ま世らー
 マヨネーズが大好きで、なんにでもマヨネーズをかけてしまう「マヨラー」は、マヨネーズを好物とする人を指す新語で、一時ブームとなっていたわけだが、海外のマヨラーはそんなもんじゃなかった。ここまでいえるとむしろマヨネーズ中毒と言えるレベル。

 イギリス、ロンドンに住むフィリッパ・ガーフィールさんは、紅茶にミルクを入れる代わりにマヨネーズを入れ、顔に乳液をつける代わりにマヨネーズを塗りたくるという。
広告
ソース:Philippa Garfield Is Addicted to Mayonnaise | Oddity Central - Collecting Oddities
 髪の毛を洗うのも、シャンプーの代わりにマヨネーズ、無駄毛を剃るシェービングクリームの代わりにマヨネーズ。家中の棚にはマヨネーズがもううんざりするくらいに・・・
 でもなんか肌のつやも良く、ピチピチしているあたりがすごいよね。当然周りの人はそのニオイにあれ?って思うんだろけども。

関連記事:
ゾル・ゲル状の半液体をぬるりひょんとすくい上げる画期的なロボットハンド「すくいあげ移載機」



知っ得便利?暮らしに役立つ20の裏技



世にも珍しいレア缶詰22種


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 11:45
  • ID:pNCALzri0 #

ま、負けただと、、、

2

2. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 11:46
  • ID:e7XW.qjW0 #

くっせぇwwwww

3

3. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 11:53
  • ID:VwpToxH80 #

マヨネーズって絶対なにかあるよね
猫に対するマタタビ的ななにかが

4

4. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 12:10
  • ID:n29RRqib0 #

油も入ってんのによくまぁ飲み物や化粧クリーム代わりにできるな…
ニオイもつくのに、日本人はまともだと痛感させられるわ

5

5. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 12:12
  • ID:Axoz.izq0 #

マジキチ

6

6. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 12:17
  • ID:0eNdLdmO0 #

勝てる気がしねえ・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 12:18
  • ID:K9fHgHwb0 #

ほんとに肌キレイだな

8

8. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 12:31
  • ID:rsBf9AC80 #

海外のマヨネーズは日本に比べて酢の量が遥かに少ないか入ってないので日本ほど臭わない、京都料理等で使う卵の素と同じようなものです。

9

9. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 13:48
  • ID:t3Bayp2I0 #

卵の成分で乳化させた油だから、別に毒ではない。しかし狂気を感じるな…。

10

10. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 13:52
  • ID:kExq0NS50 #

マヨネーズって誰が発明したの?
韓国が起源なの?

11

11. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 14:12
  • ID:jP.Wjly00 #

マヨネーズは諸説あるがスペインのマヨルカ島が発祥って言われてる
でも今ではフレンチの代表的なソースの一つ
俺、フレンチのコックだからレシピを教えよう。
卵黄1個分に塩コショウ、マスタード大さじ1、酢大さじ1、ニンニクのすりおろしを加え白っぽくなるまで混ぜ、それにサラダ油を少しずつ加えながら混ぜる。
これで完成。添加物無しで市販のよりは日持ちしないけど、
何にでも合ってニンニクの風味がいいよー
場合によっては牛乳で伸ばしてクリーミーにしたり粉チーズを加えたりもいい。
ゆで卵とピクルスのみじん切りを加えてタルタルソースにしてもいい。
簡単だから作ってみそ

12

12. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 14:24
  • ID:2VQR4k3U0 #

銀魂の土方の影響でマヨラー気取ってたニワカマヨラー涙目www

13

13. アースガルズ

  • 2012年06月21日 15:32
  • ID:2ioR0KfP0 #

これは…ヤラセじゃなくてガチなの…?

14

14. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 16:26
  • ID:pMXmLlBJ0 #

まぁサラダ油じゃなくてオリーブオイルで作ってんなら問題はなさそうだけど
オリーブオイルってそのままクレンジングオイルや保湿オイルに使う人いるし
卵もトリートメントに使ったりすることあるらしいし
そういや酢もキューティクルを落ち着かせる効果があるから自然派の人はトリートメントで使ってるね

15

15. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 16:56
  • ID:T8eTAjvd0 #

米4
化粧品のすべては突き詰めれば水と油だ

16

16. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 19:51
  • ID:WddcMBaZ0 #

顔が光ってる
ちょいやってみるw

17

17. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 20:40
  • ID:5RH07Kns0 #

単に味覚障害じゃないのか? と疑うレベル。

18

18. 匿名

  • 2012年06月21日 21:46
  • ID:x9Ke.mEm0 #

土方スペシャル入りましたーッッ!!!

19

19. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 23:31
  • ID:jzQjbOK00 #

※12
銀魂の土方とかSPECの当麻は十分にドラッグマヨラーだろ。

20

20. 匿名処理班

  • 2012年06月22日 00:23
  • ID:73nNL5M40 #

一方日本人は、マヨネーズを女子中高生の背中に注入した。(札幌)

21

21. 匿名処理班

  • 2012年06月22日 03:58
  • ID:Sq4oZL1t0 #

※4
日本にだってこのレベルの奇行の奴はいる
一部変な奴を切り取ってそこだけで判断してたらどこの国も自分はまともとはいえないぞ

22

22. 匿名処理班

  • 2012年06月23日 14:21
  • ID:SKHtAcHm0 #

コレステロールもカロリーも馬鹿高いから使わなくなって1年くらい経つ
みんなも気をつけてね

23

23. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 12:19
  • ID:B0.AtpXe0 #

おそイギリス

24

24. ふーん

  • 2012年07月03日 15:36
  • ID:huT36J4E0 #

酢がダメだから、マヨネーズ嫌いなんだが…そうか欧米のマヨネーズには酢がほとんど入ってないのか
なら、イケるかも

25

25. 匿名処理班

  • 2012年07月14日 22:48
  • ID:yhp51i.70 #

おうぇ〜〜〜と思いながら動画見始めたら
食べ物にかけている量はマヨラーじゃない自分からみても普通の範囲内だった
肌も髪もきれいなわけだよ

26

26. 匿名処理班

  • 2014年09月27日 23:14
  • ID:zKc.nFUu0 #

ちなみにイギリス英語でもマヨネーズは「マヨ」と略す模様。
サンドイッチから寿司まで、「mayo」の文字が飛び交ってるからな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links