himitu
 アメリカのとある州にあるとある防空壕廃墟なのだそうだが、おそらくは第二次世界大戦中に使用されていたと思われる。腐りかけの備品などがそのままの状態で放棄されているが、部屋の状態は保たれているので、こんなの子どもの頃に見つけたら秘密基地にしたに決まってるって感じなんだ。いや今でも全然OKだけど。
広告
ソース:Abandoned Bomb Shelter (20 pics)
abandoned_01
abandoned_02
abandoned_03
abandoned_04
abandoned_05
abandoned_07
abandoned_08
abandoned_09
abandoned_10
abandoned_11
abandoned_12
abandoned_13
abandoned_14
abandoned_15
abandoned_16
abandoned_18
abandoned_19
abandoned_20
こちらの映像も防空壕廃墟。2年前に発見されたものらしい。
関連記事:
世界の10の防空壕(空爆シェルター)



アルバニアのいたるところに点在する巨大キノコのような軍事トーチカ(バンカー)



戦時中に建てられた防空壕から聞こえる爆音と奇怪な声


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 20:36
  • ID:UqYFqJ.I0 #

北や中国の弾道ミサイルが何百発と向けられているのになんでシェルター用意しないんだろうな日本は

2

2. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 20:51
  • ID:qn9rQWEG0 #

うお〜!基地にしたいぃ!!

3

3. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 20:52
  • ID:WShsLvcQ0 #

国民分はないだろうけど、お偉いさん方達のシェルターならあると思うよ

4

4. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 21:02
  • ID:Hp6L6oWT0 #

錆の感じとかサイヒルぽくてこわい

5

5. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 21:06
  • ID:AT0zo3RQ0 #

Fallout北w

6

6. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 21:23
  • ID:JMeSOC1N0 #

Stalkerも思い出した

7

7. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 21:28
  • ID:2KePsVXN0 #

中を掃除して、錆なんかも溶接をきちんと改めてしたら、意外と鬼嫁などから非難するためのまさしく、シェルターが完成できますね。また呼ばれた・・・はぁ〜。

8

8. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 21:33
  • ID:Ept6Kkz50 #

これとか、80年代ごろまでの核シェルターとか、頑丈すぎて取り壊そうにも取り壊せないんだろうな。
ところでサイトの配色は前の方が良くなかったですか>パルモさん

9

9. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 21:48
  • ID:QQjAz.ze0 #

※7
避難したらしたで外側から出口を溶接されたりしてw

10

10. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 21:49
  • ID:0JIpb4WT0 #

缶詰みたいのに
「捨てるの」って書いてあるね。

11

11. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 22:16
  • ID:BrYwM0n80 #

朽ち果てたトイレットペーパー

12

12. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 22:18
  • ID:BTsvcH7y0 #

家の裏側の崖にもあるぞ
戦時中のやつだが

13

13. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 22:46
  • ID:igI7Wof80 #

>>3
しかしそれって
核戦争後の世界で生き残る=下層民に生まれ変わる
ためにシェルター作ってるようなもんだな

14

14. 匿名処理班

  • 2012年04月01日 23:37
  • ID:beRKpDrU0 #

ゴミ箱に弾丸ですか・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2012年04月02日 00:55
  • ID:pL1P25Ww0 #

デザインリニューアルおめでとうございます。
定期的な換気をしないから湿気が溜まって錆びたり腐ったりするんだろうね
かと言って自然換気される構造だと核戦争の時に放射性物質(死の灰)から
避難者を遮蔽するのが難しくなってしまうのかな
当時はそれなりの投資をして作ったシェルターだろうに
平和な時期が続くと放置され忘れられるってのはいろいろと考えさせられるなあ
福島原発事故の放射性物質による汚染で汚れきった東北関東なんかでは
セシウムだけを考えても300年は汚染が続くから
酷いところはもう住むのも嫌になるしね、シェルターの役目って一時避難でしかないよね

16

16. まさにコミックブーム

  • 2012年04月02日 04:15
  • ID:b8szRtWU0 #

※1
作りたくても土地も予算も建前上出せない。ええ九条が守ってくれるという妄想で大騒ぎする方々の活躍もありますから。
ああ、政府閣僚専用のモノはあるけどね

17

17. 匿名処理班

  • 2012年04月02日 12:09
  • ID:MmQmgPOl0 #

なんでいちいちうん子色なんだ?

