
広告
ソース:一重まぶたは日本人・韓国人・中国人のみ一重まぶたは英語で、「Oriental eyelid(東洋のまぶた)」と呼ばれる。このことからもアジア人に一重まぶたが多いのは顕著であるわけだが、北東アジアに一重まぶたの人が多いのはなぜなのか?
人類は450万年前、アフリカで誕生したと言われている。その後、一部の人類の祖先がアフリカを離れ、東南アジアやアジア大陸、中にはシベリアに移住していった。
ミトコンドリアDNAのハプログループの分布から推定した人類伝播のルートおよび年代 日本人のルーツに関しては諸説あるが、この説ではこの時に日本に移住してきた人々が縄文系と呼ばれる日本人の先祖であるとされている。その後、2万年前に氷河期となり、シベリアに住んでいた人々は寒さに適応するために、一重まぶたに進化していったと言われている。寒さから目を守るために、まぶたの脂肪を増やし、二重まぶたから一重まぶたになったのだそうだ。
もともとは二重まぶただった人類だが、環境に適応するためにまずはシベリア地方から一重まぶたになっていった。だがしかし、一重まぶたに進化しても寒い。とてつもなく寒い。そこで、一重まぶたとなった人々は南を目指して移動しはじめた。当時は大陸はつながっていたので徒歩で中国や韓国、さらに日本(西日本)へ向かった。
この一重まぶたをもった日本人の先祖が弥生系と言われている。このような背景から、日本や韓国・中国では一重まぶたの人が多いとされているのだそうだ。
渡来弥生人と縄文人の身体の違い(ソース: 弥生ミュージアム)

つまり現在の日本人は縄文系と弥生系の混血ということとなるんだとか。二重まぶたが優性遺伝なら、今後は一重まぶたの人は絶滅していくということになるのかな?詳しいことはわからないし、これも諸説あるなかの一説にすぎない訳だが興味深い話ではあるよね。
関連記事:



コメント
1. たろう
混血したアジアの先住旧人が一重だったんじゃ?
2. YU
自分男で二重瞼なんだが全くどうでもいい…
そんなに一重二重で顔つき変わるんかね?
3.
※1
デニソワ人混血説か
4.
>>2万年前に氷河期となり、シベリアに住んでいた人々は寒さに適応するために、一重まぶたに進化していったと言われている。寒さから目を守るために、まぶたの脂肪を増やし、二重まぶたから一重まぶたになったのだそうだ。
それな白人にも一重がいないとおかしくないか?
5.
※4
ロシアあたりにはいるんじゃね?
6. っっs
一重まぶたの人が嫌われて子孫を作れないなら別だが、二重まぶたの人と変わらない生活を送れる以上絶滅はしないだろう。優勢であれ劣勢であれ遺伝子は同一比率で次の世代にもつながっていく。
7. え
一重って目悪いっていうのは本当ですか?
8.
※5
ネネツ人はその顔立ちからして白人の近縁じゃない。
9.
シベリアに住んでいた人々、一重まぶたに進化するより先に南に移住しろよwww
10.
一重と二重でたいして保温能力変わらないような気が
11.
両親二重で俺も二重
でも他の兄弟三人は一重
なぜ?
12. gds
捉え方によっては白人も一重の人多いような気がするんだけど。
ジュード・ロウみたいのは典型的な二重だけど、
ハリソン・フォード、トム・クルーズ・ディカプリオ、クリント・イーストウッド辺りって一重じゃね!?
ほぼ二重なのは黒人って感じがする。
13. ffff
ハリソン・フォード、トム・クルーズ・ディカプリオ、クリント・イーストウッドは二重瞼だよ。
画像検索しろ
14. ^^i
高石ともやっていうフォークシンガー知ってる?
もう70歳のじいちゃんだけど、若いころはまんま縄文人だった。
ウィキみたら北海道生まれだった。なっとく
15. GoN
白人には、まぶたが一重でも奥目なために眼窩との境でしわになって、
見かけが二重になっている人はいる気がする。でももしかすると子供のころ
には二重だったかもしれないよな。
16. 〃
人種で分けるなら
大和
漢
朝鮮
だが、そもそも朝鮮人はヒト化じゃないしな…
17. ああ
白人でも一重まぶたの人は普通にみますよ
ただしアジア人と違って目がすごく奥目なので、眉のある骨がラインになって2重まぶたのように見えるだけ
一重が劣勢だとしたら、一重がこんなに多いはずがないよね
日本人(韓国や中国もだけど)は一重の人が多い(プチ整形で2重にしている人が多いみたいね)から、一重が劣勢ってちょっと信じられない。
内の場合は、自分奥二重(父一重×母二重)×夫一重(父二重×母二重)→男子 強い奥二重、女子一重
18. おいおい
劣勢遺伝だと絶滅していくって?は?
19. この記事頭悪い
一重が劣性遺伝子だからという理由で絶滅するならO型の人や左利きの人も絶滅するよね?
自然選択が起こらず母集団が多くて任意交配なら(突然変異と個体の移出入は今は無視して)遺伝子頻度は変わらないんだが。
ハーディー・ワインベルグの法則勉強しろよ。高校生物の教科書に載ってるから。
20. じょ
>>だがしかし、一重まぶたに進化しても寒い。とてつもなく寒い。
笑ったw
21. aq
正直しわみたいなもんだろ
だれにでもできるしみんな同じ所にできるもんでもないし住む場所なんて関係なくね?
22. にょにゅ
どうでもいいけど見掛け色白前歯の弥生で、中身胴長短足の縄文人だ
と骨格から教授に太鼓判押された人間の気持ちを考えろよ(´・ω・`)
しかも最近重力に負けて二重まぶたになりました。
もうとっくに日本人は混血化しており
しょうもない起源説や民族主義にはあきあき。
そもそも中国、韓国人社会と日本人は全く異なる思考社会に生きている。
ルーツなどもう意味がない。
23.
研究者「白人や黒人などのまぶたは二重まぶたのみで一重まぶたはほとんど存在しない。寒さから目を守るために一重まぶたになったのだ」
↓
コメ欄「寒さ関係あるなら白人にも普通に一重いないとおかしい」
↓
コメ欄「白人にも普通に一重はいるよ。」
↓
研究者「白人や黒人などのまぶたは二重まぶたのみで一重まぶたはほとんど存在しない」
↓
どういうこと?
こうなるから一重が白人に本当に普通にいるのかという点と寒さが関係あるのかという点の二つを検証しないと
24.
二重の人でもこの三国の人とかには欧米の人にはない蒙古襞っていうのもついてるよ。
25.
目が細くて一重ってだけでチョン顔とか言われる…
武士の家系なのに…
26. たろう
※22
混血しちまえばいいって考え方は、まさに満蒙回蔵の人々に対する漢人のそれと同じだと思うけどね。
27.
単純に一重って全員例外なくブサイクだから可哀想だよね
28. 名無し
>27
お前のツラはそんなにイケてんのか?
29.
韓国人は大人になると二重になる不思議w
30. イカ
一重の人は、瞬きするたびに肩の筋肉を動かしているから
肩こりになりやすいんだってね。
31. W
浅野忠信がいる W
32. GoN
そういえば浅野忠信ってインディアンの血が入っているんだってな。
「インディアン 目」てググッたらカレーの画像がヒットしまくり。
腹減った…
33. き
金髪も劣勢遺伝だから、日本人男性と金髪の北欧人女性の間に出来た子供は全員黒髪になる。
こういうハーフ同士が結婚して孫ができると、4分の1の確率で金髪になる。
つまり北欧人のお婆ちゃんからみると、金髪が隔世遺伝したことになる。
劣勢遺伝は表に出にくいだで、消えるわけではない。
34.
北東アジアとか遠回しな表現をせずにモンゴロイドで良いじゃん。
アジア人とされるアラブやペルシャ、トルコ、インド人すらもコーカソイド(白人)なんだからモンゴロイドと違うのは当然。
縄文系と言われる民族も単にインド方面から回ってきたコーカソイド系でしょ。
35. richman4600
現在の定説が寒冷地適応した弥生人であり、大和王朝や出雲王朝をきずいた。
日本列島にそれ以前住んでいた縄文人は奴隷となるか、遠く南北アメリカに逃げた。
縄文人が弥生人に変わった説はきれいごと。
それほどの身長差があるということ。
それは現在も生きている。
君はどちら?
36.
そんなあほなw
37.
記事とは関係ないけど
真北から見た地球地図が新鮮だ
38. コメンテーター
劣性遺伝子は発現しにくいので淘汰されにくい
39. あああ
※14
それなら高田渡も縄文人だったよねw。あの頃は良かったよねーwww。
40.
※9 わろたww
たしかに一重に進化するまでこらえたのは我慢強い域を超えてるぞw
41.
あのー奥二重なんですけど・・・
42. しこり
ちきしょう両親二重なのに俺一重
確率はあくまで確率か……
43. 。
ロシアとか北欧は典型的な欧米顔の奴が少ない気がする
イタリア人は目が大きくて堀が深い感じだけど寒い所にいるロシア人は堀が深すぎず目も多き過ぎない感じで日本人の好きなハーフ顔っぽい
44.
二重の極みッ!!
45.
ならロシア人みんな一重じゃなきゃおかしい。しかし大半が二重。
はい論破
46.
パルモは自然淘汰とかいう単語使っちゃうんだから中学レベルの生物くらいは勉強して欲しい・・・
47. ぷ
ソースのこの節ってもう金粉塗ると皮膚呼吸できないと同じレベルじゃないかと
48.
まぁ俺は4重まぶただけどな!
49.
三重に住んでる在日は一重なのか二重なのか。アゴじゃないから、そんなに変わらんだろ
2万年前から3前年前まで縄文人+弥生人というのが大雑把すぎなんだよな
50. GoN
タイムリーなことにプーチンの顔が大写しで記事になっているので、
彼が一重であることを確認しました。
そういや、彼のような典型的な北欧の顔って何が特徴なのかいまいち
解らなかったけど、「一重の白人」をキーワードにすると見えてくる
かもしれん。
51. おめめ
とりあえず 日本・中国・韓国あたりの進化は失敗だろw身長 体格 顔 どれをとってもダメすぎる。かっこ悪く進化しただけだ・・・・ブサメン&ブス天国ワーイ・・・
52. 元一重
30過ぎたら二重になったけど、周りは何も言わないが、どう思っているのか・・
53. 蒙古斑有人種
おれはー蒙古斑も蒙古ひだも、いまだに消えねー! 大和民族じゃなくてムンゴル朝鮮渡来系なのかな?
54.
※53
安心しろ、渡来はごく小規模だった。殆どすべての日本人の祖先が一万五千年前迄には、列島に住んでいた。二千年前に弥生人が縄文人を破り征服したなんてのは、鮮人のついた根拠の無い大嘘。
55. richman4600
独断と偏見で言えば、出雲王朝は朝鮮人によって作られ、大和王朝は北部中国人(寒冷地適応の人)によって作られたのではないか、と思う。
NO54:ハンドルネームがないのがさびしい。
最近の日本人のDNA解析を知識として持っていますか?
56.
くそぅ、渡来系弥生人め!
57. あ
俺は外見はこの縄文人の絵にそっくりだけど歯は弥生人の特徴と同じだ
By佐賀人
58. たろう
※55:richman4600
現在の北部漢人には匈奴、鮮卑人など北方遊牧民、朝鮮人には満州人の血が大いに混じっているから、そういう安直な表現はよくない。
逆に聞きたいのは、列島は2,000-3,000年前までY染色体ハプログループD2の天下か、ということ。35,000年前に東亜に到ったハプロOは不毛の朝鮮に留まり、列島まで到らなかったのか。少なくとも25,000年前から15,000年前までは氷河期最盛期にあたり、歩いて半島から来れたのに?
59.
ミスチルの桜井さんはおもいッきり一重なのにカッコいいなー。
60. モンゴル
>二重まぶたは優性遺伝、一重まぶたは劣性遺伝
韓国人は二重の子供が欲しくて二重の相手と結婚しても
ほとんど整形だから一重の子供しか生まれて来ないという
だから永遠に子孫は二重整形し続けなければならないのか
61. richman4600
NO58:たろう=大雑把に言ったので時代のずれはあるだろう。
つまり縄文人は南方系で、弥生人は寒冷地適応をした北方系で中国北部・朝鮮の人々が入るグループに属する。
Y染色体は男性のみに遺伝するので「男尊女卑」の考え方に繋がるが、人類の移動を推測するには有力である。
氷河期歩いてこれたとしても、そこには縄文人の先祖が住んでいたのではないだろうか?
10万年前に島根県三瓶には人が住んでいたようだし、それらの人々を追い出すほどの大人数の移動は考えにくいのではないだろうか?
62.
5人家族で自分だけ一重瞼だ・・・
一重って目の印象がかなり悪いって鏡見て思う。
63. Rr
父:二重 母:一重 私:右目→一重 左目→二重
これどういうことですか?
64. たろう
※61:richman4600
蔵人、苗人、瑶人、日本人はハプログループDを含む集団。ハプロDは60,000年前にアフリカを離れ、現在のソマリアからヒマラヤ南回りで50,000年前に東亜に到達。
100,000年前の島根県民は旧人。列島に最初に住んだ新人は38,000年前のハプロCだが、35,000年前にやってきた集団はハプロDかハプロOのどちらか。定説ではDだが(アイヌ人D2多数の為)当時は氷河期最盛期より気温が1℃以上高く、海水準も高い為に疑問が残る。
南方系が先住民で天皇が北方系渡来人だと言うのなら、なぜ列島に於いてこれほどハプロD2が繁栄しているのか。苗人(南方系)を征服した漢人(北方系)は彼らを滅ぼし、共存していない。
話は逸れるがY染色体の遺伝が男尊女卑なら、俺の男根も男尊女卑の象徴かなんかか。。。
65. swu
>>richman4600
アマゾンのなんとか族とか、アジア人っぽいよね。
前から思ってたけど。
やっぱアジアから渡ったのかな。
66.
縄文人:ネプチューン名倉のそっくりさん
67. チンゲン菜
寒いから一重になったってのは無理があるだろw だってどっちでも寒さの感じ方は変わらないし、エスキモーはみな一重かというと違うし、北欧人が一重が多くないのはおかしくなる。
両親が一重なら一重の子しか生まれないし、両親が二重なら二重の子しか生まれない。
分かったかアホども
68.
日本人一括りは無理だろ・・・
大陸の文化を享受して文化を築いた日本海側
ウホウホしていた太平洋
古墳時代が終わっても古墳作ってる東北
顔も違えば文化、歴史も違うのに一律に日本は〜こうだっておかしくね?
日本は東西南北に広い領土をもつ歴史の長い国なんだからいろんな日本人がいるに決まってるだろ・・・
日本人は〇〇で××の顔や嗜好のやつはチョンだとかいってる奴はユーゴスラビアみたいにバラバラにしたい国家分断主義者か_
69. え
>>13
お前こそ画像検索しろ
70.
一重だろうが二重だろうがイケメンなら勝ち組ブサメンなら負け組みなんだよwww
71.
一重の不細工は仕方ないって思われるけど
二重で不細工は、すげー神のいたずら臭がしてならん
72.
サーミ人って知ってるかな?
主に北欧の更に北部のクソ寒い所で暮らしてる民族なんだけど、
コーカソイドだけどモンゴロイド的特徴も併せ持ってる
実際に数人と会った印象としては
どの人もパッと見でコーカソイドだということは分かるけど
目は細めで輪郭も丸く、モンゴロイドっぽい部分もあるんだわ
今はゲルマン系の北欧人と混血してるだろうけど
昔のサーミ人の写真なんか見るとその傾向が更に顕著
多分民族的には関係ないけどビョークみたいな感じをイメージして頂けるといい
だから寒い所ではモンゴロイド的顔面が生き残りやすかったっていうのは
一理あるとは思うよ
73. t
一見一重だけど、奥二重の俺はどうすれバインダー…
74.
奥二重って一重とは違うの?
75. う
つか両親が2人とも二重瞼(母親は骨格的にコーカソイドの二重瞼)なのに俺は不細工な一重瞼なのはなんでなのww
マジ一重瞼キモイ二重瞼になりてーよ!!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ
76. あ
こどもの頃、普段は一重瞼だけど、目を擦って数秒間だけ(5秒くらい)二重瞼になった。
思春期になると、二重瞼のままである時間がだんだん延びていって、終いには常に二重瞼になった。
子どもの頃は母方の従姉妹に似ていたのに、成人すると父親似になった。
基本的に母方は弥生系、父方は縄文系な顔立ち。
見事に混ざってしまっていて、二重瞼なのに瞼の肉が厚く、日に焼け易く、焼けると高い鼻や二重瞼が目立って顔立ちが濃くなる…(普段は薄い顔)(^_^;
77.
>>74 パッと見は一重なんだよ
けどよく見たら二重だし、特に瞬きしたりするときによく見れば分かるよ
ちなみに俺も奥二重
78.
蒙古ヒダってのがあってだな。
俺は昔は完璧な二重だったけど最近はちょっと奥二重気味になってきた。
なんでだろうなぁ。
79.
奥飛騨ってのもあってだな。
竜鉄也死んじゃったよ。
80. モンゴロイド
"当時は大陸はつながっていたので徒歩で中国や韓国、さらに日本(西日本)へ向かった。"
そうかそうか
大陸が繋がっていた頃から
中国と韓国と日本という国がそこにあったのか
勉強になったわ(皮肉)
81.
日本人は縄文系と弥生系の二つの歯並びが混血してるからガチャ歯になりやすいそうだな
82.
金髪・色白・長身で肥満体質のいわゆる白人は、シベリアや北欧などの厳しい寒さに適応する為にああいう特異な身体に進化した。
なのでこの珍説を信じるのならば、西洋には一重が相当数いるって事になるんだが…
83. dふぇwふぇw
堀が深くて眉毛太いワキガウェット鼻が高い目は奥二重
顔の形だけ弥生だわ
84. たろう
※83
朝鮮人には満州人の血がかなり混じっていることがY-DNAから判明。李氏朝鮮の李王家は女真(満州)にルーツがある。満州人は揚州虐殺、嘉定虐殺等に見られるように残虐な遊牧民的一面を持つ。日本人との違いはココかな?
85.
どーでも良いけど韓国に産まれなくて本当に良かったわー
86.
キッシンジャー氏が本出したよー
【書籍】日本は韓半島から朝貢受けていた?〜「キッシンジャー『中国論』
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330957315/l50
87. richman4600
NO64:たろう<<君の勘違いでは?
日本人のDタイプ34.7%でアイヌ人と琉球人に占める割合が大きく、日本列島で2万年前から拡大した。
Oタイプは51.8%で日本列島の中央に多く、およそ4千年まえから拡大した。
ミトコンドリアDNA配列の変化の分析から50%は大陸の中国人か朝鮮人に由来している。(われわれはどこから来たのか、われわれは何者か、われわれはどこへ行くのか
帯刀益夫 ハヤカワ新書)
88.
中国と朝鮮のハイブリッドの日本も一重は安定ってことか
89. richman4600
NO88<<君は反韓かね?
偉大な朝鮮民族のマイナス面ばかり取り上げて・・・。
大中華帝国のそばにありながら、属国程度で何とか切り抜け、大日本帝国時代は民族存亡の危機にありながら、これも思い上った大日本帝国の自滅で切り抜けた。
君も大日本帝国の尻尾を担ぐ事をやめ、民主主義国家とは何か考えて欲しい。
30年後、朝鮮半島は朝鮮省・日本の西半分は東海省と言っている国が近くにある事に留意して欲しい。
日本国の危機にきずいて欲しい。
90. たろう
※89:richman4600
D2が20,000年前なら35,000年前のナイフ形石器文化はどうなる?
>Oタイプは51.8%で
O2とO3は一緒くたか?
>ミトコンドリアDNA配列の変化の分析から50%は大陸の中国人か朝鮮人に由来
何が?日本人の?
あなたは皇祖を「北部中国人」と考えているらしいが、「北部中国人」は黥面をするのか?神武天皇の側近は黥面だが。
あと「尻尾を担ぐ」なんて表現は、少なくとも日本人はしないから気をつけた方がいい。
91. richman4600
NO92:たろう<<なぜ引用文献を載せているのか、君は理由が解らないのだろうか?
私は皇祖は朝鮮人、もしくは「みまな」の人、あるいは百済人ではないかと独断と偏見で思う。
どちらにしても神話のとうり、宮崎が出発地は明白である。
それ以前のルートは熊本〜福岡〜「みまな」ではないか?
92. richman4600
NO65:swu=現在の定説でしょう。アジアからベィリング海峡を渡った可能性を否定できない。
私個人としては縄文人のほかにイースター島経由、アフリカから赤道流を使った人の移動も考えることができると思う。
93. でん
片方が一重で、もう片方が二重の俺は両方兼ね備えた新人類だな。
94. たろう
※93:richman4600
理解さえしていない本からは引用するな。
書紀には「天=美濃國藍見川之上喪山」、「高天原=畝傍之橿原」とある。
記紀に「天、高天原」が半島にあったと読み取れる記述はない。
ただ、豊玉姫命・玉依姫尊が半島に住んでいた人間である可能性は大いに考えられると思う。
あんた日本人か?
95. richman4600
NO96;たろう=日本人でなければ、日本が滅びる可能性を訴えようとは思わないだろう。
私は記紀よりもミトコンドリアDNA解析やY染色体DNA分析を信頼する。
従って子供時代に胸躍らせた記紀の物語を捨てることにためらいはない。
百済と日本の連合軍が敗れた戦いを時々想い浮かべる。
日本みまな府は日本の出先ではなく、みまなの小国連合がやまと・つくしを征服したのだろうと独断と偏見でおもう。
96. とみ
相変わらずレイシズム丸出しの醜いコメントがあって見苦しい。歴史ロマンを感じないのかね。
日本という地域とそこに住む人々の多様性、社会の複雑な成立過程を知れば知るほど、この地域が中国や朝鮮、南方地域などとの交流で培ってきた歴史が奥深いということがわかる。私などはこのことに圧倒される感動を覚えるんだけどね。紋切り型の「日本人」尊重論や中国・朝鮮人に対する蔑視など、平板かつ愚かで亡国論でしかないというのに。
それはともかく、ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章を山形浩生さんが翻訳されていたけど、その中では、考古学的証拠やDNA分析の結果と日本語の系統分析とのギャップが論じられていて面白かったね。
97. richman4600
NO98:とみ=そうだね、DNA分析と日本語の系統分析はギャップがあるようだね。
日本語は特殊な言語だからね。
ヨーロッパの1部に日本と同じ文法の民族がいるのでは?
アメリカで墜落した(?)UFOの搭乗員はツンーグス族か日本人であるとの情報は真か誤りか? をいつも思う。
98. す
6と19のいってることが分からんなー
3対1で劣性遺伝なら一重はいつか消えるのでは?
なんとかの法則とやらを調べるのめんどくさいな
分かりやすく説明しろ
99. 匿名処理班
マジレスすると金玉袋のシワにこそ真実が潜んでいる
100. 匿名処理班
勘違いしてる人いるけど、遺伝の優勢と劣勢は「どっちのが特質が表面に出るか」の話。
遺伝子の組み合わせが22と21と21と11なら、22と21は二重、11のみ一重の「見た目」。
でも遺伝子の個数で比較したら2も1も同じ数。
絶滅はしないし、見た目が二重でも一重遺伝子を持つ親なら子が一重も有り得る。
101. か。
日本人と韓国はDNAが180度も違う。純弥生6%(外来中国)だったら近いか知らないけど。純中国だけど日本民族の一部と言う風に設定してるらしくて。
102. か。
西方系縄文はEU遺伝子を持った白人で世界一美形。世界一頭が賢い。女で身長が平均170cm以上。男で180cm。南方系縄文は白人だが普通。ただ純血の西方南方の縄文人はもうい無い。先住民族のアイヌはカナダ。琉球民族は東南アジア。そして縄文人や古代中東タイプは純日本人。
103. か。
そうだね。Timeマシーンが出来れば説明がつくんだけどね。
104. か。
混血は人種を変えるのは本当。白人とアジアンとの混血では白人にはなら無い。白人にしかない遺伝子がある。日本人にしかない遺伝子にEU遺伝子。YAP遺伝子。但し純日本人だけ。今の日本人は皆無だよ。
105. あ
>>匿名処理班
やっと分かった
サンクス
106. 派
このタイトル嘘だ
白人にもアイルランド系の一重まぶたがいたし黒人にもカポイド系の一重まぶたがいたが絶滅寸前に追いやられたって言うのが真相
トムクルーズやマイクタイソンはその子孫だから一重まぶたに近い奥二重
なぜかアジアでだけ絶滅どころか一重まぶたは皇族やマスコミにがっちり食い込んで韓流ブーム流したりモンゴル帝国作ったり大暴れしている
もっともアジアでもその内絶滅させられるかもしれないが
107. あ
全員が一重まぶたなら信じてやってもよかったけど結構二重まぶた居るし。ゴミ記事。
108. 匿名処理班
日本人もここまで落ちたか
109. 匿名処理班
一重だし肩こりもけっこうするよ
両親も姉も二重なのになー
確率を恨むよ(´・ω・`)
旦那二重だけど、娘が一重でどうしよう・・・
110. あ
>>34
縄文はモンゴロイドだろ
分化時期が早かったから、新モンゴロイドとは形質が違うだけで、新旧モンゴロイド同士で混血した結果が日本人だろ
111.
