カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
モヤモヤする(-_-;)
友達の遺体で遊ぶなよ・・・ それと外人はアホでノーテンキな奴がめちゃくちゃ多いからインパクトとこうなるぞ!と言う戒め系のCMが多いのでしょうな。
日本でもこういうのを作って流してほしいね。 AC さん、期待しているよ!
どんなにホラーテイスト満載な啓発ビデオ作っても、「そういうのはバカがハマること。俺はそうはならないのさ!」 とか考えるバカは、どこ行っても一定量いるからなぁ・・・
でもニュージーランドは飲酒運転してもアルコールの血中濃度が高くなければ取り締まられないんだけどね。普通の人ならビール二、三杯飲んで運転しても検査パスできる
シートベルトしてても死ぬ時は死ぬって事?
たしか別のバリエーションで バーで飲んだ帰り、車の前で友人や医者、そして家族が乗るなと警告してる姿が浮かぶんだけど「まぁ良いや、乗って帰えちゃえって!」感じで即刻死亡フラグ回収してるやつもあったと思う。
その一方で昨年NZTAは若年層向けに”ghost chips”と呼ばれるコマーシャルを作成してたりするんだな。これは狙い通りかなり話題になった。 ttp://www.stuff.co.nz/national/5864702/Ghost-chips-a-hit-in-drink-driving-campaign
リチャード・ギアの映画で、ギアが事故る瞬間をスローで表現したやつがあったけど 粉々になっていく車の中のギアが照れ臭そうに笑ってるように見えるの。 一瞬の生々しさ兼主題をふまえた演出なのだけど、 下手なホラーよりギョっとしたなーアレ。
てかさこれだけ科学が発展しているんだから 酒気を感知したらエンジンが掛からない車をつくったり 制限速度以上のスピードの出ない車をつくれよ そのシステムを無効にする改造をしたら重罪とかさ
日本の飲酒運転取締り強化も良いが、珍走行為ももっと厳しく取り締まって欲しいよ。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 競馬
モヤモヤする(-_-;)
2. 匿名処理班
友達の遺体で遊ぶなよ・・・
それと外人はアホでノーテンキな奴がめちゃくちゃ多いからインパクトとこうなるぞ!と言う戒め系のCMが多いのでしょうな。
3. 匿名処理班
日本でもこういうのを作って流してほしいね。
AC さん、期待しているよ!
4. 匿名処理班
どんなにホラーテイスト満載な啓発ビデオ作っても、「そういうのはバカがハマること。俺はそうはならないのさ!」
とか考えるバカは、どこ行っても一定量いるからなぁ・・・
5. 匿名処理班
でもニュージーランドは飲酒運転してもアルコールの血中濃度が高くなければ取り締まられないんだけどね。普通の人ならビール二、三杯飲んで運転しても検査パスできる
6. 匿名処理班
シートベルトしてても死ぬ時は死ぬって事?
7. 匿名処理班
たしか別のバリエーションで
バーで飲んだ帰り、車の前で友人や医者、そして家族が乗るなと警告してる姿が浮かぶんだけど「まぁ良いや、乗って帰えちゃえって!」感じで即刻死亡フラグ回収してるやつもあったと思う。
8. 匿名処理班
その一方で昨年NZTAは若年層向けに”ghost chips”と呼ばれるコマーシャルを作成してたりするんだな。これは狙い通りかなり話題になった。
ttp://www.stuff.co.nz/national/5864702/Ghost-chips-a-hit-in-drink-driving-campaign
9. 空缶
リチャード・ギアの映画で、ギアが事故る瞬間をスローで表現したやつがあったけど
粉々になっていく車の中のギアが照れ臭そうに笑ってるように見えるの。
一瞬の生々しさ兼主題をふまえた演出なのだけど、
下手なホラーよりギョっとしたなーアレ。
10. 匿名処理班
てかさこれだけ科学が発展しているんだから
酒気を感知したらエンジンが掛からない車をつくったり
制限速度以上のスピードの出ない車をつくれよ
そのシステムを無効にする改造をしたら重罪とかさ
11. 匿名処理班
日本の飲酒運転取締り強化も良いが、珍走行為ももっと厳しく取り締まって欲しいよ。