18

18. みあきち

  • 2012年04月02日 12:43
  • ID:p8h6MMqi0 #

ターミネーターの、人類が避難してるシェルターもこんな感じなんだろうか
リニューアルしてから最初のコメになるが、「匿名処理班」ってV速とかニュー速に時々ある感じのだな

19

19. ナナシ

  • 2012年04月02日 14:01
  • ID:tzIo0z.f0 #

こんな汚ない基地はイヤ!

20

20. 匿名処理班

  • 2012年04月02日 20:55
  • ID:fImjv00j0 #

※10
本当だあwww捨てらんねぇぇwww

21

21. 匿名処理班

  • 2012年04月03日 15:43
  • ID:JdtOAuBL0 #

Fallout3は確か戦争から200年あとの世界じゃなかったっけ?
となるとあの世界の食べ物はめちゃくちゃ長持ちして、建物はめちゃくちゃ丈夫だったわけだな。

22

22. 匿名処理班

  • 2012年04月03日 17:09
  • ID:53dI0Dq50 #

昔のRPGといえばこの階段だよな

23

23. 匿名処理班

  • 2012年04月30日 21:52
  • ID:X5e6bl9I0 #

22<
OPGの意味知ってるの?

24

24. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 00:43
  • ID:Cr3w0oaM0 #

汚いし出そうだし秘密基地にはしたくないな

25

25. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 00:03
  • ID:Hr8FPxsU0 #

※1※16
災害対策としてのバンカーならアリだろうが、今更戦時を想定しても無駄にしかならんし、
9条変えろって言う人ほど、緊急事態は人任せにすんだよなぁ。誰しも死にたくないからw
というか、今更国として何処かの国をしたら、手を出した側が世界からハブられるし、
向こうのポーズも身内向けみんたいなもんだしな。
最終的に残すにしても、対テロくらいなもんだろ。
どうせ戦争やるなら、宇宙と地中と深海方向への技術だとか、
後は如何に底辺を底上げして自死者を減らし、全体の満足度を上げるかでの競う戦争の方が良いだろう。
ま、無粋な事言っちまったが、素直に記事の内容を楽しもうぜ。
※10
そうとしか読めなくなったじゃないかwww

26

26. 懐疑主義者

  • 2013年01月14日 21:27
  • ID:84fO3zX80 #

記事を読みました。
この防空壕が誰の所有か知りませんが、
米国に増えていると言う「プレッパー」と言う人達に、
備品も含めて、そのままで売りつけたらかなりの金になりますよ。
ナショジオの"プレッパーズ"と言う番組によるなら、
実際、米国には「アトラス核ミサイル発射基地」だった施設を買って、
ちょっと改装してそこに住んでいたり、大幅改造して強化したものを、
富裕なプレッパー達の集合住宅として販売したりしている事例が有る様なので。
備品の赤いランタンはコールマン社製のようなので、整備すれば使えそうです。
弾薬の件ですが、見えている二発の薬莢部分から考えると小銃弾薬の様なので、
混乱時に備えたものと思われます。米国は銃社会ですから。
多分、30-06か7.62mmNATO弾辺りではないかと。
(弾薬の尻-ヘッドと言います-部分の刻印がはっきり見えないので、
ここら辺は推測ですが。)

27

27. 匿名処理班

  • 2014年01月29日 04:53
  • ID:NxXQpSEP0 #

この頃からアメリカでは歯ブラシが山切りカットかよ・・・
こりゃ勝てんわ・・・

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements