いえてぃ
 世界各地の雪男に関する情報を交換しようとロシア西シベリアのケメロボ州で開かれた国際会議は今月10日、「これまでに見つかったさまざまな証拠から、ケメロボ州で雪男が生息している可能性は95%」との内容を盛り込んだ総括宣言を採択し、閉幕した。
広告
ソース:「雪男の生息可能性95%」 西シベリア、国際会議閉幕 - 47NEWS
 6〜8日に開かれた会議には7カ国から生物学や遺伝学の専門家が参加。2009年2月に「雪男を目撃した」との情報が相次いだ同州南部ゴールナヤ・ショリヤの洞窟などを探索した。同州によると、専門家は体毛や居住場所など雪男のものとみられる新たな痕跡を発見したと主張している。

Valuev vs el Yeti: una aventura en Siberia
 雪男は降雪の多い地方にいると言われている未確認動物。ヒマラヤ山脈ではイエティ、ロッキー山脈ではビッグフットという名前で呼ばれている。それぞれの雪男の共通点として、人里離れた山奥に住む、全身毛むくじゃら、直立二足歩行するという特徴が挙げられる。体色については、白、茶色、灰色など諸説あり、共通認識とはなっていない。また、「雪男」とは呼ばれているが、「男」と断定しているわけではない。
1
関連記事:
中国に住んでいると言われているUMA「野人」



ポーランドでかなりイキのいい「イエティ」が発見される



日本の探検隊がネパールでイエティ(雪男)の足跡発見


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 早起き

    • 2011年10月13日 08:22
    • ID:xUhRbKGQ0 #

    95%ってどうやって導き出したんだろう。

    2

    2.

    • 2011年10月13日 08:39
    • ID:b8R8VY360 #

    100%と言わない所がなんとも

    3

    3.  

    • 2011年10月13日 08:54
    • ID:nWWsvbnT0 #

    捕らえてみたらただの逃亡犯てオチだろw

    4

    4. ああああ

    • 2011年10月13日 10:38
    • ID:WeSUUTZn0 #

    飛鳥昭雄さんの本に、雪男は聖書に出てくるカインやと書いてあったよ。

    5

    5. ぷぅ。

    • 2011年10月13日 10:54
    • ID:m2GpBXwW0 #

    ちっちゃいおっちゃんの存在率はいかに・・・

    6

    6.

    • 2011年10月13日 12:07
    • ID:BY2nYBIR0 #

    生存確率99.9%でもいいだろ
    どうせいないんだしw

    7

    7. あ

    • 2011年10月13日 12:16
    • ID:GJsJxu0Y0 #

    雪男と雪女ってイメージ像違うよな

    8

    8. JUN

    • 2011年10月13日 12:44
    • ID:F8VTRUq.0 #

    雪男=UMA、雪女=妖怪

    9

    9. kaz

    • 2011年10月13日 15:49
    • ID:b2LskC.r0 #

    もしいたとして捕獲、でネアンデルタール人の末裔とかだったら、扱いはどうなるんだろう。動物園はまずいだろうな。

    10

    10.

    • 2011年10月13日 16:19
    • ID:EIO76Lkl0 #

    まず雪男の体毛や居住場所を発表してはどうか

    11

    11. nnn

    • 2011年10月13日 16:40
    • ID:XQ.7E.Mq0 #

    なんか友達が2mの足跡だとかいってた。

    12

    12. a

    • 2011年10月13日 18:57
    • ID:sNIov4LN0 #

    最大の恐竜だってそんなにデカくないだろ

    13

    13. o-chan

    • 2011年10月13日 19:39
    • ID:lCRtQCol0 #

    ネアンデルタール人の同種だったら意外と可能性は大きいな。

    14

    14. NEG-ENIGMA

    • 2011年10月13日 19:51
    • ID:4EKzONiG0 #

    雪男ほど未確認生物の中では現実味があるよな・・・・
    たしかにネアンデルタール人の生き残りってのは
    可能性あるかも知能が高い分隠れ方の巧妙なのかも
    だから見つからないのかな・・・・・

