
インドネシア・バリ島中西部の海岸にあるタナロット寺院は、特に夕暮れ時のシルエットが美しく、世界中の観光客らを魅了している。
タナロット寺院は、バリ六大寺院のひとつ。干潮時には陸続きとなり、歩いて渡ることができる。
広告
タナロット寺院は、16世紀にジャワの高僧ダン・ヒャン・ニラルタがこの地を訪れ、この景観こそ神々が降臨するにふさわしい場所として、村人に海の守護神を祀る寺院を建てるよう勧めたのがはじまりと言われている。
海岸の洞窟には、寺院の守り神とされる海蛇の巣があり、お布施を払うと拝観することができる。
近年、エルニーニョ現象による海面の上昇などが原因で、海岸の浸食が進んでいたが、日本のODAによる景観を再生するプロジェクトが行われている。
名前の由来は、真ん中の土地という意味のトゥンガ・ロットが変化したものといわれている。また、通称ロックテンプルとも呼ばれている。
タナロット寺院と夕日
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
行ってみたい!
2. 匿名処理班
FFで見たことあるわ!こんな場所!
すげぇええ
3. 匿名処理班
こんなとこあったんだ!知らなかった
4. 匿名処理班
ほんまやね、こんなとこあったんやね。
たまらんーー。
一度は訪れてみたい!
5. 匿名処理班分隊
海蛇の巣が気になる
6. 匿名処理班
去年行ってきたけど、内海育ちの俺にバリの波は高すぎて恐かったwww
でも神々が宿る島と言われるだけあって、どこへ行っても神秘的だった。
>>4 是非訪れてみて下さい。
7. 匿名処理班
完璧にFF10だね
8. 匿名処理班
日本人からすればバリはどこ行っても神秘的だわ
比較的日本人が少ない東側へ旅行で行ったけど 日本人見たらカネカネでどこに行っても
カネくれ人がいるんだよな ゴルフ場の1ホールごとに金くれ少年がいたことには笑ったけど
あとバリなら高額のスパは金払ってでも行った方がいいな エマニエル夫人が出てきそうな夢みたい場所だったぞ
9. 匿名処理班
大きな盆栽のような完成度だな
10. 匿名処理班
ここ行くか悩んだんだよな・・・
ケチャダンス優先せずこっちいけばよかった。
11. 匿名処理班
FarCry3に似た場所があったな
12.
ケチャックダンスはな
低音のオッサンが肝だ!
意味はわかるな?
アキコ
13. 匿名処理班
バリは今まで逝った海外では一番良かった
気候風土文化に穏やかで友好的な現地民も。
14. 匿名処理班
バリ島在中の者としては観光にはいい島、住むには最悪っすね。
15. 匿名処理班
私はバリでヒンドゥーの結婚式を挙げました。
とある王様の宮殿を借りて村人たちに御輿で担がれながら入場。
でやりましたがいい思い出になりました。オススメです。
宿泊はホテルよりヴィラがいいですよ。
スパはフランジパニという所が空港にも近く帰りの飛行機を待つ間にも使えて便利でした。
16. 匿名処理班
この島に湧き水が湧いてて、お賽銭?渡すと飲めて、お祈りしてもらえるよ。