ハイラックス
 耳を小さくしたウサギのような外見をしているが、先祖をたどるとゾウ目やジュゴン目と類縁関係にあり、足に蹄に似た扁爪(ひらづめ)があるという、奥の深い生い立ちをしているハイラックス。

 哺乳類にもかかわらず、体温調節の能力が劣るため、早朝や夕暮れは日光浴をし、暑い時は日陰で体を冷やしたりとか、まるで爬虫類のような生活をしているのも特徴。一風変わった哺乳類ではあるわけだが、それでも今日まで生き延びてきているのだからすごい。
広告
ソース:The Hyrax – The Elephant’s Cousin ~ The Ark In Space
 草食性で中東やアフリカのサバンナに点在する岩場等に隠れ棲み、数頭から30頭程度の群れを作り生活している。人間とは昔から関わりがあり、旧約聖書には、住処を岩の中に作る、知恵ある動物として、コニー (Coney) という名で登場している。(ソース

 ウサギみたいだけどひづめがあって、変温動物みたいな暮らしをしている哺乳類ってなんかすごいスタンス貫いてるよね、ハイラックスったら。
Hyrax sunshield - 24 Hours on Earth: Preview - BBC One
rock hyrax 18
ドヤっと笑うこともできるんだぜ
rock hyrax 27
Up-Close Cuteness With Rock Hyrax

関連記事:
オオツノヒツジのストーカーモード作動「ターゲット、ロックオン!!」



【動画】ウサギのような長い耳にブタのような鼻を持つ未知なるかわいさ「ツチブタ」の赤ちゃんが生まれたよ



大きな耳に小さな体、世界最小の野生猫、「スナネコ」の赤ちゃんが誕生(スウェーデン)


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. oN

  • 2012年02月17日 11:40
  • ID:rlmPYeE70 #

可愛い!癒された〜

2

2. 4X4

  • 2012年02月17日 11:41
  • ID:MHFUsLAC0 #

TOYOTAのハイラックスはこのハイラックスではないのかな?

3

3. 底辺

  • 2012年02月17日 11:57
  • ID:abFku08F0 #

かわいさはカピバラと甲乙付け難し

4

4.  

  • 2012年02月17日 12:01
  • ID:cGJQDmKF0 #

へー 初めて見た
全然動物番組で取り上げられないよね
イタチのようなコアラのようなネズミのような

5

5. rc

  • 2012年02月17日 12:11
  • ID:p4IIlRUA0 #

かわいい
んでなんかスタイリッシュな名前

6

6.  

  • 2012年02月17日 12:19
  • ID:Hasq2PuW0 #

イワダヌキと記憶している30代多数
ノシ

7

7.   

  • 2012年02月17日 12:25
  • ID:v0WkRi0h0 #

きゃんわうぃいいいいいいいいいいいいい

8

8. 9

  • 2012年02月17日 12:30
  • ID:UhC.ReI00 #

泳ぎは上手いのかな

9

9. ぷ

  • 2012年02月17日 12:30
  • ID:6pDDfSqa0 #

かわいーー
なんだこれw
おちゃめだな!

10

10.

  • 2012年02月17日 12:46
  • ID:oFzCG.Jx0 #

ケソケソとかそーゆー名前のほうが合ってる気がする。

11

11. 1

  • 2012年02月17日 13:00
  • ID:Ofa.PcrX0 #

可愛すぎてたまらん。

12

12.  

  • 2012年02月17日 13:26
  • ID:kcwb..rU0 #

くそっ!かわいいじゃないか!

13

13. yu

  • 2012年02月17日 14:07
  • ID:xYQ2GhPh0 #

じめん・あくタイプポケモンって感じ

14

14.

  • 2012年02月17日 14:17
  • ID:4to.xX050 #

日光浴の時の姿勢だらけ過ぎててイイ
手足だらーん

15

15.  

  • 2012年02月17日 15:18
  • ID:Bl5IuIuK0 #

明らかに笑っててワロタ

16

16.  

  • 2012年02月17日 15:35
  • ID:FeBJGCat0 #

よーわからんな
ウィキにはイワダヌキ目とあるが
これはタヌキとかよりもゾウ、ジュゴンと近い
ってことなのか?

