no title
 画像はカナダの準州のひとつ、ユーコン準州に住む野生のギンギツネだ。ドイツ人写真家ステファン・セーラー氏が撮影したもので、ここのギンギツネは好奇心旺盛で人懐こく、セーラー氏のカメラに興味津々。ついにはセーラー氏の隣にちょこんと座ってツーショット。
広告
ソース:Фотосессия любопытной чёрно-бурой лисицы
 西洋では、ギンギツネを見ると縁起がいいと言われており、見た人すべてが幸せになれるという。ギンギツネは、北半球に広く分布しているアカギツネの黒色化型で、体毛は黒地に白銀色の差し毛がある。山地や平原の他、人里近くにもひょっこり現れる。
1_e
2_e
3_e
4_e
5_e
6_e
7_e
8_e
9_e
10_e
11_e
 主として夜行性で、ネズミやウサギ、鳥、昆虫などのほか、果実などの植物質を含め、なんでも食べる。なんでも食べるということで、こちらのギンギツネの場合、マシュマロが大好物。一袋たっぷりいただいたギンギツネは、食べるだけでなく、「とっといて後でたべよー」とばかりに様々なところに隠しだすよ。

Fox loves marshmallows 
▼あわせて読みたい
「従順なキツネ」を求め交配を続けた結果、キツネが犬化(ロシア)



野生動物の家畜化を実験・研究するロシア、ノボシビルスクの施設を訪ねて



珍光景、ポーチに出てみたら、猫とキツネとワシが密会していたでござる


 

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 11:51
  • ID:nxGcl3Rh0 #

かわいい!普通の狐とは違った良さがある!

2

2. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 11:57
  • ID:luAwgsIf0 #

ギンて言うから銀色かと思ったらえらく黒いのな

3

3. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 12:10
  • ID:0.dKO7Hz0 #

銀狐って国語が道徳の本に載ってたな

4

4. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 12:59
  • ID:ZsOO8WaL0 #

カメラマンうらやましすぎる

5

5. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 13:05
  • ID:ktEblLMx0 #

シートン動物記で知ったなぁ。<銀ぎつね

6

6. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 13:22
  • ID:ROJ7jSCr0 #

なんでしっぽの先だけ白いんだろう
可愛すぎる

7

7. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 13:38
  • ID:PGH2aFgn0 #

マシュマロの食感が好きなのかな?
土に埋めるの可愛い、掘り返してしょんぼりしそう。

8

8. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 14:32
  • ID:HIujr89q0 #

※6
俺はノーマル狐の黒靴下が不思議
可愛すぎる

9

9. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 14:41
  • ID:t2RRLnXK0 #

今、埋めてるとこ見ただろ!みたいな
カメラ目線かわゆす^^

10

10. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 14:56
  • ID:.PxkNVoa0 #

マシュマロは良くないでしょう、どう考えても。

11

11. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 15:44
  • ID:wcyGkiIu0 #

マシュマロ、あんな風に埋めちゃったら腐るんじゃ?w 「この骨甘くて柔らか〜い」って思ったんじゃないよね(^^;)。

12

12. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 16:32
  • ID:2IoE2dba0 #

人間が自分たちの都合のいいように主張しなくなったら、他の生き物とも共存できるのかもしれないな

13

13. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 16:57
  • ID:.OA9UStj0 #

菓子をやるなつーの。
虫歯になると野生では生きていけないし、人間に慣れすぎると可哀想なことになる。

14

14. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 17:21
  • ID:W5oK1g.70 #

マシュマロ埋めて、鼻トントンしてる かわえ〜

15

15. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 17:27
  • ID:5cFHV9mT0 #

セーラーと(人の話)聞かん獣

16

16. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 17:28
  • ID:eKlHMqRM0 #

ごんぎつね

17

17. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 17:48
  • ID:I6NW..170 #

仲良しになれてよかったな、おっさん。

18

18. ☆諒

  • 2012年10月26日 17:51
  • ID:zfbIvB8O0 #

お〜い!そんなに甘いもの食べると虫歯になるぞ〜。(因みに熊は蜂蜜が好物なのでよく虫歯になるそうだ)

19

19. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 19:03
  • ID:Ix6zk3EZ0 #

2枚目みたらあくびが移るww

20

20. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 20:49
  • ID:QxfQlNdK0 #

よし、もふらせろ

21

21. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 21:20
  • ID:IW4kuAVS0 #

ゴン・・・お前だったのか・・・

22

22. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 21:59
  • ID:lq75cbdV0 #

エキノコーーーックス

23

23. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 22:07
  • ID:DeTVQlVV0 #

動物写真家冥利に尽きますな。

24

24. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 23:23
  • ID:ezU4lNNi0 #

マシュマロもらってる子は野生じゃなくて保護でもされてるの?
あのフトンにもぐって寝てたりするんだろうか…見たいぞ♪

25

25. 匿名処理班

  • 2012年10月26日 23:29
  • ID:ztPqlNyT0 #

(´;ω;`)ブワッ

26

26. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 02:08
  • ID:aj9W3sls0 #

人に慣れると、ハンターにだって寄っていきかねないと思うけど・・・。人間全部がいい人ばっかりじゃないんだよな、悲しい事に。慣れさせるのはできればやめてほしい。

27

27. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 04:55
  • ID:.GXvGsz40 #

狐かわいいよね

28

28. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 05:29
  • ID:QXmH3D590 #

きつねかわゆす

29

29. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 08:06
  • ID:cchBhLrj0 #

尻尾は白いままで体毛が黒くなるのは、メラニズムなのかしら?

30

30. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 10:01
  • ID:KfYqtePq0 #

仲良しになりたい!

31

31. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 10:22
  • ID:IranBFSJ0 #

狐って性格が穏やかなんだな・・
犬猫のように噛んだり唸ったり引っ掻いたり
しないのかな?

32

32. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 13:37
  • ID:mrDeiVfs0 #

実は日本でも意外と身近な所に棲んでるよ

33

33. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 13:58
  • ID:iX3rTpHQ0 #

なにこいつ
卑怯なぐらい可愛すぎだろうが!
くっそくっそ・・・もふもふしてぇ

34

34. 匿名処理班

  • 2012年10月28日 09:53
  • ID:GZnpXBaQ0 #

本物の銀狐に触れた事があるけど、この写真と同じで銀というよりは黒だったな
撫でるとわかるんだが、頭蓋骨が犬よりも細くて小さいんだよ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links