80みたいなのってアスペかね
表面的な言葉だけしか認識できずに、意図が拾えていない
読解力がないだけで面倒くさそうだな
112. 匿名処理班
典型的な縄文系はこち亀の両津とか鉄人 衣笠祥雄みたいなかんじだな。
天皇家は典型的な弥生系だな、皇太子徳仁親王などはその典型。
一重で薄い唇、眉毛も薄い。平安貴族も弥生系だったんだろうな。
113. 匿名処理班
白人といっても、その民族の男系の遺伝子の典型的なもので考えると、例えば東欧人や西洋人のそれは北欧人やアラブ人、ユダヤ人、コーカサス人のものより中国人や渡来人、ネイティブ・アメリカンにずっと近い。
アイヌや縄文人は渡来人よりも北アフリカの人間にずっと近い。俗に言う人種は系統よりも見た目で決められるわけだ。鯨はお魚さんの考え方。
114. 匿名処理班
中国に野人がいたそうです。
骨格も頭蓋骨の形も現代人にはとても見えなかった。
化石で発掘されるような特徴をもった人が少し前まで中国で生きていた。
目は一重瞼のように見える。
115. richman4600
NO113:まぁ〜 そうむきになりなさんな。
NO80:モンゴロイド さんはからかっているだけだ。
最後に(皮肉)と書き込まれているだろう。
貴方の文章は、レベルが高そうな予感。
116. 匿名処理班
一重は日本人に一般的というのは共感できないな。
九州出身だけど、自分を含め親戚に一重はいない。
東京に出てきて道行く人の顔立ちが地味な事に驚いた。
だけど、下町系の地元民には二重が多かった。
東京近隣は中朝人が多いだけじゃないの?
117. 匿名処理班
>>118
いやいや、戦前から日本人に一重で眼鏡で出っ歯が多いのは有名だから。
今はプチ整形にコンタクトやレーシックで目立たないだけで。
118. 有吉
5人兄弟みんな二重瞼だったのに 1人だけ一重だったお母さん…。でも今痩せて 親戚の中で一番のぱっちり目だわww そんな私は奥豚絵
119. 匿名処理班
>日本人・韓国人・中国人のみに残された一重まぶた
モンゴルはどうしたモンゴルは! 朝青龍の顔を忘れたのか!
あとチベットは? ミャンマーは? ブータンは?
しらんけど一重まぶたの人いそうな感じしない?
それから意外にキルギスとかあの辺にもいそうだぞ
120. 匿名処理班
※25
武士っていっても政権を握る前は絵たと出自は同一だからなぁ。
一方は動物を屠殺して皮をなめすしもう一方は人切包丁を振り回しているから
どちらも蔑視されていた。
政権を握った方の得たは源氏や平氏などを仮冒しだして貴種を偽装しているが、
あの六孫王源経基でさえ血統的に皇統とつながるかは疑義が持たれている。
武家政権以降の源平の大半は朝廷が官位を授けるために仮に源平藤橘の出自であることの認証しただけや、元は自称源平がヤクザ顔負けのゴロツキ行為で勢力を蓄えて買官しだたけ。
121. 匿名処理班
白人の二重と日本人の二重は構造が全く違うんじゃなかった?
白人のは、目の上に骨が覆いかぶさるようについてる
日本人のは、ただの皺
だから白人は一重でも二重でもそんなに変わらなく見える
同じ寒さ対策でも白人は
目を守るために目の周りを骨や肉が遮蔽するようになったのでは
東アジアと他の北半球の古気候を比べたらなにかわかったりして
122. 匿名処理班
完全な一重の人ってあまりいなくない?
