00
 さて秋の声も近くなってきた昨今、秋と言えばおいしいキノコの季節なのだが、そんな中、猛毒キノコ「カエンタケ」の発生が滋賀県内の森林で広がり、県は注意を呼びかけている。カエンタケは表面に触れるだけで皮膚に炎症を起こすほか、食べると下痢、嘔吐、運動障害などの症状が出て、死に至る場合もあり、県は「触ったり食べたりしないよう、注意してほしい」としている。
広告
ソース:猛毒「カエンタケ」勢力拡大 : 滋賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 県森林センターによると、カエンタケは、円筒形のほか、手の指のような分岐したものがあり、15〜3センチの大きさ。表面は赤色。1999年に新潟県で、2000年には群馬県で死亡した例があり、致死量はほぼ1本分の3グラムという。

カエンタケ Podostroma cornu-damae
01
 枯れたコナラの地中の根から生えることが多い。ナラ類の木々が大量に枯死する「ナラ枯れ」が近年、県北部から南部にも広がったため、カエンタケも県全域に分布し始めたという。今月、野洲、大津、長浜市内の広葉樹林内で見つかっている。同センターは「5本の指に入る猛毒キノコ。食べると小脳に後遺症が残ることもあり、気をつけてほしい」としている。

 見た目にもドクドクしいので分かりやすいといえば分かりやすい。ということでチャレンジャーなおともだちでも、このキノコだけは食べないように注意しようね。

関連記事:
目の覚めるような真っ青なキノコが存在した!!「Entoloma hochstetteri 」



森のクマさん、毒キノコを食べて超絶トリップ状態に!?



傷つくと、白い液体をドクドク流すキノコ「乳タケ」


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 1

    • 2011年09月05日 08:09
    • ID:Q91QsRqh0 #

    1げtt

    2

    2. 1

    • 2011年09月05日 08:12
    • ID:Q91QsRqh0 #

    1げtt

    3

    3. p

    • 2011年09月05日 08:16
    • ID:kAqE5YyV0 #

    剃りゃ食えんわられた

    4

    4. w

    • 2011年09月05日 09:03
    • ID:Ooh3fAQ.0 #

    喰ったら全身ケロイド状態になって死ぬ
    さわっただけでも爛れる
    汁が目にはいろうものなら失明
    世界最強の毒キノコなんじゃね?

    5

    5.  

    • 2011年09月05日 09:15
    • ID:X82W6LI80 #

    好き好んで食べる人はいないだろうけど怖いね
    故意に混入される可能性もなくはないし

    6

    6.  

    • 2011年09月05日 09:29
    • ID:ieMjQe480 #

    野良猫の駆除に使えそう

    7

    7. ふぁ

    • 2011年09月05日 10:01
    • ID:.r5nI31L0 #

    ジブリールとか虐襲とかでよく見るな

    8

    8.

    • 2011年09月05日 10:04
    • ID:AWk4pGHV0 #

    もう殺る気満々のキノコだなあ。魔界とかにはえてそう。

    9

    9.  

    • 2011年09月05日 10:05
    • ID:eRuCk9.50 #

    なに、それ?
    こいつの猛毒成分ってなんなの?キノコでそういうタイプの毒って、ちょっと見当がつかん。

    10

    10.  

    • 2011年09月05日 10:12
    • ID:yxi2Wty30 #

    猛毒過ぎて呑む前にペッ

    11

    11.  

    • 2011年09月05日 10:53
    • ID:IEb1M0NM0 #

    毒性と色は全く関係ないよ

    12

    12.

    • 2011年09月05日 11:05
    • ID:S2s0ReP90 #

    画像検索したらいきなり手で持ってたぞwww

    13

    13.  

    • 2011年09月05日 11:08
    • ID:iB55dd5N0 #

    ドクササコもえぐいよ

    14

    14.  

