ちっこいのでハエトリグモなのか何の蜘蛛なのかはわからないままに、紙の上にクモを乗せて線を描いてみると、きちんと踏まないように線の内側を歩くという面白い映像。白線の内側で並んで待てるタイプの子だな。
ソース:OMG spider trolling | Say OMG
線の色とか溝で認識してるのかな?一旦道を踏み外しちゃったらあとはまっしぐらな所ってなんか人間ともかぶっちゃうよね。
関連記事:
これぞ本物のバグ技。ジャガイモ間を瞬間移動する「ポテト・テレポーター」
一斉にカラフルな旗をあげるがごとく、ピーコックスパイダーの求愛ダンス高画質映像
このハエトリグモかわいすぎるだろ!史上最強のハエトリグモ動画
コメント
1. 匿名処理班
ははは
2. 匿名処理班
最後笑った
3. 異星の爬虫類人
まるで人の如く
4. 匿名処理班
最後、己の限界を飛び越えやがった!
5. 匿名処理班
ブロック崩しみたいな動きだな!やってみたい!
6. 雲助
描いたばっかりの線は、くさいんだよ、揮発性の臭いがしてさぁ!
7. 匿名処理班
クイックスだな
8. 匿名処理班
>>6
おれもそう思った。
臭くてイヤというより、警戒してんじゃないかねー。
9. 匿名処理班
揮発してる何かに反応してるのかもね
後半は乾いたから線を超えていったのかな
10. 匿名処理班
※6でも言われてるけどインクの成分を避けてるか
視覚的に線を避けてるかこれでは判断付けられんなぁ
ただ、ハエトリグモ類は基本目はいいほうではある
11. 匿名処理班
一度安心だと思ったらあとは平気になるんだよ
手に乗せるときも同じ
12. 匿名処理班
>クイックスだな
先に書かれてたかーwww
13. 匿名処理班
インクが嫌いとかかね?においか、油分か…
14. あたしゃ電波ババア
足先が汚れるのを嫌がったんでね?
南無阿弥陀仏
15. 匿名処理班
アリは輪ゴムが大嫌いどす
16. 匿名処理班
じゃぁ、鉛筆とか別のインクのペンとかで同じ様になるか、試してみればいいのか。そもそもクモなのかダニなのかもわからないみたいだけれど。
それにしても、何か昔こんな感じのゲームがあったの思い出した。
17. 匿名処理班
最後、踏んでんじゃねえかよwww
18. GoN
G.I.グルジェフの言によると、彼が子供時代、近所に「イエジディ」と
呼ばれる悪魔崇拝者たちが住んでいたそうな。彼らは周りの地面に丸く
線を引かれるとそこから出られなかったという。無理やり引っ張り出して
やると、ヒステリー症状を起こしてぶっ倒れたとか。
そして、心理的にすべての人がこういった「イエジディの輪」を持っていて、
そこから一歩も出られないまま暮らしていて気付かないのだ、とも。
巧いことやる悪人は、ときどき利用するよね。
19. 匿名処理班
たしか日本のどこにでもいるアリもゼブラボールペンのインクまたげないんじゃなかったっけ???
20. 匿名処理班
ダニではないと思う。確かにかなり早く動くダニはいるけどここまで小回りはしないよ。
しかしハエトリグモならジャンプしそうなもんだが。
違う系統の蜘蛛かな。
21. 匿名処理班
クモって逃がそうとして紙の上とかに誘導してもなぜか
絶対そこだけは避けて歩くよね。それと同じかな?
22. 匿名処理班
クモ「なんかこっちもインクくせえし・・・こっちもだ!!
あ〜〜!!!!もうめんどい!
もうインクとか関係無し!はい終わり!」
23. 匿名処理班
こいつにしてみたら、インクも垣根ぐらいの高さなのかもしれん。
24. 匿名処理班
逆に白アリはボールペンの線の上をたどったりするよね
25. 匿名処理班
音楽が陽気
26. 匿名処理班
ちびクモかわええええ
27. 匿名処理班
※6
お前クモかよお!?