下から見ると二重に見えるって感じ。
まあ一重だろうと二重だろうと顔のバランスだしなぁ。似合っていればどっちでもいいわ
123. 匿名処理班
一重の人って好きだけどな。一重で切れ長、色っぽい。
自分はサッパリごま塩弥生顔とコテコテ縄文顔の両親から産まれたもんで、平均日本人顔だ。
124. 匿名処理班
アザラシやトナカイやシロクマが分厚い脂肪の細目っていうんなら
一重まぶたが寒冷地適応って思うけど
実際はまんまるの大きな目だよね。
実際モンゴロイドはどこも寒冷地適応したパーツが無い。
鼻も小さく空気を暖めるのに不十分だし、脂肪も薄くて体も小さい
色素も濃いままで、そのくせ体毛は薄い。
単に顔が平たくてパーツが小さいってだけのこと。
私はいろいろなところが省エネに特化した形態なんだろうと想像するけどな。
125. 匿名処理班
職場の一重の人は
見事に皆性格がキツくて意地が悪い。
126. richman4600
NO128へ
鼻が小さいのは凍傷にならないためでは?
体毛が薄いのも、ダニを防ぐためとか、まあ〜真偽のほどは定かではないが・・・。
127. 匿名処理班
一重の弥生人が性格キツいのは本来敵を殺しまくってた戦士だからだよ。
農耕はおとなしいイメージあるけど実は最初に職業軍人を持った文化。
食料が安定したから一日中戦略や武器や殺人術を考える職業ができた。
だから一重まぶたは冷酷で賢い。ヤクザや東大生に多い。
128. 匿名処理班
前々から思ってたんですが、寒さに適応してまぶたに脂肪がついたって言うけど
じゃあなんで白人のほうが寒さに強くて、皮下脂肪も厚いんだろう
129. 匿名処理班
家族でおれだけ一重w
130. 匿名処理班
二重の方が優性遺伝らしいけど家族全員母の一重遺伝してんだけどw
131. 匿名処理班
ウチは自分含めて家族全員が目デカクて二重なんだけど、
日本人的な一重の涼し気な目が羨ましくてずっと憧れてる。
まさしく、cool beautyってのだと思う
132. 匿名処理班
そういや白人って一重いないんだな!
言われるまで気が付かなかった
133. 匿名処理班
完全に一重の白人普通にいるよ。
北欧に。
ロンドンとかアイルランドの空港で何人も見た。
134. 匿名処理班
薩摩人と北部九州人の混血で、若い頃は一重だったが、30過ぎてふと気がつくと、きれいな二重になっていた。
薩摩の血が出てきたみたい。
135. 匿名処理班
「白人や黒人などのまぶたは二重まぶたのみで一重まぶたはほとんど存在しないそうだ。」
ビョークみたいな蒙古襞のある一重の白人かなりいるよ。ロシアや北欧とか古代のモンゴロイド系先住民の影響てモンゴロイド顔の白人いるし。
中央アフリカにも一重で黒いだけで顔の作りがモンゴロイドみたいな顔した民族がいるから。
日本人だって縄文人がいたから彫りの深い顔した人がいる。
136. 匿名処理班
>ビョークみたいな蒙古襞のある一重の
あの人エスキモーとかモンゴロイド?の血だと思うよ
アイスランドはj北米にいた先住民のモンゴル系の血が入ってる人多いらしい
一重瞼ね
大陸の方が多いでしょ圧倒的に
日本も多いと思う、そういえばクラスでも二重の方が少なかった
あんまり気にしてなかったけど
よくから羨ましがられた
うちの家系はは全員縄文顔だからw
137. 匿名処理班
一重瞼か二重瞼かはあんまり関係ない
白人がカッコイイ&羨ましいのは、彫りが深いこと
佐々木希とかは二重瞼でものっぺり顔で、眉と目の間に広大な敷地が広がってるからダメw
138. 匿名処理班
二重まぶたと彫りの深さは連動してない?
