
ソース:Tanks for Everything USAtodayニュージーランド南島クライストチャーチの企業「タンクス・フォー・エブリシング(Tanks for Everything)」が所有するのは、戦車8台に兵員輸送装甲車、ジープによる「一部隊」。最も大きな戦車にかかれば、ファミリーセダンなど甲高い金属音とガラスが粉々になる音を立てながら、まるでパンケーキのようにぺちゃんこに潰れてしまう。
戦車で車をグシャッ!NZ式ストレス発散法 : AFPBB News


イチ押しは1970年代初頭にベトナム戦争でオーストラリア軍が使用していた重量52トン、ロールスロイス社製V型12気筒エンジンの英国製戦車「センチュリオン」だ。
旧ソ連時代のT-55戦車もある。青々としたニュージーランドの丘にはまるで不釣り合いな姿だが、同社のマシュー・サンドランド氏によれば、ハンガリーの兵器ディーラーから驚くほど簡単に購入できるという。「イラク軍もアフガニスタン軍も保有していた戦車だ。ディーラーには100台以上あって、完全に実戦に使える状態で売っている。ニュージーランドに持ってくるために、わざわざ金を払って銃を使えないようにしたんだ。つまり基本的には、実戦可能な状態で誰でも購入できるということだ」




タンクス・フォー・エブリシングの戦車の人気は特に男性の間で高いが、10代から80代まで、申し込む人の年齢層は幅広いという。気になる乗り心地はといえば、「ギア操作なんかに慣れるのにちょっと時間がかかるけど、一旦コツをつかめば最高だよ」と体験者の1人。
まさに「究極の男のおもちゃ」といったところだが、安くはない。センチュリオンを15分間乗り回して450NZドル(約3万円)、さらに地元廃車業者から仕入れた車をセンチュリオンで潰すと別途395NZドル(約2万7000円)かかる。




Tanks For Everything - Offside Guide オフィシャルガイド映像
Tanks For Everything公式サイト
関連動画:



コメント
1. たかし
華麗に1
2. あ
たとえ不動車といえど車好きから見れば、あまりうれしいものではないな。
戦車は好きだけど。
3. い
運転するくらいだったらやってみたいな・・・・
車を踏みつぶすのはなんか野蛮な感じがする。
4. う
動画のじいちゃんどこの国の人?
恐ろしく訛った英語話しているが・・・・
5. Ra
ロシアン
Professional Russian haha
6. 名無しさん
戦車は走って砲撃してなんぼ
よって戦車砲を撃t(ry
7.
>>ギア操作なんかに慣れるのにちょっと時間がかかるけど
ダブルクラッチだろうからな、
シンクロがポンコツの古いトラックに慣れてるようなやつでないと、
結構難しいと思うぞ
8.
T-55てギアチェンジするのに固すぎてハンマーでぶん殴るレベルだったろ
9.
イラクで車につまれた路上爆弾を、M1戦車で踏み潰して荒っぽい爆破処理をしていた動画を思い出した。
ちなみに日本の法律でも、戦車改造の工作車両なら土木機械として個人輸入可能なんだそうだ。
10.
とりあえず450NZドル払って15分過ぎたら中から閉めちゃえば誰の手にも負えないんじゃないの
11.
戦車の燃費ってやばそうだよな
12.
O&K RH400で戦車を潰してみたい。
13.
日本にも第4世代戦車できたんだっけ
14.
>>14
日本にもって、日本以外まだできてないぞ
15.
>>10
それはいい考えwwww しかし・・・どれくらいの間戦車にこもってられるんだろう。
そういえば、どこの国か忘れたけど観光用(たぶん・・)の戦車ぶんどって
自分が勤めていた通信会社の電柱を解雇された腹いせに破壊したやつが居たとかいう
ニュースを見た事があったような・・・・
16.
米9そうなんだ!知らなかったwということは戦車回収車とか工兵車両とかは個人輸入が出来るのか…
ハンガリーだったらここかな?ttp://tankberles.hu/
17. 匿名処理班
※17
これなんてどだ
Assault Breacher Vehicle (ABV)
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/abv.htm
M1から派生した、工兵用の突撃工作車
18. 匿名処理班
一方、厨獄では
自転車ではなく人間を轢き殺してストレス解消する
天安門潰誅殺という競技が人民解放軍の中でブームとなっている
19.
※19
お前がその厨獄人なんだろ?
自己紹介乙
20. 匿名処理班
車踏み潰すのが案外安くてすばらしい
21. 匿名処理班
15分で3万ちょっと高いか
1時間くらい乗り回したい