

ネコが自然にかえるのはいい。問題は野良ネコに餌をやる人の存在。
餌やりの存在で公園みたいな地域に都会近郊では最強動物のネコが集まってくると
その地域の生態系は乱される。
水鳥、たとえばカモのヒナらをネコが狩るのは簡単だし、あるいはその他の鳥では、
ヒナは巣立つまえに地上に降りる。その時のヒナらは驚くほど無防備。
そこに遊びで狩りをするような野良猫らが集まってたら鳥らはひとたまりもないだろう。
ちなみにでかいハシブトカラスですら集団でかかっても元気なオスネコには
まったく歯が立たないほどネコは公園のような場所では強い。
まあカラスは基本、臆病だからってのもあるだろうけど

67

67. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 13:15
  • ID:WUy69EmA0 #

ネコを愛する人間が本当に多い。
悪さをしても、ネコなら許してしまう。
オオカミかっこいい&かわいい!…手懐けて犬にした。
ライオン、トラかっこいい&かわいい!…手懐けてネコにした。
人間のそんな欲が根本原因だし、
人間のそういう気持ちはもはや本能
結論:どうなるかしらないけど、行き着くところまで行っちゃうでしょ。

68

68. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 15:08
  • ID:48s1eMEK0 #

野良猫殺しまくればいいだけじゃん
それでバランス取れるでしょ
可愛いってだけで害獣を優遇する必要もないよな

69

69. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 15:11
  • ID:BX9qIGYx0 #

猫が殺されると真っ赤になって怒るが猫が他の生き物を殺すのは放置
それが猫厨

70

70. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 15:43
  • ID:lJjmMvoG0 #

猫好きに異常な程執着する迷惑な奴
それが犬厨

71

71. レイシス・ト

  • 2013年02月02日 19:02
  • ID:pWxZGmPn0 #

※39
寝たきり介護老人の足の指食べた野生の猫のニュースが昔あった。気がする。
ーーー
猫の放し飼いには賛成だが法や条例は守ろう派。
ーーー
タイトル忘れたが女子学生が猫になって野良猫と話す物語読んだな。
「爪を切られ木に登れない猫には見えない風景もある。鳥や虫を捕まえもしない猫は猫と呼べるのか。」
みたいな内容のこと野良猫に言わせてた『ような気がする』が法と条例は守ろう。
図書室で読んだの何年前だろ。

72

72. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 08:39
  • ID:n93IMSdQ0 #

感情論はいけないという意見がありますが、人を殺してはいけない、犬や猫を食べるのは野蛮、くじらはいいけど、イルカはいけない、牛や豚は食べてもいい、というのは理屈ではないですね。私は、猫は可愛くて自由であって欲しいという感情論に与します。小動物の遺伝子保護は動物園などで人為的にやればよろしい。

73

73. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 10:35
  • ID:D.kI8hb.0 #

野良猫は駆除するしかないよね。
肉食い過ぎって言ってる人いるけど家畜と野生動物は違うし。

74

74. 匿名処理班

  • 2013年02月04日 01:09
  • ID:wy2CA4Rt0 #

野良だけじゃなくてイエネコも、外に出せば無駄に生き物殺してくる。
食べるわけでもないのにおもちゃにするために。

75

75. 匿名処理班

  • 2013年02月04日 20:57
  • ID:.wFYfvoF0 #

まあその人間も自然の一部、
人間が自然を管理しようとすることもまた自然の成り行きというものだろう

76

76. 匿名処理班

  • 2013年02月11日 11:50
  • ID:betM6Q7i0 #

人間の目線で「美しくかわいい動物」の保護が優先されるのは生態系に悪影響を及ぼす(カナダ研究)
と見事にマッチした統計だな

77

77. 匿名処理班

  • 2016年05月31日 06:25
  • ID:PrH7xw5J0 #

猫を虐殺したことで大流行したペストもあるし。猫を間引く代わりに害虫駆除なんていうコメント、現実的ではないよ 薬剤のためにどれだけのエネルギーがいると思ってんだ・・・ あとこの研究の数値はきわめてずさん。ある単位面積に出現した猫をカウントして捕食された残骸数をカウントしてるだけだろうし(当然ばしょによって粗密ある) 野良猫の数の推定根拠もおおざっぱすぎ・・・

