エルフ族の末裔かよ?ハイスピードで淡々と的確に矢を射るロビンフッド女子 淡々と、表情ひとつ変えずにアーチェリーの矢を背中の矢筒から取り出しながら射る、テクニシャンなロビンフッド女子。矢を射るとかやったことないのでどれくらい難しいことなのかはわからないが、この女子が相当のキレモノだということはわかる映像となっている。 ソース:Super Speedy, Amazingly Accurate Archery Girl - YouTube 関連記事: 忍者は飛んでくる矢を素手で捕らえることができるのか?実際に検証してみた。 肺のないカエルに「恋の矢」を放つナメクジ、ボルネオ島で発見された奇妙な生態を持つ新種の生物 矢に小型カメラを設置して弓を射り、矢の軌道を追ってみた実験映像 この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリをもっと見る
コメント
1.
観れないょ
2.
削除されてるね。
ところでアーチェリーに速射競技ってあるの。
3.
ふぇぇ
4. ぐわんげ
すごいね
速すぎて何も見えない
5. F
http://www.youtube.com/watch?v=lyWkAL33WsE
の方は見れましたよ
6.
後の梁山泊指南である。
7.
かわいいな
8.
これが どうしたの?
9.
ダボダボな服着ててコレだぜ?
10. ナナシ鳥
弓道もアーチェリーもやっておりますが、速射してもつまらないんです・・
確かにすごいなーと思いますが、何をしたいのかわからないんです。
これを活かしたショーでも見られれば・・・と思いました。
てかこんな事して遊んでたら怒られるっすよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
11. ,
絶対に怒らせてはいけない女だな
12.
>>11
明らかに早撃ち目的で練習してる動画になに言ってんだw
13.
弱攻撃連打って感じだな
14.
11にウケたwwww
15. どg
矢継ぎ早ってやつだね。見てないけどw
16.
野犬に遭遇時、一撃じゃ倒せないからなw
17. A
後列の物理攻撃にもってこいだな。
18.
これリアル向きだよな
敵集団を袋小路に追い込んでからの攻撃や
何人かで斜め上に向けて打つ中距離制圧射撃にかなり有効
19.
さては、威力の高い矢と速く撃てる矢と使い分けられるんやな?
カラド・ボルグ!
20. しこり
お前これサバンナでもできんの?(AA略
21.
中世ヨーロッパではこんなのが列をなして一斉に攻撃してくるのか…
弓兵が圧倒的に強かったのも頷けるな
22.
日本みたいに引き絞って狙い撃つのはやっぱり実用的じゃないの?
23. あ
日本のはもっと遠距離から狙うんじゃないかな
24.
?
ロビンフッドはロングボウ
こいつはショートボウ。弱い弓ならだれでもこれくらいできるがな・・・
ハンガリー弓だとおもうが一度全くなくなったハンガリー武術を再興して弓術も復活させた点はどう考えても疑問しかないがな
25.
すごいけど距離近いな
26. 。
かっこかわいい
27.
これって“スポーツ”だよね
日本人は何やっても精神性を追求してなんちゃら“道”にしてしまうけど、あとから効率優先の海外勢に蹴散らかされるいつものパターン
似て非なるものだと思うので同じ土俵で戦うのはどうなんだ?とね
28.
かわいい
喧嘩したら体中矢だらけにされちゃうんだろうなー
29.
スカイプでこれやってるハンガリーの友人がいるけど
これはハンガリアンボウっていって西洋のアーチェリーとも違う弓で
モンゴル起源の馬上で速射する弓だよ
馬から撃てるようにアーチェリーとも指のかける方向が違う
正確さを競うターゲット競技じゃないから
フルドロー(弓道でいう会)にせずに
西部劇のガンマンで言えば腰だめで撃つような感じ
30.
>>31こういう専門的な知識持ってる人の説明待ってた
>>1-30の知ったかぶりは黙ってろ
31.
速射性と取り回しがショートボウの利点なんだな
その代わり飛ばないと
筈の向き合わせはどうやってるんだろう?
32.
顔うずめたい
33.
kawaiiしかも赤毛かわいい髪型もかわいい
まるで天使やで
34.
>>23
イングランドのロングボウが有名だけど中世の弓兵が使った弓はずっと大型のものだよ。
狩りでは小型のものを使ってたようだけど、最初の1発外せば動物は逃げる。
あれじゃ距離が出ないし斉射した後下がれず、簡単に接近・突撃されて終わる。
中央アジアの騎兵が馬上で使う小型の弓はいわゆる複合弓で張力が非常にある。
日本の武士は例外的に馬上で大型の弓を使ってたけど、
そのせいで和弓は馬上に適したアンバランスな形をしていた。
まぁだから、ぶっちゃけショーパフォーマンスにしかならないよ。
35.
早打ちしたきゃ弦を緩く張ればいいだけ、でもそれじゃ距離も速度もなくダメージもない
でもイングランドの長弓兵はそれでも秒間1発以上は撃ってたらしいが
36. k
できそうでできないだろうな
37.
まじでかわいい、どの日本人よりも全てが上
38. ぱぱ
狩られたい。
39.
殺しの道具に道徳を求めるなんて笑える
弓道()
40. きぐるみ一号
日本の弓と比較している人がいて当然だとは思うけど、
戦争は何も相手を殺すだけが目的じゃないからね。
戦意を失わせる方が色々と有益だった時代もあったんだろうね。
ちなみに、和弓は長距離型だけど、義経は小型の弓を愛用してたそうだよ。
もっとも、背が低いからだとか平家からは罵られていたけどね。
だから、小型弓(逆手で射る必要のない弓)も、平安時代からあったって事だよ。
41.
これはパーティに加えるしかない。
42.
その道を極めるって意味の「道」じゃないの?
>42にとっては違うみたいだけど。
43.
かっこよすぎ濡れた
44. 匿名処理班
当たらなくていいなら出来るだろw