黒点
 太陽の表面にある巨大な黒点群が地球側に出現し、3月の太陽嵐に続いて再び太陽活動の活発化が予想されている。

 米航空宇宙局(NASA)の研究所によると、巨大黒点群は「AR1476」と呼ばれ、直径9万6000キロを超す巨大さで「怪物級の黒点」だという。黒点は磁場の活動によって太陽表面に黒い斑点が観測される現象で、無線信号や衛星通信に障害を引き起こす太陽フレアやコロナ質量放出(CME)の大部分は黒点群で発生している。
広告
ソース:CNN.co.jp:太陽に「怪物級の黒点」出現、磁気嵐伴う大規模フレアの恐れも
Solar activity intensifies – Sunspot AR11476 unleashed a M5.7 Solar Flare – May 10, 2012 | THE TRUTH BEHIND THE SCENES
 黒点群の活動は既に活発化していて、既に太陽フレアは過去数日で複数確認されたという。現在のところ、その規模は3段階の分類で最も小さい「C」等級だが、米海洋大気局(NOAA)によれば、今後24〜48時間の間に中規模の「M」等級の太陽フレアが発生する確率は65%、最大規模の「X」クラス発生の確率は10%のもようだ。

 太陽フレアとCMEの発生は、太陽上の巨大黒点群が地球側にある間は続く見通し。太陽の赤道付近は約26日の周期で自転していることから、巨大黒点は少なくともあと13日間地球側にある。

 AR11476 M-Class Solar Flares May 9/10, 2012
 太陽の表面にある巨大な黒点群が地球側に出現し、3月の太陽嵐に続いて再び太陽活動の活発化が予想されている。米航空宇宙局(NASA)の研究所によると、巨大黒点群は「AR1476」と呼ばれ、直径9万6000キロを超す巨大さで「怪物級の黒点」だという。黒点は磁場の活動によって太陽表面に黒い斑点が観測される現象で、無線信号や衛星通信に障害を引き起こす太陽フレアやコロナ質量放出(CME)の大部分は黒点群で発生している。

関連記事:
巨大太陽嵐(メガフレア)発生が10年以内に起こる確率は「12%」(米研究)



これは珍しい、太陽に現れた三角形のコロナホールが異次元へのポータルのよう



太陽観測衛星「SOHO」がとらえた彗星が太陽に突入する瞬間映像


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 08:46
  • ID:mhhaEXSd0 #

ミクロゲンパスタが必要だ。

2

2. 安心

  • 2012年05月13日 08:58
  • ID:1BvXE.OL0 #

毎回そう言って何も起きないやね

3

3. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 09:18
  • ID:9ZNHisN30 #

でも起きたら地球破壊されるの?
誰か答えて・・・。

4

4. す

  • 2012年05月13日 09:18
  • ID:HDRx4ye20 #

起こると思ったら起こらなかったり
起こらないと思ったら起こったり。

5

5. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 09:35
  • ID:jLaMpLJa0 #

極がひっくり返るかもね

6

6. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 09:43
  • ID:ryfxsf3C0 #

大黒斑が出たぞおおお

7

7. 通りすがり

  • 2012年05月13日 10:50
  • ID:1fXqK1y60 #

がんばれ太陽、なんかがんばれ

8

8. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 10:59
  • ID:SZ4zytXu0 #

5月21日 日食だと思っていたら 永遠に太陽が暗黒に包まれる・・・!!
立ち上がれネットのお前ら・・・いや、太陽の勇者たち。

9

9. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 11:28
  • ID:HBJRRMIY0 #

ひどい場合は停電とか起きるよ
あとペースメーカー持ちの人にも影響与える可能性も

10

10. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 11:28
  • ID:prInbRNB0 #

不具合起きた事ある?
もーいいよ杞憂杞憂お疲れ様でした

11

11. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 11:30
  • ID:RbZAbZaW0 #

マジレスすると、オーロラがきれいになる
運が良ければ北海道から東北北部でも見れるようになる。
あとサージ対策してないPCが壊れたり、BS・CSが映りにくくなったりするかも