78

78. 匿名処理班

  • 2016年05月31日 08:24
  • ID:jfRtJU.G0 #

生態系の崩壊なんて今に始まった事じゃないだろ

79

79. 匿名処理班

  • 2017年06月13日 04:41
  • ID:by.t21rv0 #

犬猫だとやたら擁護が湧くのが
生態系を破壊しているとわかる証拠だよね

80

80. 匿名処理班

  • 2017年06月26日 17:06
  • ID:YWYkaSpq0 #

野良猫は生態系壊す以外にも糞尿被害問題等があるから個体数減らすべき

81

81. 匿名処理班

  • 2017年07月25日 09:56
  • ID:BCXypjBw0 #

人間こそ生態系の破壊の限りを尽くしているのだけどね

82

82. 匿名処理班

  • 2017年07月25日 10:59
  • ID:CMsFK48m0 #

時には可哀想だけど駆除も必要かも・・・
原因である飼い主側の方もなんとかしなきゃいかん
ただ下手にいじると別の問題が出てくるかもしれないのが生態系の怖いところだよね
そこらへんは試行錯誤するしかないだろうな

83

83. 匿名処理班

  • 2017年07月25日 13:49
  • ID:t6.6wsx.0 #

えー…。こうなってくると、生態系とは…?って考えちゃうなぁ。理解が足りないのか。

84

84. 匿名処理班

  • 2017年07月25日 17:33
  • ID:O06u13wA0 #

アメリカなら猫も猛禽類に食われることもあるだろ
80年殺し続ける人間より害があるとは思えないな

85

85. 匿名処理班

  • 2017年07月28日 09:47
  • ID:XhAGzoZL0 #

家畜と野生を混同したり
本当に感情論ばかりで議論にならない米欄にワロタ
結局、可愛いから可愛くないからっていう
人間目線で生殺与奪を裁く傲慢な人間が最も悪ということだな

86

86. 匿名処理班

  • 2017年07月28日 10:38
  • ID:24KHUH9r0 #

※93
ええ、そうなんですよ神様
しかも人間の中には「人間は傲慢だ」ってただ言い捨てて、神にでもなったような気分で悦に入ってる人間もいるんですよ
まさに傲慢の極みで滑稽ですよね

87

87. 匿名処理班

  • 2017年08月08日 17:50
  • ID:oKx1WUFE0 #

※68
自分ちのは良くて他人はだめ?
自宅の敷地内に入ってるのを捕まえて「お宅の猫ですよね糞尿されて迷惑です」って言って「うちのじゃない」って言われたら「では保健所に連れていきますね」でいいじゃん
仕返しにあなたの猫もやられるかもしれないけどね

88

88. 匿名処理班

  • 2017年08月18日 11:56
  • ID:ZWcd9pb50 #

外来種の捕食は自然淘汰によるものだとかほざいてるアホ
自然淘汰の意味分かってないだろ

89

89.

  • 2018年10月29日 22:21
  • ID:YBIqKIns0 #
90

90. 匿名処理班

  • 2018年10月29日 22:36
  • ID:YBIqKIns0 #

※85
人間目線で生殺与奪を裁く(一部の)傲慢な人間なのか
人間目線で生殺与奪を裁く傲慢な(すべての)人間なのか

それをハッキリさせないと君の愚かさの度合いが決定しないんだが。

91

91. 匿名処理班

  • 2021年08月12日 12:46
  • ID:o5emDM0p0 #

動物愛護(自然保護)の意識低い系の我が国には説得力がまだ無い
その意識が高ければ野良猫や野犬も減り(殺処分が優れた手段では決してない)、環境保護にも貢献するでしょうし、そうなっていたかもしれない
猫や生態系を考えるとき、その背景に必ずあるのは自然環境で、ピンポイントに犠牲を強いる前に人間もエゴ、バイアスから一歩踏み出すことが大事
さらに絶滅には、総合的な環境破壊の回避に全体で向き合うべきといえる


お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links