    15

    15. むさんじん

    • 2011年10月13日 19:58
    • ID:vC7cnlnQ0 #

    いるのか、いないのか、今悩んでるタール人。

    16

    16. くぁ

    • 2011年10月13日 20:01
    • ID:7.duIrP80 #

    雪女ちゃんがよかった

    17

    17. j

    • 2011年10月13日 20:22
    • ID:KTFioIMq0 #

    >同州によると、専門家は体毛や居住場所など雪男のものとみられる新たな痕跡を発見したと主張している
    見つけたんならその体毛分析して早く結果教えろよwwwwww

    18

    18. ko

    • 2011年10月13日 21:23
    • ID:QNT7eegc0 #

    実際の所、特定種に限定しなくても、地球上でなんらかの未確認の大型動物が新発見される可能性ってこの先あるんですかね?
    ある程度のサイズの動物が種を維持するには、相当な数の個体数とその個体数を維持出来るだけの環境が必要なはずで。
    そんな物を人類が見落とす程には、既に地球は広くないと思うんですが。
    同種だと思ってたのが実はちょっと違った、とかはあっても、大型生物の完全な新種ってのはもう他の惑星にでも行かないと無理じゃないのかと。

    19

    19.  

    • 2011年10月13日 23:39
    • ID:gAAzvLN10 #

    国際会議と言ってるけど学会での発表は誰でも出来るので、自称学者のトンデモマニアが沢山来ます
    学会としては権威が落ちるけど拒絶は出来ない、仕方が無いのでそいつらを選別して会議場に入れる訳
    つまり隔離学会ですね
    そこでUMAマニアやUFOマニアが情報交換して発表します
    一応用意された学会を通して発表されるのでこんな記事が世界に広まりますけど、実際は東スポレベルのメディアからの発表だけです
    まあこの手の話は好き者が多いので世界を駆け巡りますけど、普通の学者は一切相手にしてません
    その辺を踏まえて生暖かく記事を読みましょう

    20

    20.  

    • 2011年10月14日 01:30
    • ID:ow4tIBcN0 #

    ※18
    深海は?

    21

    21.  

    • 2011年10月14日 03:47
    • ID:Fx8LOe6C0 #

    雪男というかあんだけ広けりゃ文明から隔絶された未知の部族の一つや二ついそうなもんだが

    22

    22. ころ

    • 2011年10月14日 10:25
    • ID:f9JKFflA0 #

    原始人の末裔か、、ゴリラの珍種か、、、
    てかなにより体毛の検査結果が気になりますよて。
    既に未確認生物ってことになってるってこと?

    23

    23. じえんど。

    • 2011年10月14日 22:01
    • ID:w3efSWCD0 #

    最後の画像www
    白いモリゾーみたいwww

    24

    24. s

    • 2011年10月15日 09:53
    • ID:5aWYqAhI0 #

    見つかれば21世紀最大の発見の一つになるだろうな。
    まぁ、ちょっと前までパンダだって未確認生物だったんだから見つかる可能性が無いわけではないわな。

    25

    25. ちょもらん

    • 2011年10月15日 16:56
    • ID:vzjVJh7F0 #

    すげぇ巻き舌風な発音でしゃべる国なんだなロシアって。
    イエティがエルェテイに聞こえた

    26

    26. ちょもらん

    • 2011年10月15日 17:09
    • ID:vzjVJh7F0 #

    でも、なんでそんな標高が高い山に何の用事が???

    27

    27.

    • 2011年10月16日 01:47
    • ID:N1oUpfll0 #

    雪パルモ

    28

    28. l

    • 2011年11月08日 00:43
    • ID:WqhvEa.w0 #

    >>6
    バーカ イリオモテヤマネコもゴリラもUMAだったのに、お前の中では居ないんだなwプププププww

    29

    29. 匿名処理班

    • 2012年06月08日 12:04
    • ID:B683wert0 #

    74748255555545819192622.0001572475855511545445851445585214548241545284558154554255555660215995774754847855854414855515487879788455212222213222151915975536854245668738774368264150000047%の確率でいる

    30

    30. 名無し

    • 2013年04月23日 06:02
    • ID:N5P22Bq00 #

    雪山で何食べるの?

    31

    31. 匿名処理班

    • 2013年12月27日 10:32
    • ID:x1tKwmGB0 #

    やっぱり熊なんだろうな。毛色が白に茶色に灰色って。

    32

    32. 匿名処理班

    • 2015年12月18日 22:02
    • ID:X30zZKd20 #

    ※19
    UMAとUFOは全く別だね。UMA研究は動物学的知識を要する。

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link