これはかつて存在したドッペルゲンガーなのか?それとも無意識のうちにタイムトラベリングしちゃっていたのか?お前は俺か?アメリカの美術館で遭遇した16世紀に描かれた無名の画家の肖像画に遭遇した男性。男性はその肖像画と2ショット写真を撮影し、ネット上で公開したところ、あまりにも似すぎていると話題となり、テレビニュースでも報道されたという。
via: HuffPost Arts
この男性は、米ニュージャージー州ブルームズベリーに住むテンプル大学の学生、マックス・ガルッポ(20)。ほんの数日前、彼女とフィラデルフィア美術館を訪れた際、彼女がある絵の前で度肝を抜いた。「似すぎてる・・・」、彼女はガルッポに「ねえちょっと、あなたがいるんだけど」と声をかけた。その絵を見たガルッポは「まあ確かに似てるわなー」くらいにしか思わなかったのだけど、盛り上がっっちゃった彼女は、その絵の横にガルッポに立ってもらい記念撮影。その写真がこれである。
この絵は1562年にイタリアで描かれたという、「Portrait of a Nobleman with Dueling Gauntlet(決闘用の鎧のこてを身に着けようとしている貴族男性」というタイトルが掲げられた、とある貴族の肖像画。
着ている服こそ違えど、顔の輪郭や髪型、そしてヒゲまで、細部にわたり良く似ている。彼女がこの写真をソーシャルサイト「reddit」に投稿したところ、瞬く間に広がり、ついにはテレビ取材の話まで。
米ABC系列のニュース番組「グッド・モーニング・アメリカ」に出演したガルッポは、中世貴族風の衣装まで身に着けて、インタビューに応じたという。
確かにガルッポの祖父はイタリア、フィレンツェ出身で、イタリアとは縁が深いという。しかもこの絵が描かれたという場所から、かなり近い場所に住んでいたそうだ。インタビューに対しガルッポは、「もしかしたら自分の祖先なのかもしれない。」と語り、今後はこの絵のルーツ探しの旅をするのだそうだ。
というか絵も似てるけど、ガルッポが20歳という事実に、一粒で2度びっくり。
Man Finds His Doppelganger in 16th Century Italian Painting
ルーツを探す途中でとんでもない事実にでくわしちゃったとか、2段落ちとかをちょっと期待しちゃおうかな。
▼あわせて読みたい
自分のドッペルゲンガー(分身)の居場所がわかる、ドッペルゲンガー探偵局
愛あればこそ・・・自分そっくりの銅像をつくり、自分の体毛を植え爪をはめ込み恋人に贈った明治時代の日本人アーティスト
似てるかも?自分そっくりの魚を食べる人々「People And The Fish They Look Like」
コメント
1. 匿名処理班
決闘用の銃じゃなくて、決闘用の鎧じゃないですか
2. 匿名処理班
先ずは私服のTシャツの柄にびっくり・・
3. 匿名処理班
笑顔のカット、絵も笑ってるみたいに見えて楽しい
4. 匿名処理班
日本にも檜山がいる!
5. 匿名処理班
絵より着ているTシャツのセンスを疑うわ。
6. 匿名処理班
世の中にそっくりさんは3人居るというが、時間差そっくりさんなんて初めて見た
7. あ
ただの偶然だ
8. 匿名処理班
これを機に、ルーツを探すたびに出るというのが良いね
その行動力うらやましい
9. 匿名処理班
シャツのセンスもアレだけど絵の中でも赤のタイツはないわ・・確かに御先祖かもしれない・・
10. 匿名処理班
肝心の赤タイツが再現されてねーじゃねぇか!
あれを装備すれば例え顔が江頭でも似ていると認めてやったのに
11. 匿名処理班
勇者王はどうなんだと
12. 匿名処理班
※3
ピンクフロイドのTシャツ
13. 匿名処理班
こんな顔した白人はあと100万人はいると思う
14. 匿名処理班
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/nakamura_yoso/20120824/20120824221844.jpg
こいつもそっくり
15. 匿名処理班
がるぽ!がるぽがるぽ〜
16. 匿名処理班
微妙に垂れ目
17. 匿名処理班
これからタイムスリップするのか
18. 匿名処理班
腹の出具合まで似てるとか、ガルッポが20歳とか
ほっといてやれw
19. 匿名処理班
世の中には自分とそっくりな人が2,3人居ると言われてるが
俺のそっくりさん(分身)を見てみたい
どんな気分だろう
20. P
「ねぇ、あなたがいるんだけど」でわろた
21. 匿名処理班
イタリア人(イタリア系)は今も昔も顔が濃かったという話。
22. 匿名処理班
ウィリアム・アイリッシュの「いつかきた道 (Guns, Gentlemen)」思い出した
23. ハインツ・グーデリアン
というか服のセンス悪いなw
24. 匿名処理班
偶然にしても顔だけじゃなくて髪型やヒゲまで似てるってすごすぎだろ
25. 匿名処理班
普通にワロタ
26. 匿名処理班
こんだけ時代が違ってくればそら似てる人がいたっておかしくないわな。
普通に考えてご先祖様なのかもな。
さすがにドッペルゲンガーはねーよw
27. 匿名処理班
こいつタイムトラベラーやで
28. 匿名処理班
似てるけど他にもこの顔した人いそうだけどなw
29. 匿名処理班
似た輪郭に顎鬚をはやしたらふつうに同じに見える
30. 匿名処理班
事前に絵を見た後で髪型、髭を整えたんと違うの
31. 匿名処理班
小学校のとき、クラスに教科書のとある写真と瓜二つな奴がいたのを思い出した
そいつはその話題を本気で嫌がって、すぐに立ち消えたけど
この写真の人は受け取り方がポジティブだなぁw
32. 匿名処理班
日本にはもう一人荒木先生がいるだろう
33. 匿名処理班
現代にタイムスリップしてきたの?
34. 匿名処理班
完全に一致!
35. 匿名処理班
ピンクフロイドの「対」にかけたコーディネイトなのか?
36. 匿名処理班
よく親の生き写しとかは聞くけど、祖先に似てる人はやっぱり似るんだろうな
37. 匿名処理班
何処にでも有る顔らしーね
38. 匿名処理班
この話ここまで大きくなってたんかw
よく見ると西洋人にしちゃ鼻筋が眉間じゃなく目の間くらいから高くなってるのがばっちり一致してるな
39. 匿名処理班
アフリカの黒人は皆んな同じ顔してる
40. 匿名処理班
にてるわ・・・いやー似てるわあ
41. 匿名処理班
なんだこのダッサいシャツ
42. 匿名処理班
20歳でpink floydのTシャツとは渋すぎるセンス…。
そっちに驚き☆
43. 匿名処理班
20歳とか年下かよ……貫禄ありすぎだろ
44. 匿名処理班
絵の局部の所、あれは何?小便しやすいように穴があいてるの?
45. 匿名処理班
この人そのままこの美術館に就職すればいいんじゃね?
中世のコスプレして美術館のガイドすれば人気者間になれる
46. 匿名処理班
こんな小説があったな。自分の好きになった女性が絵画に描かれた女性にそっくりで、そこから主人公の男の人生が狂っていくという・・・