マヤ暦「終末の日」を信じるものたちが、フランスの
ビュガラッシュ村に続々と流入しているというニュースはお伝えしたかと思うが、トルコ西部にある小さな村、シリンス(シリンジェとも発音する)にも、終末の日に生き残りをかけて、ニューエイジ信奉者が続々と集まってきているという。
人口約600人の小さな村、シリンスは、聖母マリアが昇天したとされる古代ギリシャの都市エフェソスに近い場所にあり、ポジティブなエネルギーが満ちているという。ここで「世界の終末」に備えようと、ニューエイジ信奉者たち6万人ほどが滞在している。
冬季にこれほど注目を集めたのは、私たちの知る限り初めて」と、シリンスのホテル経営者、イルカン・グルガンさんはメディアに語った。グルガンさんによると、滞在客らはシリンスのポジティブエネルギーで「終末的大災害」から身を守ることができると信じているという。
古代ギリシャの村シリンスは、トルコの富裕層向けのおしゃれなホテルとワインで知られる村だ。トルコのビジネスマン、エルカン・オノグルさんは、12月21日のために「世界の終末ワイン」を特別に製造し、訪れた信奉者の購入に期待を寄せている。
ホテルで働くシリンス住民は、熱狂的な観光客らの来訪を歓迎しており、「うわさが広がることで来客数が増えた。うれしい限りだ」と語った。
トルコ、シリンス村の映像
via:Mayan Apocalypse 2012: Sirince, Turkish Village, Flooded By Doomsday Believers
マヤ暦の「終末の日」、トルコの小村に信奉者が殺到
地元住民が古代マヤ暦「世界の終末」を信じているのかどうかはまったくわからないが、終末の日が彼らに恩恵をもたらしてくれているのは確かなようだ。
そういえば、毎年この時期になると「クリスマス中止のお知らせ」がネット上をにぎわせるのだが、今年はその前に世界が終了してしまう可能性がある為、クリスマス中止どころじゃないってことなのだろうか?
▼あわせて読みたい
どうする?2012年「終末の日」を信じる人々の聖地、フランス・ビュガラッシュ山が緊急封鎖
やはりロシア人は終末を恐れていた?「ロシア版黙示録サバイバルキット」
スマホの壁紙にしたくなる、終末の後のSF的黙示録の世界
コメント
1. あ
いったい何が終わるんです?
2. 匿名処理班
「シリンス」じゃなくて「シリンジェ」村です。
3. 匿名処理班
いいねぇ、終末の日の心配だけしてればいい人は。
4. 匿名処理班
西暦って出鱈目なのに
5. 匿名処理班炊事係
たなぼた町おこし
日本では皇居とか京都の神社やお寺がそういうところに当てはまるのかな?
うちの小さな神社にもそういう力ないかな?
6. 匿名処理班
あ、そういえばもうすぐ終末か〜。忘れてた。
7. 匿名処理班
この壺を買った人だけが危機を乗り越えられます
8. 匿名処理班
アララト山に行ったほうがよいね。
9. 匿名処理班
終末だろ?何処逃げても一緒だろw
10. 匿名処理班
こんな村で静かに暮らしたい
11. 匿名処理班
トルコか……。
本当か怪しい発見情報は数多くあるようだが、ノアの箱舟って形とどめて実在するんかねぇ?
12. 匿名処理班
そういえば日曜日にシリンジェ行くわ
13. 匿名処理班
簡単にカルト宗教に嵌りそうな頭の緩そうな連中だな
別にどうなろうと構わないがくれぐれも地元民に迷惑だけはかけるなよ
14. 匿名処理班
俺も21日だけ無理矢理ポジティブにしてれば助かるのか?
一日中ディズニー映画でも観てればいいのか?
15. 匿名処理班
Radioheadのジョニー・グリーンウッドが南米で待機中だってよ。
ソース:デイリー・テレグラフ紙
16. NEG-ENIGMA
何コレ
滅亡とか関係なく旅行でいきたいわ
17. あ
イベント事として集まった人と、物売りにきたビジネスマンとかいつもと変わらぬ風景すぎる
18. 匿名処理班
2012の映画ではエベレストに行けば助かるみたいだから、そっち行けばいいんじゃないだろうか?