
そして現実社会でも、これに近い発想のものが開発されようとしているというのだ。米国防総省は通常なら双眼鏡や暗視カメラを使用しなければ見えなかった暗闇や遠隔地の情報を、コンタクトレンズから直接映像を見ることができる「仮想現実コンタクトレンズ」の開発に乗り出したという。
広告
source :米国防総省、「仮想現実コンタクトレンズ」を開発中 | スラッシュドット・ジャパン目的は、兵士による戦地での諜報監視偵察(ISR)活動を行いやすくするためだそうで、国防高等研究計画局による同コンタクトレンズの開発は現在、ワシントンのInnovega iOptiksにて行われており、完成すればレンズ中央に埋め込まれた小さなフルカラーディスプレイで仮想映像を見たり、倍率を拡大した現実の状況を同時に見ることが可能になるのだという。
DARPA researchers design eye-enhancing virtual reality contact lenses


関連動画:ミッション・インポッシブル4 ゴーストプロトコル 予告ムービー
にしてもDARPA(米国防総省の国防高等研究計画庁)って、ビッグドッグ作ったり、昆虫サイボーグを作ったり、人工血液を造ったり、ほんといろいろやってるな。
以下DARPAによる技術開発関連記事:

カリフォルニア大学バークレー校の研究チームが最近、カブトムシに電極を移植してカブトムシの飛行中の動きを制御することに成功したのだそうだ。長年の研究課題である、サイボーグの昆虫兵器を作り出すという目標が、現実にまた一歩近づいたそうなのである。

2008年、米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA) は『血液ファーミング』(Blood Pharming)というプログラムを立ち上げたそうだ。

プログラムを組むことで、自動的に折り紙を折っていくオートマティックなプログラマブル折り紙の折りたたみ映像。

米国防総省の研究部門である国防高等研究計画庁(DARPA)からの資金提供を受け、米AeroVironment社が開発を続けていた、ハチドリ型超小型無人偵察用ロボット。この度ほぼ完成版がお披露目になったみたいなんだ。
![]() 4,900円以上送料無料!※一部除外ありトイザらス限定 アイクロップス ナイトビジョン2.0 赤... |
コメント
1. なおと
ゴーストプロトコルだー
2. どg
戦地で目薬常備の予感w
3. 。
ズーム機能とか胸熱だな。
4.
コンタクトにする必然性がわからん
電力供給に整備性に衛生面にコスト、発展性どれをとってもグラスでいいじゃん
5.
俺、目の前に黒い点みたいなのが常にあるんだが、凄いうっとおしいよ
6. 1
※5
飛蚊症じゃないですかね?
7. じえんど。
すげえ、漫画みたいだ
ズーム機能・・・・・・www
8. まる
コンタクトは怖いからメガネにして。
9. ぴか
すごいな
10.
そんなとこに映されても焦点が合うとは思えん
いつも目の表面のごみがくっきり見えてしまって仕方ないひとならともかく
11. ちょもらん
すんげー。
そんな薄さで機能するんだな。
12.
攻殻みたいな電脳化の世界になる前にコンタクト型液晶を目に付けてネットやるのが流行るんだろうな
13.
ソリッドアイ
14. あ
>目の前に黒い点が常に
それ緑内障の初期症状じゃ…
15. どこかの国の誰かさん
人類はどんどん発展していくな、すげぇわ
市販化するときはメガネverも作って欲しい
16.
現状で無人機を始めとする数々のハイテク武装を揃えて圧倒的優位に立った結果
タリバンにコテンパンにやられているのに
これ以上何をどんだけ強化しても無駄だと思うが。
プラスチック製のハイテクオモチャに頼る前に心身でも鍛えたらどうよ
ガキの遊びじゃねえんだから。
17. 名無し
俺が死ぬ前までには一般に流通しますように
18. k
これが一般に普及したら、電車の中とかで虚空をボーっと見つめてヘラヘラ笑ってる人とか増えるんですかね。。。。
19.
M:I-4に出てきたのはカメラの役割を持つコンタクトレンズだったと思うんだが。
20. い
お薬の時間を教えてくれたり道に迷った時ナビゲートしてくれたらいいね
21.
「止まって〜!!」
「敵か!?」
「地雷か!」
「・・・コンタクトずれた」
22. 1
カンニングとかに使うやつが出てきそうだな
23.
>>22
試験でコンタクトも着用不可とになったらもう無理www
24.
こんなん目にゴミ入ったらイチコロじゃん
砂掛婆大勝利だなw
25.
電力どっから供給すんの?
26.
DARPAならやりかねん
27.
戦地ならグラスでいいじゃ無いかと思った
あえて使うなら諜報活動くらいしか思いつかないな
28. bimboman
コンタクト使って以来ドライアイになった。
まだ治る気配なし,ついでに乱視もきついくなった。
^0^/
29.
>>28
それ多分、マイボーム腺機能不全だと思う。
上下のまぶたの縁には二十数個の小さな穴があって、そこから脂が出るんだけど、
その脂が中で、練り歯磨き〜チーズ状に固まって詰まってるかも。
『マイボーム腺』でぐぐれ。
そして医者に行ってヘラで搾り出してもらへ。
30. 匿名処理班
これ一般販売されたら、イヒヒヒ・・・に使う人が
31. 匿名処理班
しゃべってくれたほうがはやそうな悪寒
32. 匿名処理班
お次はモッドで弾道計算ですわね
33. 匿名処理班
スケスケコンタクト〜
何が透けるかって?そりゃもちろんwww
34. 匿名処理班
ようわからんけど傾かず見えるようにつけるのがスゴイ難しそう
どうつけても天地が保たれるようになってるんだろうか。
それならそれで首傾けたときに気持ち悪くなりそうだけど
35. 匿名処理班
それコンタクトにするより、脳に直接電流送ってそう見えるようにした方が良くないか?
コンタクトとか邪魔だろ
36. 匿名処理班
目薬でもうまく差す事が出来ないから俺にはムリだな
37. 匿名処理班
人類が、軍事用途の次に熱意を持って取り組むもうひとつのベクトルからすれば、こんなデバイスも実現するであろう(合法かは知らない)
「スキャン開始・・
98、57、85・・未婚、
バージン・・だと!」