17

17.  

  • 2012年02月17日 15:39
  • ID:FeBJGCat0 #

これって原始的な蹄があるからタヌキやうさぎなんかと別の系統なのでは?って
推測ってことか
隔世遺伝の可能性はないのか?

18

18. い

  • 2012年02月17日 16:24
  • ID:.BNkFoHV0 #

知らない人が見たらプレイリードックと間違えそうだね

19

19. K

  • 2012年02月17日 19:33
  • ID:.Q2bxwGx0 #

化石記録や分子生物学的な解析からの最新の分類では、そうなるということだね。

20

20. あ

  • 2012年02月17日 19:46
  • ID:YqNmesbl0 #

ほのぼの系の可愛さと、凶暴そうな歯とのギャップにやられた

21

21. A

  • 2012年02月17日 20:20
  • ID:BuZuyMBk0 #

>6
学研の『動物のひみつ』だとイワダヌキと書いてあったんだよね。

22

22.   

  • 2012年02月17日 20:21
  • ID:F9Mz.NOC0 #

お前らってこうゆうヘンテコな動物は可愛いとか言うクセに
ヘンテコな人間はキモイと一蹴するよな

23

23.  

  • 2012年02月17日 20:56
  • ID:ZFP9OyKC0 #

日向ぼっこ姿が可愛いな

24

24.  

  • 2012年02月17日 21:24
  • ID:7aMy9vB60 #

この謎の生き物もふりたいです

25

25. い

  • 2012年02月17日 21:44
  • ID:.BNkFoHV0 #

たぶん大人の柴犬のごたるガサガサするとです

26

26.  

  • 2012年02月17日 21:46
  • ID:9yg439xo0 #

かわええええええええええええええええええ

27

27. さ

  • 2012年02月17日 22:46
  • ID:ZMponaG80 #

可愛い!
しかし意外と牙すげーな。

28

28. ssm

  • 2012年02月17日 22:46
  • ID:OBy3CAVO0 #

だらしない顔と体がなんか可愛いなww

29

29.  

  • 2012年02月17日 23:04
  • ID:SuVR8I0S0 #

カピバラがヒヤヒヤしてるらしいぞw

30

30.    

  • 2012年02月17日 23:21
  • ID:3R5UPWzl0 #

どこかの動物園で見たような気がするんだが、何にしろ可愛いな!威嚇顔とのギャップが素晴らしい♪

31

31. 各無し

  • 2012年02月18日 00:06
  • ID:KA6.IfSj0 #

確かハイラックスと生息域が重なるコシジロイヌワシっていう猛禽類は,獲物のほとんどをハイラックスに依存してるんだよな.巨獣の親戚は鳥の餌か.

32

32. 青年ジャンプ

  • 2012年02月18日 00:18
  • ID:Kji.0gkR0 #

30秒間見つめ続けるとほら、段々とゾウの姿に・・・見えないね。一家に一頭ハイラックス!!

33

33. い

  • 2012年02月18日 01:33
  • ID:t21UOxoC0 #

サムネのスナネコ、アルパカ以来のファンシー生物じゃね?流行くるね

34

34. ケモナー

  • 2012年02月18日 11:40
  • ID:RubQVPVF0 #

うちにある古い図鑑にはイワダヌキ(ハイラックス)って書いてあった
にしてもすごいムチムチしてるなぁw全力でモフりたいwww

35

35. m

  • 2012年02月19日 06:09
  • ID:B0KqCHkD0 #

中途半端な可愛さだな。
でもあまりにも可愛いとペットとして人気になって絶滅の危機に瀕するというパターンがあるから本人にとってはいいのかな。
スローロリスなんか人気が出始めたと思ったらあっという間にサイテス一種になったし。

36

36.  

  • 2012年02月19日 15:43
  • ID:0npwWac.0 #

ps3ゲームの「アフリカ」で見た
まじでこんな感じで岩の上に居るやつだった

37

37.  

  • 2012年02月20日 11:27
  • ID:NGh7gQBn0 #

なんか、ゾウやジュゴンに近いと言われても納得してしまう
独特の貫録というか、バランスが面白い。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links