do
 日独の交流を更に深めるために、さまざまな分野の日独交流会などを行っている日独協会が、日本とドイツの若者の親睦を深める為、静岡がホームグラウンドとして活躍している特撮系ヒーローと手を組んだ。その名も「茶神・ハチジュウハチヤー」。

 人同士の絆が強かった頃、日本に多数存在していたという茶室で生まれる「和の心(輪の心)」を伝える為、そしてお茶を守るために生まれた茶神・ハチジュウハチヤーは、日本の文化をドイツに伝え、またドイツの文化を日本に伝える伝道師としても活躍中だ。
広告
ソース:茶神ハチジュウハチヤー official web site

メールにてくらさんに情報提供いただきました。THX!
 それではそのハチジュウハチヤーが、登場するドイツ語レッスン、ドンドンドイツ語17〜[病気の時に使えるドイツ語]を見てみることにしよう。
 うむ。ドイツ語が学べるかどうかは別にしても、日本でなじみの深いキャラクターめいたものが多数登場しているね。情報提供者のくらさんは、「バットマンのようなもの、ウェディングピーチのようなもの、セーラームーンのようなもので織り成すもう一つのアベンジャーズと予感しました。」とその感想をコメントしていたよ。

 ハチジュウハチヤーについてもっと知りたいおともだちはこちらから。

【茶神ハチジュウハチヤー official web site】
1
▼あわせて読みたい
史上最弱のヒーロー『捨て駒戦隊ヤラレンジャー』



もしも街中で「悪」認定されて、大勢の戦隊に囲まれたら?



冷戦時代のソ連脅威論を下地にしたパロディフィルム、庵野秀明特撮の「愛國戦隊大日本」



猫戦隊10レンジャーによる、16のフォーメーション


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 異星の爬虫類人

  • 2012年09月08日 15:40
  • ID:upvSloMA0 #

顔がよく分かんない
何がモデルなの・・・

2

2. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 15:46
  • ID:7tin9QKH0 #

顔が『茶』なのか。

3

3. すげぇ細かくて悪いんだけど

  • 2012年09月08日 15:49
  • ID:.op4ARi20 #

動画内でも単に「ヒーロー」って書いてあるのに
題字や本文に「戦隊モノ」とか
戦隊の意味わかりますか? ましてやモノって?
ヒーロー「モノ」なら全体を表すから判りますが…
同じ麺類でも、ラーメンとうどんは違うでしょ?
同じヒーローでも、単体と戦隊は違うんですよー

4

4. 異星の爬虫類人

  • 2012年09月08日 16:06
  • ID:upvSloMA0 #

2は天才

5

5. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 16:09
  • ID:8tPTWm9Y0 #

ヲタはや

6

6. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 16:23
  • ID:a4EXKIq30 #

なんだか良く分からないが最高だった

7

7. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 16:26
  • ID:S.oE1Anj0 #

ローソンのご当地ヒーローカードで存在はしってたけどこんなこともやってたのか

8

8. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 17:08
  • ID:BdYMlYEW0 #

クソ暑い中の撮影ご苦労さんですwww

9

9. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 17:32
  • ID:OWvQJMbq0 #

名前は「茶レンジャー」の方がいいな。

10

10. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 18:42
  • ID:uL32fN0g0 #

ウチからは「ハブチャー」を出撃させよう

11

11. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 18:56
  • ID:GfoZ8rjv0 #

>日独の交流を更に深めるために、
>日独協会が、
>新たなる戦隊モノキャラクターを登場させた
だからそこでなんであえて「お茶」なんだよwww

12

12. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 19:36
  • ID:gntbtMFe0 #

ロケ地:駿府公園じゃないだっけかやー?
セッシャー1とスンプレンジャーと魚レンジャーもよろしく。

13

13. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 19:40
  • ID:jzJfMyGb0 #

スーツの造詣かっこいいな

14

14. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 19:55
  • ID:InptLxfR0 #

ドイツ語しゃべれるってかっこいいなぁ。
ドイツ語って医療関係によく使われるらしいし、こんな不況下でもドイツは景気がいいからね。

15

15. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 20:28
  • ID:ZGvi7FcB0 #

ロケ地が日本なのか…
近所の人はどう思ったことだろう

16

16. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 22:27
  • ID:zufJOR7X0 #

面白かったよ
深くつっこんだら負け

17

17. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 22:54
  • ID:WOOfeZ0x0 #

手にも茶の漢字が

18

18. あ

  • 2012年09月08日 22:55
  • ID:N8f.abCj0 #

ドイツ語勉強し始めたから参考にするわw

19

19. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 23:33
  • ID:yMCgS5Tx0 #

蝉すごいな!
つか暑そうだww
セーラームーン役のなりきりっぷりに凄みを感じたw

20

20. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 00:22
  • ID:dCPUuPl60 #

888は掛川市・菊川市界隈を中心に静岡のお茶をテーマにしたスーパーヒーローなんだ!
静岡には茶神888の他にもセッシャー1などのスーパーヒーローが活躍中だ。

21

21. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 00:23
  • ID:dCPUuPl60 #

>10 茶レンジャーじゃダメだ! お茶は八十八夜といってな、一番茶の最もハイシーズンを指す言葉があるんだ。 だから888(はちじゅうはちや)なんだ。

22

22. ポコ

  • 2012年09月09日 07:39
  • ID:BMoEkQvS0 #

眼鏡を「クイクイッ」
…わかっていらっしゃる(笑)

23

23. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 08:36
  • ID:fmAaceze0 #

戦隊モノって......一人やん!!

24

24. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 11:43
  • ID:UQFj8rc60 #

>日本とドイツの若者の親睦を深める為、新たなる戦隊モノキャラクターを登場させたそうだ。
888はもともとは静岡のアーティストが作って活動していたもので、新たに作ったわけではないです。

25

25. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 16:08
  • ID:OmcdhWD30 #

面白いね。これはジャーマンジョークなのか。

26

26. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 23:04
  • ID:fbK3BvjJ0 #

鹿児島の茶くれ爺はでないの?

27

27. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 18:03
  • ID:HFPkkI.g0 #

どうせならクウガのグロンギ語みたいに物語中に絡めてほしかったな
シリーズ終わる頃にはなんとなく日常会話が分かるようになる、みたいなさw

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link