12

12. NEG-ENIGMA

  • 2012年05月13日 11:50
  • ID:OT7YWWPA0 #

パソコンのデータが無くならない内に
保存しておかないとね。(−□−;)
でもこれ最近ウワサのマウンダー極小期の前兆かな!?
17世紀実際ヨーロッパで大半の川が凍るような
事態になったらしいし・・・・・・・・・・
当時の人類人口なら食料をまかなう事ができるだろうけど
今、同じ事が起こるとマズイ事になるらしい。
耕作地の大半が使用不能になるから世界中で飢饉がおこり
大問題になるらしいぞ

13

13. だす兵衛だあー

  • 2012年05月13日 11:56
  • ID:oGiIPdhq0 #

NASAも来年の春には太陽フレアで銀行ATMもネットも停止して電気関係みんな死んで…バンアレン帯吹き飛ばされて宇宙放射線もろに当たって地中深くまで生き物もみんな死滅して海沸騰して火山みんな爆発して…みんなどうすんのさ?

14

14. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 12:00
  • ID:RbZAbZaW0 #

生き物みんな死滅するんならその後の事なんかどうでもよくね?
そういうの杞憂って言うんだと思うけど

15

15. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 12:30
  • ID:0O7s76Zy0 #

Robotics;Notesやで

16

16. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 12:50
  • ID:P6lm4OLS0 #

>>10
20年前頃だけど電話や送電システムの損傷は実際に発生している。
さすがに今の電力系はそこまでヤワでは無いだろうけど、
大気による防護が無い人工衛星への影響は十分発生しうる。

17

17. ぬーく

  • 2012年05月13日 14:23
  • ID:kX.k.Ywq0 #

原発の制御系(特に古いやつ)は大丈夫なの?

18

18. ルックス・甲斐男(お)かぁー

  • 2012年05月13日 15:45
  • ID:0gYDdm.W0 #

>生き物みんな死滅するんならそのあとの事なんてどうでもよくね
いや、すまん。突っ込みもらっただす兵衛だあーだが、孫正義とか既に深く巨大な地下施設を準備しているという話があるからさ、何とかせめて年収1千万クラス仕事就いて(実は自分このクラスなら去年最終試験まで行って惜しくも落ちた…すまん、もしもの時はせめてあんたの分まで生き延びて夢もあんたの分まで果たそうと思う…ないか、そうなったら夢なんて、ひたすらすまん)、んでそのあと地下に作って地熱発電とか家畜の番い持ち込んだりとか、そういう話。

19

19. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 17:06
  • ID:wJDdxDMP0 #

2012年の人類滅亡説はチャラになったしどうでもいいや

20

20. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 18:40
  • ID:iTOgj3z.0 #

その時不思議な事が起こった。

21

21. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 19:18
  • ID:KnFSiyt.0 #

「始まったな」
「・・・ああ」

22

22. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 19:56
  • ID:EYI0pqCg0 #

デススターみたいDeth

23

23. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 20:45
  • ID:mkV9RCjB0 #

メガフレア程度じゃ足りないだろ
さっさとギガフレアのためにパワーアップしろよ
そしたら斬鉄剣で真っ二つにしてやんよ

24

24. オウ・琵琶けぃのぅ・美

  • 2012年05月13日 21:08
  • ID:BJP.AVr20 #

>デス・スターみたい
よく気が付いた。感じる…感じる、フォースをぅおぅぉぁああーっと!ぜぇはぁぜぇはあ…奴はあれに乗って来るぅぅ。

25

25. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 21:11
  • ID:fRfhgD5f0 #

こういうので騒ぐやつら多いけどさ
宇宙規模の影響を与える事象なんて個人でどうしようもないんだぜ?
地震とかはその場の機転で何とでもなるけどさwwwww
一々騒ぐのは非効率的だしやめようぜb

26

26. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 22:15
  • ID:UilS30eK0 #

うちのPCの調子が悪いのはこいつのせいか!

27

27. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 22:34
  • ID:rVYoCQ590 #

宇宙天気情報で 確認したけど さほどです 

28

28. 匿名処理班

  • 2012年05月14日 00:09
  • ID:pV8GcrGX0 #

無線通信は多少影響あり
ネットゲームが不調になる・・・ぐらいは影響あり
全地球のシステム異常は、当然対策済みで全く無い。
コマッタ子だねw
人類滅亡はないでしょw

29

29. 匿名処理班

  • 2012年05月14日 03:31
  • ID:x4DAYYMT0 #

前にも「太陽の近くに巨大宇宙船か?!」って騒いだ後にあったような・・・。
地球の電波が他の銀河に住む生き物の迷惑になっているのか?

