街路の照明が昆虫の個体群に予想以上に強い影響を及ぼすとの研究結果が23日、英国王立協会の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に発表され、野生生物に対する人間の影響に新たな疑問を提起している。
英エクセター大のトーマス・デービーズ博士が率いた研究チームは2011年8月に3日間、英南西部コーンワル州ヘルストン周辺で捕虫器を仕掛け、60種1194匹の昆虫を採集した。
この際、街灯に近いほど多くの虫が集まり、また個体数の多い種が群がっていた。アリ、オサムシ、ワラジムシを含む5種類の虫は、街灯と街灯の間よりも、街灯の真下の区画のほうが非常に多かった。また街灯の周辺には、そうした昆虫の捕食昆虫や、腐食性の昆虫も集まりやすかった。
研究チームは、昆虫の個体群にわずかでも変化が起きれば食物連鎖に影響し、増える種もあるが、存続が脅かされる種もあると指摘し、「街灯はこれまで考えられていたよりも高いレベルで生物界に変化を及ぼしており、生態系の構成や作用を変えてしまう可能性が示されている」と述べている。
街灯は世界で毎年平均6%のペースで増えているが、生物界へ与える影響は十分解明されていない。事例証拠では、街灯が都市部に住む鳥の体内時計を狂わせ、鳥が餌を食べる時間が長くなる他、キツネやネズミ類、コウモリといった哺乳類の食性に影響が出ることが知られている。
次世代照明であるハロゲン照明やLED(発光ダイオード)照明は、従来の照明よりも光の放射波長域が広く、生物が反応する範囲まで含まれるため、論文は次世代の街灯の導入による影響に懸念を示している。
コメント
1. 匿名処理班
なるほど、生態系撹乱建造物に該当すると。
2. 匿名処理班
かといって街灯をなくしたら現代人の生活は無茶苦茶不便になっちゃうしねえ。
街灯をなくして夜はみんな懐中電灯を持ち歩けばいいのかな。
3. 匿名処理班
>次世代照明であるハロゲン照明やLED(発光ダイオード)照明は、従来の照明よりも光の放射波長域が広く
LEDは紫外線を含まないので虫を誘き寄せないと言われつつも、その見方に疑問を呈する声があったり…。ただ、LED照明の方が光の波長を調整したりするのは容易だから、今後はその線で開発が進むのでは? それと、夜間でも交通量が多い所はともかく、そうでない所ではセンサーを使って点灯時間を短縮出来れば、省エネと共に撹乱の度合いを下げる効果も期待出来そう。
4. 匿名処理班
そのうち虫を潰さないように空を飛べとか言い出しそうだな
5. 匿名処理班
そろそろ、虫の方も賢くなればいいと思うんだ。それ太陽光ちゃう!街灯や!
6. 匿名処理班
とっととLED灯に換装汁。
高圧ナトリウムランプもいいかもな。演色悪いけど。
7. 匿名処理班
赤い街灯作ればいいんじゃね?うはww俺天才wwww
と、思ったが犯罪と自殺が増えるなorz
8. 匿名処理班
前スレ「南無阿弥陀仏」とかコメントしてるやつ(ID:ab.SLCrT0) 地獄行きな
9. 匿名処理班
別に絶滅危惧種でもない虫なら気にしなくてよくね?虫なんて勝手に大量発生して生態系をめちゃくちゃにしてるし。前まではカメムシなんてアメリカにいなかったのに、ここ数年で爆発的に増えて作物の被害やその他の生物に影響を及ぼしてるよ。
生態崩れるからこれ以上増えるなってカメムシに言ったほうがいいか?
10. 匿名処理班
かゆい
11. 匿名処理班
>8
同意。最後に南無阿弥陀仏とかまじつまんねー。
前スレID:ab.SLCrT0は地獄へ行け。
12. GoN
映像きれいだな。線虫のようだ。
生きものの一生も、丸ごとこんなひとつの命なのかもしれん。
13. f
環境テロ組織の餌になりそうな情報だなw
14. 匿名処理班
米9
確かに無駄に生物保護を謳って、逆に悪影響を与えたら元も子もない。
でも大量発生して、生態系破壊するほどの事になる場合は、大体は人間の影響が大きいんだけどね。不可抗力にしても。
15. 匿名処理班
>>9.
別に誰も「街灯つけるな」なんて言って無いだろ。ただ人間のさりげない経済活動が人間が予想するより遥かに自然にもたらす影響が大きいという事実を実証した記事じゃん。
アメリカでカメムシが増えたのも人間の活動が原因のわけで、カメムシが繁栄する影で絶滅に追いやられてる昆虫もいるかもしれない。じゃあカメムシの住みにくい環境を作って絶滅に瀕した昆虫を保護しようということになるよね?例えるならこの研究はカメムシが増えた原因とそのせいで危機に瀕している生き物を把握する作業なんだよ。
16. 匿名処理班
街灯の下なんて環境、世界の陸地の何パーセントだよ?
生態系に与える影響なんて微々たるもんだろ。
今まで問題になってないし。
17. 匿名処理班
もしかしてミツバチが激減してるのも街灯が関係してるのかも
人間の生活圏で蜂飼ってるから何か影響あるかもと思った。
18. 匿名処理班
みんなで暗視スコープつければ解決!
19. あたしゃ電波ババア
街灯がダメだって・・!?
うちの近所なんか誘蛾灯だらけで
毎朝掃除が大変なくらいジェノサイドだよ・・
南無****
20. 匿名処理班
そのうち耕作地は特定の植生に偏りすぎて生態系を変えているから規模を縮小すべきとかいいそうだ
自然災害による生態系の変化も念頭に置いて人間社会の影響を比べないと視野が狭まっておかしな団体みたいな思想になる
21. 匿名処理班
実際これが絶滅危惧種の減少原因の一つになってる事あるからな。
一部では十年以上前から懸念されてたんだよ。