
広告
ソース:asahi.com:「地球を冷やす」分子発見 「掃除」効果も 英グループ検出されたのは「クリーギー中間体」と呼ばれる小さな有機分子。1950年代から存在が予想されていたが、直接見つかっていなかった。汚染物質から、大気を冷やす効果がある硫酸塩など浮遊粒子(エーロゾル)を作る能力を持つ。チームは、放射光と呼ばれる強い光を使う実験で特定した。
Researchers discover particle which could ‘cool the planet’ (The University of Manchester)
Newly detected molecule 'could reverse global warming' say researchers | Mail Online
実験に使われた米ローレンスバークレー国立研究所のハイテク粒子加速器




これまで、気球で注入する、ジェット旅客機の燃料に0.5%も硫黄を混ぜて注入する、あるいは大砲の弾を撃ち込んで注入するといった方法について、既にコストの計算が行われており、副次的な効果についても議論されているという。
マイクロソフトでおなじみのビル・ゲイツは、超大型ハリケーンがフロリダ半島に接近している時に、海の上に1千隻ぐらいの船を浮かべてポンプで海の底の冷たい海水をくみ上げ、その海域の海の表面温度を下げてしまうという技術に関しての特許を申請しているそうだ。これによりハリケーンの勢力を弱めることができるというもので、膨大な費用がかかるわけだが、フロリダ半島に別荘や住宅を持っている人たちから保険料を取り、その保険料でまかなうという筋書きになっている。
オーストラリアでは、例えば海に鉄を散布してプランクトンをたくさん作り出してCO2を吸収するというベンチャー企業がもう現れているという。日本はのんびりしているが、欧米は非常事態を見越して軽減策、適応策ばかりではなく、ジオ・エンジニアリングも開発して温暖化問題に当たろうと考え始めているということだ。(ソース)

ただしこんな気象を操作するというような荒技を、各国が勝手にやり始めちゃったら温暖化どころかもっとやばいことが起こりそうなのは素人でもわかりそうなくらいだから、ジオ・エンジニアリングに関しては実験の段階でも各国できちんと話し合ってやってもらわないと地球のどこかに「ひずみ」がおきそうな気がするんだけどどうだろう。
関連記事:



コメント
1.
首相の頭を冷やす分子も見つかるといいな
2.
エアロゾルな
3.
http://www.globalwarminghoax.com/news.php
まぁ温暖化にはこんな説もある。
というかビルゲイツの件を見てもそうだが、どれもカネの話ばかりで単なるみかじめ料の徴収としか思えんのでますます疑わしく感じた。
4.
金星のテラフォーミングが進むのか・・・
ちょっと移住準備してくる
5.
オレの感ではポールシフトで太陽側に傾いたからで、日本の猛暑と豪雪も説明つくんだが・・
はっきり言って対策はない
6.
まだ気候変動詐欺(それも温暖化)で儲けようとしてるのか
アメは
その為に地球温暖化に貢献する、製造するのに熱が余計に出る
バイオエタノールを国挙げて作ってたり
また単なる宣伝商法だろ
そもそも大気の掃除は植物や生物が行ってるだろ
それを使うと癒着工場の利益にならないから、
詐欺的工業物質をまた産み出しただけ
7. Peko
わるい意味でのしわよせは怖いけど、期待のほうがおおきいかな
手の出せないような環境下での農業や砂漠化対策など夢が膨らみますね
8. 名無し
そして寒冷化が進み、植物から始まる食物連鎖終了のお知らせですね。
9. は
早く総選挙になる酵素も発見しないかな
10.
ハリケーンの被害は大きいから防げるなら悪いことではない
11.
いやいや、一部地域の海面温度を下げると、
それこそ地球全体に影響するんじゃねーの?
よけいに深刻な被害が地球の反対側で起きそうだが・・・
12. ミニマム
マウンダーミニマムによって寒冷化するとテレビでやっていたし、逆に暖める技術の方が注目されたりして。地熱利用とか
13.
金に執着する人間は科学者には向いていない
14.
「日本はのんびりしているが」この言い方はあんまりだよ、CO2の排出抑制の技術については日本が進んでるでしょ。
CO2放出の事後で、なおかつ環境影響の高い方法を多とするのはちょっとどうかね。
15.
温室効果が無ければ
地球の平均気温はマイナスです
なんか 実験無しでいきなり薬認可する様なもの
16.
こうして地球はつかの間の間氷期を終え、再び長い氷河期に入るのであった…
17.
中国からエアロゾルとか言うやつ飛んでこなかったっけ?
のどが痛くなった記憶があるんだけど。
18. こちょう
国連のなかに「気候人工利用調整委員会」を作って各国にルールを守らせるのがよい。
それより大噴火で灰が成層圏まで達して、太陽光を遮って凶作になって人が多く死んだ過去の歴史を考えると、勝手にエアロゾルまいて雲増やしたり温度下げたりして農作物に影響が出たらどう責任とるつもりなんだろう。気候を無思慮にいじるとバタフライエフェクトじゃないけど何処にどんな影響が出るか分からないから慎重にやってほしいね。それも各国がそれぞれの国益のために行なおうとするわけだから難しい。やはり「気候委員会」の権限を強くして地球全体の益を優先する立場で判断、実行してもらいたい。今年はメキシコ湾のハリケーンを30%弱くするとかゴビ砂漠に雨を降らせて緑化と黄砂の抑制をするとか。なんか未来的なエコテクノロジー世界だな。
19.
大気があるならそれなりの効果を期待できるんだろ?
金星の気温下げられるんじゃねえのか?
20.
SF小説だとこれのせいで地球が寒冷化し人類が絶滅するパターン
21. 。
バトラが生まれるんですね?
22. NEG-ENIGMA
これはあまり意味のない発明だと思う
結局根本的に問題を解決しない限り状況そのものは変わらない
二酸化炭素の量を減らせるわけでもないし、
汚染物質が消えるわけでもない、
ただ、この分子を利用すれば高温高圧の金星みたいな惑星を
テラフォーミングする事はできるよね。
23. 匿名係長
ジオンの新しい兵器か!?
24.
大気汚染のおかげで温暖化が緩和されていたということ
25. doctor
日本も頑張れって言うけど、今の日本の与党だとコネでも無いと予算つかない
むしろ仕分けwされる
26.
いつものパターンだろ
あいつら目先の利益しか考えてないからな
その先の影響は起きてからまた対処
27.
のんびりも何も、日本の五倍ほどco2を大量排出してる欧米諸国が対応するのは当然だろ
少しも削減する気がないならどうにかして対処方法を考えるのは普通のことだ
28. 匿名処理班
二酸化炭素温暖化仮説を信じてるバカはもうね。
あのさあ、このエアロゾル撒くって話にいつも必ず出てくるビーム装置ってなんだろうとか思わないわけ?
本気で報道どおりに気候操作だと思ってるやつばっか?
HAARPでググレよ死人ども。
理解できなきゃ死人のままだ。
危険なことするためにどういう報道流すか少しは考えろ、アホが
29. 匿名処理班
co2 じゃなくて
CO²だから
30. 匿名処理班
消費するだけで循環させる発想が欠落しているんだよ