30

30.

  • 2012年05月14日 16:08
  • ID:ljknN05M0 #

いつもよりきれいなオーロラが見られるに一票

31

31. 匿名処理班

  • 2012年05月14日 17:22
  • ID:R8Xqb1r.0 #

天才は忘れた頃にやって来る。

32

32. よ

  • 2012年05月14日 17:25
  • ID:.KzCOE.20 #

地球的規模、宇宙的規模はいつも想定外(#^.^#)

33

33. 匿名処理班

  • 2012年05月14日 20:06
  • ID:tyylbAzz0 #

いっそ人類滅亡しねえかな。これこそ人類皆平等。

34

34. 匿名処理班

  • 2012年05月14日 21:47
  • ID:8sVGAt0g0 #

大黒斑周期に入ったのか

35

35. 匿名処理班

  • 2012年05月14日 22:19
  • ID:mJPqamgp0 #

>12
さらにコレラみたいな病気もセット

36

36. 匿名処理班

  • 2012年05月15日 13:21
  • ID:cdXvwNu70 #

95年「ここ数年で一番出来が良い黒点」
96年「10年に1度の黒点」
97年「1976年以来の黒点」
98年「10年に1度の黒点の当たり年」
99年「黒点は昨年より良い」
00年「黒点は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高の黒点」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る黒点」
03年「100年に1度の黒点」「近年にない良い黒点」
04年「香りが強く中々の黒点」
05年「ここ数年で最高の黒点」
06年「昨年同様良い黒点」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な黒点」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した黒点」
09年「50年に1度の黒点」
10年「2009年と同等の黒点」

37

37. 匿名処理班

  • 2012年05月16日 06:52
  • ID:n.ztYY890 #

ワインの当たり年のようだな!

38

38. 匿名処理班

  • 2012年05月16日 22:32
  • ID:ypqiYpVP0 #

中国の思想家コク・テン

39

39. 匿名処理班

  • 2012年05月16日 22:44
  • ID:2F6CaPar0 #

黒点てアクみたいなものなの

40

40. 匿名処理班

  • 2012年05月18日 11:24
  • ID:k.vd4efQ0 #

そうやっていつもの日常を過ごしていく・・・何時もの政府と企業のショータイム

41

41. 匿名処理班

  • 2012年05月19日 00:25
  • ID:Gn7hVWoA0 #

日本でもオーロラが見れるよ。と言っても一般的なイメージなあれじゃなくて北の空が真っ赤になるだけだけどね。
詳しくは低緯度オーロラでググれ

42

42. 匿名処理班

  • 2012年05月19日 06:53
  • ID:jrtLANP.0 #

電磁波の障害は文明の利器に対してではなく、生物への影響。
遺伝子に損傷を与え突然変異を起す。
そうして人もその他の生物も死を迎えたり凶暴になったり、あるいは植物も含め生態系全体が激変する。
そうした変化が落ち着き生態系として安定するのに、少なく見ても数万年から数十万年掛かるだろう。

43

43. 匿名処理班

  • 2012年05月19日 12:10
  • ID:dtm.PzL60 #

巨大宇宙船?発見されたいうんは、太陽の調整作業?

44

44. 匿名処理班

  • 2012年05月20日 12:03
  • ID:5ySJA08O0 #

>>16
意外とやわだよ

45

45. 匿名処理班

  • 2012年05月22日 17:00
  • ID:w.y6dZHW0 #

大きい黒点は日食グラスで
どうにか見れるよ

46

46. 匿名処理班

  • 2012年06月07日 07:04
  • ID:tNTsvIMN0 #

↑なにこいつ(笑)

47

47. 赤米

  • 2012年10月24日 18:37
  • ID:f3loTuH70 #

不義な者はさらに不義を行い、汚れた者はさらに汚れたことを行い、義なる者はさらに義を行い、聖なる者はさらに聖なることを行うままにさせよ。>>46さんは最後にこう言いたかったんですね。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 00:03
  • ID:0QhPJih00 #

なんか確かに毎回毎回杞憂だけど
こういう話って実際に観測されてる訳だから信じざるを得ないわけよ
こうなったらどうしようもないけど宇宙怖すぎ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links