俺の出身地はみんな二重まぶた。子供の頃一重まぶたの意味がわかんなかった。
テレビでみる若い歌手って皆二重だったし。
高校で他地域の人もいるようになって、顔の造作が違う人がいるなあって思った。
逆にハーフみたいとかって言われたし。
139. 匿名処理班
一昔前は金壺眼といっておそらく彫り深い系の二重まぶたは嫌がられてたんだよなぁ
その時代に生まれたかった平安時代的一重の自分 あ〜あ
140. 匿名処理班
白人で寒冷地でなくても一重はいるよ
ただ、眉骨がでてるからそこで折り畳まれて二重に見える
そもそも、白人や黒人はまぶたにそんな極端な脂肪がないうえ、蒙古襞もないから、一重でも二重でも目の大きさは見た目で変わらない
一重だろうとぱっちりした大きな目、ってのが当たりなだけ
一重云々より、まぶたに脂肪を蓄えるような進化してるから、二重でも目が小さく見える
眼球自体は、顔がでかい分、北方アジア人の方がサイズがあるのにそう見えるんだから、よっぽどだと思うよ
141. 匿名処理班
めちゃくちゃな説だよな。
ではなぜ一重はモンゴロイドだけの特徴なんだ?今シベリア州やロシア、北欧に住んでいる白人に一重なんていないでしょ
142. 匿名処理班
一重が多いって言うけど、自分の周囲は二重の方が多いんだが・・・。
縄文人と弥生人の身体的特徴の表を見たら、自分は見事にハイブリッドだと思ったわw
面長ではないが彫りは深くなく、瞼は二重で唇が厚いが前歯が若干かぶさる感じ。そして眉毛も体毛もどちらかと言えば濃い目。
143. 匿名処理班
※4
ヨーロッパは温帯なんで。
シベリアみたいに-40度とか行くこともない。
144. 匿名処理班
明治のイケメン・美女の写真を見たら
彫りが深いまでとはいかないけど皆、鼻筋が通ってて高い。
一重の美形もいるけど、腫れぼったく細くはなくて目の幅が横に長いのね。
やはり多かれ少なかれ西欧人の特徴に近い顔が美とされてんだね…
145. 匿名処理班
モンゴル人とかキルギス人あたりも一重が多いような...
タイトルの「中国人、韓国人、日本人のみ」って書き方はどうなんだろ。
146. 匿名処理班
和顔=一重のイメージがある。
芸能人に二重が多いのは、西洋人に近い人=美人という感覚と、日本ではどちらかといえば一重が多くて二重の方が目立つ容姿だからでは?
147. 匿名処理班
ネアンデールタール人が西側諸国の人々をかたち作ってるように東アジア人も何らかの原人のDNAがそれをかたち作ってるという考えの方が自然だな
148. 匿名処理班
>>144
YouTubeとかで流れてる明治時代の美男美女とかの画像とかは現代人の共感を得やすいようにか、二重とか西洋人風な顔立ちのが多いけど、明治初期の美女コンテストとかは昔ながらの一重の和風美女も相当数入賞してるぞ。
ただ、同じ明治でも時代が下るにつれて、西洋人的な価値観が日本人の間にも浸透していってコンテストの入賞者も二重の割合が一重を圧倒するようになっていってる。大正時代にもなればその傾向はより顕著になっていってるな。まあ、当時の日本人の西洋人に対する憧れは今の時代の比じゃなかったろうからな。服装から髪型、髭の生やし方まで西洋人の真似をしていた時代だし。
西洋文明が本格的に流入してくる以前の江戸時代頃までは、涼しげな切れ長一重が典型的な美男美女の象徴であったのは事実だよ。
149. 匿名処理班
一重で蒙古襞がある人の脳みそが一番高い
Brain size mapでググってみれば分かる
150. 匿名処理班
※4
ヨーロッパは高緯度の割に大西洋から暖かい風が吹いてたからシベリアに比べて寒くなかったんだよ
でも同じヨーロッパでもゲルマン系、スラブ系の二重は窪みによる二重で瞼は一重(例プーチン)
151. 匿名処理班
※22
ルーツとか気にしてんのネ.トウヨ縄文至上主義のアホ
152. 匿名処理班
※23
ヨーロッパはシベリア比べて寒くないし、
白人は堀が深いから窪みで二重っぽくなってるだけで一重はいる
153. 匿名処理班
※25
この日本をリードしてきたのは昔も今も一重の弥生系だから誇りに思えよ
154. 匿名処理班
※27
西島隆弘、高杉真宙、羽生結弦、山本草太イジュンギ、白岩優奈
ぱっと思いつく限りでも一重のイケメン、可愛いこ出てくるし、世界で活躍するモデルは一重の中国人。
白人にほ一重いるし、天皇も一重だわ。
155. 匿名処理班
※29
整形 国 ランキング でググってみろ
156. 匿名処理班
※34
東南アジア人もモンゴロイドなんですけど
コーカソイドと白人は別物なんですけど
縄文人がコーカソイドとか科学的に否定されてるんですけど(しかもアイヌも)
縄文人はオーストラロイドだろ見た目的にも
157. 匿名処理班
※45
シベリアで進化したモンゴロイドでさえ全員一重じゃないんだよ(奥二重は進化しかけた)
だからロシアや北欧も同じで一重もいれば二重もいる
なんでみんな同じ特徴にならなきゃいけないんだよ
158. 匿名処理班
※51
いまだにGHQに洗脳されてるお前の脳はダメすぎる
どの人種にもイケメンブサメンいる
好みの問題だろ
159. 匿名処理班
おおむね縄文人だわ
体毛濃いの女だから本当に嫌過ぎる
160. 匿名処理班
くそぉぅまぶたの脂肪さえなければ…
ぐぬぬぬ(`・ω・´)
161. 匿名処理班
要するに、簡単に言えば、昔でいう縄文系の顔は猫顔で、弥生系の顔が犬顔だと思うんだが。ワンワン🐕、ニャーニャー🐈。
162.
163.
164.
165.