no title
 ゴキブリはちょっとでも目を離すとまるで瞬間移動しているかのごとく、光と反対方向に消え去ってしまう。その脅威の移動能力に我々人類は翻弄されまくりなのだが、一説によると、ゴキブリの逃げ足は、時速320キロにまで達するそうだ。

カリフォルニア大バークレー校のロボット工学研究所が、スローモーションカメラを使って、そのトリックの秘密をとらえた。
広告
原文ソース:Secrets of cockroaches 'disappearing act' revealed - creatures swing underneath ledges when we see them 'vanish' | Mail Online

原文翻訳:konohazuku
 実はゴキブリは、人間のように2本の後ろ足を使って、逆さに向きを変えて移動していたのだ。同じような行動は、足に鉤状の爪を持つトカゲや、ヤモリなどにも見られ、小さな生き物が捕食者から逃げる効果的な方法であることがわかる。ゴキブリのこの目くらまし術は、足についている微細な毛のおかげでもある。この毛がないと、落ちてしまうのだ。
名称未設定-6
?後ろ足で縁をつかみ振り子のように向きを変える。?この時ゴキブリには3〜5倍の重力がかかる。ちょうど人間がバンジージャンプの一番落下点にきた時に感じる力と同じくらい。?肉眼では、速過ぎてこの動きをとらえることができない。ゴキブリは裏側に逆さになって移動していたため見た目には消えたようにみえる。

 映像:スローモーションで見る、ゴキブリが消える秘密
 動物の移動力を理解することは、より高性能なロボット製作に役立つ。走る、登るなどひとつの行為は得意だが、ひとつの行為から別の行為へ移る動きがいまひとつな現在のロボットを、さらに改良していくことができるのだ。

関連記事:
恐るべき跳躍力、ゴキブリは自分の体長の50倍の高さをジャンプすることができる。



ゴキブリは危険を察知するとIQが340を超える(米研究)



科学の名のもとに?ゴキブリ退治に液化窒素を投入


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 08:36
  • ID:ww5fmalH0 #

トップ画イヤー!

2

2. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 09:01
  • ID:OIfyAZ0l0 #

再来週あたりバキがマネするぞ

3

3. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 09:14
  • ID:.A0nTfft0 #

動画何もないところで足パタパタさせててワロタw

4

4.  

  • 2012年06月20日 09:22
  • ID:I.Mf.1qv0 #

Papa RoachのInfestのジャケットでしょ、トップの画像。

5

5. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 09:28
  • ID:giG.KXLM0 #

>ゴキブリ注意
ィャィャ、サムネにデーンとGが出ちゃってるし、もう遅いw。
で、こういう研究が積み重ねられてますます精巧なGロボットが今後世に出回るんですね。

6

6. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 09:32
  • ID:Jlzit8TX0 #

NGもあるんだなワロタw

7

7. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 09:34
  • ID:IzkFC1Cp0 #

あの動きとか言うほど
有名か?見たことねぇよ

8

8. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 10:24
  • ID:zl2VHIrb0 #

だれか時速320キロにつっこんでやれよ

9

9. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 10:36
  • ID:z1jTKfcg0 #

は?体の筋肉が液体なんだろ?バキさんがいってたじゃないか

10

10. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 10:38
  • ID:soF3asNC0 #

高速移動能力だの、
異常なまでの生命力だの、
黒光りする脂ぎったボディだの、
無意味なまでにチンピラ並の好戦的態度だの、
そんなものより、愛らしさを身に付けろよ!

11

11. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 10:41
  • ID:sNU0pLO80 #

※8
スケールスピードだろ
ミニ四駆も360キロとかそんなもん

12

12. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 10:59
  • ID:uq6EzlBF0 #

つまりゴッキーロボが大量に製造される可能性が・・・ッ!

13

13. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 11:26
  • ID:I6qS.05t0 #

頭破壊されても体千切れても普通に生きてるメカニズムは?

