犬が人間と共に暮らすようになったのは、1万年前とも1万5千年前とも言われている。人類の歴史は動物との関わり合いの歴史といっても過言ではないほどに、私たちは動物たちと共存している。
ということでこれらの古写真は、昔の人が動物たちとの触れ合いを撮影したものなんだ。その接し方に歴史を感じると言うかなんというかシュールだよね。
ソース:30 Strange But Delightful Vintage Photos Of Animals
■1.コウノトリと少女
■2.猫を膝に抱き、犬に扮した男性
■3.クツを履いたコウノトリ
■4.犬とボクシングする少年
■5.ライオンの子どもを抱く少年
■6.ヘビを散歩させる女性
■7.カンガルーとボウリングする女性
■8.犬と同じポーズをする子ども。子どもと同じポーズをとる犬?
■9.ペンギンにシャワー
■10.シマウマの馬車
■11.チーターを散歩させる女性
■11.給仕として仕込まれた犬
■12.猛獣飼いの一家団欒
■13.仲良く手をつないで横断中
■14.ロバと読書する少年
■15.牛ロデオな男性
■16.馬とテーブルを挟んでランチタイム
■17.クマと子ども
■18.馬を車に乗せてドライブ
■19.美容室も一緒に通う感じの犬
■20.ヒゲの中に子猫をつつみこーむ
■21.ダチョウ乗りの女性
■22.猫運びの少年
▼あわせて読みたい
古写真でGIFアニメを作ったらとてつもなくシュールになった
牧歌的?絵画的?奇妙だけど興味深い西洋シュールな古写真(1920〜1940年代)
都市伝説が生まれそう?シュールに加工したアンブロタイプ風古写真
コメント
1. 匿名処理班
クマの子供泣きそうじゃないかw
2. 匿名処理班
8はドラマのちびっ子ギャングじゃないかw
3. 異星の爬虫類人
5の左の子ライオンwwwwww
4. おぽp
シマウマの馬車、カッコイイ
5. 匿名処理班
なかなか楽しいなw
15の牛に乗る男性はベーブルースですね。1922年。
6. 匿名処理班
17の熊はかぶりものだよね?
7. 匿名処理班
犬に扮した男性じゃなくて男性に扮した犬だろw
8. 匿名処理班
ペンギンにシャワーのひと、すごくおっかなびっくりw
アイスピックみたいなクチバシだし、やっぱり突つかれたら痛いのかな
9. 熊吉
熊は間違いなく被り物だ!
10. 匿名処理班
ダチョウは剥製か置物だろ。
足の部分に台座あるし、ダチョウの首はあんなにごつごつしてない。
11. 匿名処理班
昔の熊は靴履くのか
12. 匿名処理班
一枚目で笑ったww
13. 匿名処理班
白黒の写真の所為か、児童文学に出てくる挿絵のようだ。
14. ☆諒
蛇を散歩させてるというよりは蛇をボディガードにしているような。
15. 匿名処理班
シマウマって従順の欠片もなくまったく懐かないんじゃなかったっけ
16. 匿名処理班
昔だからできた故に今よりセンスあるなw
17. 匿名処理班
熊でけぇー!!でも被り物っぽい。
18. 匿名処理班
コウノトリに靴を履かせると斬新だということが分かった。
19. 匿名処理班
なんでまたベーブは牛なんか乗ってんの?
20. 匿名処理班
15はベイブルース?
21. 匿名処理班
コウノトリの足の途中から先がない。怪我で切断して義足?
見世物のために足切断はないよね。
22. 匿名処理はん
1はシラサギじゃなくてコウノトリだよな
3はBlack-Necked Stork (クロクビコウノトリ?)
23. 匿名処理班
13の写真、可愛い(*^^*)
24. 匿名処理班
2は男性が犬に扮してるんじゃなく犬が男性の服きて椅子にお座りしてるんじゃないか?
ズボン中身入ってないぞ
25. 匿名処理班
一枚目wはさまれとるww
26. 匿名処理班
2は人ではあるまい
27. 匿名処理班
ロバと読書 と ひげに猫 が可愛いなあ ほのぼのする。
28. 匿名処理班
17番の白熊は靴はいてる。