14

14. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 11:39
  • ID:9vw2tJ2N0 #

昆虫は一つの脳が全体を統括してないから例えば頭を失っても単に目、触角、口と言った各所の機能が停止するだけに留まる
体が千切れても生きてるっていうのは痛みを感じないからショック死することがないんじゃないかな
失血死はすると思う

15

15. GoN

  • 2012年06月20日 11:47
  • ID:KDJesOBK0 #

10mほどの真っすぐな廊下でまばたきする間に忽然と消えやがったことがあるぞ。
床は灰色一色、壁と天井は白一色、凸凹もなく、物も置いていないのに。
絶対あいつらワープしてる!キリッ

16

16. ポコ

  • 2012年06月20日 11:52
  • ID:I.Wmnorp0 #

ゴキを嫌うのは、人間様だけで
生物界の中では
憧れのヒーローだったりして
「ゴキさん、また逃げ切ったぜ」
「勇次郎が地上最強の生物?笑わせるな」
みたいな(笑)

17

17. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 12:13
  • ID:TFUiMZ1E0 #

注意じゃねーーーー
おもいっきりサムネになってるじゃねーかw

18

18. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 12:14
  • ID:aKRRLd6N0 #

失敗して背中から落下→バウンドしてるのがカッケーな
「くふぅ。」とか言ってやがる
ゴキブリのくせに

19

19. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 12:59
  • ID:SZob7VmD0 #

時速320キロで動く敵をいともたやすく叩きつぶす母ちゃん最強

20

20. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 13:03
  • ID:brsLAGpQ0 #

ぜってー見れねー!!!!とか思ったのを無理してみてみた。
超能力!っておもてたら、ある意味ほんとに超能力だった。(笑)
今日からやつらのウラをかけると思う。
さいごのヤモリ?に癒された〜。

21

21. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 13:27
  • ID:srxvXlFm0 #

ひっくり返って落ちてバタバタしてる(#^.^#)
たしかゴキブリは危険を察知したらIQも400くらいまで跳ね上がるんだったよね。

22

22. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 13:49
  • ID:tP0w3v3H0 #

ただ全力疾走したら落ちそうになって後ろ足で何とかしてるだけな気も

23

23. 名無し

  • 2012年06月20日 15:22
  • ID:kH39ZuAa0 #

いずれにせよ、キモイ。

24

24. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 15:49
  • ID:8zD5MHsU0 #

今年も奴らがやってくる!!!

25

25. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 16:14
  • ID:1xlvsc0G0 #

一説によるとって・・・
(人間サイズなら)一説によると時速320キロにまで達するそうだ。
とかじゃなかったかな?

26

26. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 16:21
  • ID:ueudjR.20 #

プルコギは素早いからね(^0_0^)

27

27. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 18:03
  • ID:2KddDq730 #

あれ?ちょっとかわいいぞ

28

28. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 19:12
  • ID:nH4Ce5j90 #

NINJA

29

29. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 20:18
  • ID:RRdk2j.k0 #

※16
ほとんどの動物にとってゴキブリは、憧れのヒーローどころか、ただの餌。

30

30. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 21:46
  • ID:qDuZXVPZ0 #

目の錯覚ですよ

31

31. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 22:24
  • ID:YtdaQr5H0 #

どんなに身体能力高くても絶対こいつには生まれ変わりたくねえw

32

32. しお

  • 2012年06月20日 22:45
  • ID:vEezwu340 #

>動物の移動力を理解することは、より高性能なロボット製作に役立つ。
高性能なロボット製作には必ず有能な製作者が存在するが
高性能なロボットより高性能なゴキブリは偶然の所産なのか
そもそも偶然の所産が高性能なロボットよりも高性能なのはなぜか

33

33. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 22:47
  • ID:7Yp2GKVx0 #

動画消されてる

34

34. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 23:31
  • ID:y2g0FvaV0 #

サムネにすんのは本当にやめて・・・

35

35. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 23:57
  • ID:0oobCY6Y0 #

ワニさんの家も夜台所電気つけたら数匹這ってるワニがね、ここ一月程毎日5,6匹
捕ってるワニがいっこうに減らんワニ

36

36. 匿名処理班

  • 2012年06月20日 23:58
  • ID:uCsTFlk10 #

サムネにもモザイクを乞う

37

37. 匿名リサーチ500X

  • 2012年06月21日 12:02
  • ID:i0goO4S60 #

>35
お前は何を言ってるんだ?

38

38. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 13:33
  • ID:Q4k6EotX0 #

さすがバキの師匠はすげえ

39

39. 匿名処理班

  • 2012年06月21日 14:45
  • ID:2VQR4k3U0 #

ゴキブリダッシュッッスッッッ

40

40. う

  • 2012年06月21日 21:01
  • ID:FKrukC.w0 #

ゴキちゃんやるなぁ

41

41. q

  • 2012年06月21日 22:00
  • ID:Fwl372NA0 #

>>32
ゴキブリの製作者も設計者もいませんよ。
そんなことよりしおさんは、4か月近く放ったらかしている議論を進めてくださいよ。

karapaia.livedoor.biz/archives/52063766.html

42

42. 匿名処理班

  • 2012年06月23日 11:20
  • ID:ybpWFwt00 #

ゴキさんマジカッコイイッス惚れるッス!!!!!!!!!

43

43. しお

  • 2012年06月23日 17:10
  • ID:ld6E4v450 #

>41
qさんお久っす
だってねー自分が長文書くのはいいねんけど
人の文章読むのってめんどくて…
スマソ
なんかqさんのコメにマイナスが付いてるけど私じゃないからねっっ
>ゴキブリの製作者も設計者もいませんよ
そう言われちゃ身も蓋もないですな(何か嫌なことでもあったの?)
そもそも、なんで32のコメが私ってわかったン?

44

44. 匿名処理班

  • 2012年06月23日 19:42
  • ID:catz.PhS0 #

そうしていずれゴキ型ロボットがつくられるのか・・・

45

45. 匿名処理班

  • 2012年06月23日 20:26
  • ID:Yx0ubADG0 #

昆虫じゃないけど、アシダカグモのほうが足速くない?
掃除機で吸おうとしたら壁から壁に一瞬で飛び移って、すぐ姿を消した。

46

46. 匿名処理班

  • 2012年06月24日 02:43
  • ID:6HwxNZAt0 #

さすがに人類最強の男の息子の師匠は一味違った

47

47. 匿名処理班

  • 2012年06月24日 04:54
  • ID:8jdyRFQ50 #

映像だけでヤバい
鳥肌とむずがゆさやばい
なんてものを見せてくれたんや…

48

48. 匿名処理班

  • 2012年06月24日 16:30
  • ID:xFX7oyMY0 #

ワニさんへ 多分ゴキは外からも入ってきてます
 あいつら夜になると縄張り広げるみたいです

49

49. 匿名処理班

  • 2012年06月24日 17:03
  • ID:Quk9wAjZ0 #

これはこれは、師匠・・・

50

50. 匿名処理班

  • 2012年06月24日 17:26
  • ID:z6aSer660 #

この前Gが物陰に隠れるのを見てしまった後、
隠れた物から外に這い出ていないのを凝視して確認しつつ
ゴキジェットを手にとり、召し捕ろうといざ物をどけると・・・
いないんだよ・・・まじワープ

51

51. 匿名処理班

  • 2012年06月24日 18:18
  • ID:nkF03kMU0 #

なんだよスケールスピードかよ。人間の体の大きさに換算すると、なんて書いてないぞ?

52

52. 匿名処理班

  • 2012年07月10日 21:59
  • ID:tNskUswj0 #

時速320キロって新幹線レベルじゃねぇかぁ〜!

53

53. 名無し

  • 2012年07月17日 06:50
  • ID:yG7eobt70 #

ゴキブリ防止には掃除と整理 ようやく部屋にゴキブリ見なくなる。 毎日掃除するしかない 綺麗な部屋にはゴキブリは出ない 後3ヶ月はゴキブリの季節 北海道が羨ましい

54

54. 重力・・・

  • 2015年09月28日 20:38
  • ID:bxY9qbDA0 #

ビターン映像ワロタw

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link