    • 2011年09月05日 11:13
    • ID:t.ZsrlkL0 #

    あの色と形で食べようと考える方が不思議だわ
    とりあえず取ってみたとしても普通調べるだろ

    15

    15.  

    • 2011年09月05日 12:00
    • ID:kze.Imuk0 #

    流石に汁液に触れなければ爛れたりはしない。
    だがそれでも持つときに圧力かけちゃったりしたらアウトってことだからな
    怖すぎだろ

    16

    16. g

    • 2011年09月05日 12:42
    • ID:BZBYrAhM0 #

    なんでそこまでの毒が必要なんだろう、よっぽど美味しいのかな…

    17

    17.  

    • 2011年09月05日 12:50
    • ID:CXR3eVCZ0 #

    「大豆を食べ過ぎると体に毒」っていう発表をしたら、
    「自然食品が毒になるわけがない!」っていう投書が沢山来た話を、以前聞いたんだけど、
    その時、ベニテングダケもフグの毒もトリカブトも、自然の物だけど猛毒だろう!って思ったよ。
    っていうか、人間も毒を持ってたら面白いのに。
    妻が猛毒の牙とか爪とか持ってたら、うかつに浮気できないよね。

    18

    18.  

    • 2011年09月05日 14:01
    • ID:vWT3mW4m0 #

    触るだけで炎症を起こすほどの物を食べてしまう人がいるのが理解できない。

    19

    19. r

    • 2011年09月05日 14:13
    • ID:pBTjKp3o0 #

    群馬県なんだ・・・。ふーん。たしかトリカブトの群生地でもあるんだよね・・・。なんでこんなに毒物が生えてるんだろ。群馬・・・orz。

    20

    20.

    • 2011年09月05日 14:31
    • ID:O6x.evNl0 #

    >>17
    確かに誰も結婚しなくなるから浮気の心配ないけど、本末転倒じゃね?

    21

    21.

    • 2011年09月05日 14:42
    • ID:O6x.evNl0 #

    そもそも、浮気って本当の敵は旦那じゃなくて、他のメスなんだよな。
    商売に例えるならライバル店舗にお客を取られるようなもんだしなあ。お客さんに「どうして他の店に行ったんですか」っていうものだよな。
    でも不思議なことに、お客が大勢詰めかけるのは良いんだよな?そんでお客どおしが争ってるのを見る(男が女の為に争う)のはスゴイ楽しいから、恋愛ドラマって全部そんな感じだよな?

    22

    22. ふろしき

    • 2011年09月05日 15:20
    • ID:ITCefeqn0 #

    カエンタケは元々は食べられるか食べられないかよくわからないキノコとなっていたらしいですよ。それで実際に食べた人が現れて事故になって毒キノコと解ったみたいな話だったと思いますよ。

    23

    23.  

    • 2011年09月05日 16:00
    • ID:rS.xsCT20 #

    トウガラシってこうやって生えてんだ

    24

    24. r

    • 2011年09月05日 16:57
    • ID:pBTjKp3o0 #

    トリカブトも殆どの花は毒ではない。日本の麻に麻薬成分が少ないのと一緒で、同じ種類の植物だから必ず毒物成分が同じくらいあるとは限らないんだよ。
    タピオカも実は毒が有る事がたまに有ってフィリピンで死者が出た事が有るらしいし(原因は未だ不明だが)。
    このキノコも、きっと食べて平気だった人が居たんだろうな。

    25

    25.  

    • 2011年09月05日 18:59
    • ID:m4rnmcu30 #

    誤飲の原因はベニナギナタタケとの混同にあるみたい。
    こっちは食用(まずい)なので初心者が間違って食べた事例が結構ある

    26

    26.  

    • 2011年09月05日 18:59
    • ID:GrimLOie0 #

    あるものは毒で、あるものは無毒ってタイプは、
    ヤドクガエルみたいに、
    どこか外部から取り入れた成分を、毒化してるのかもしれんな。
    ヤドクガエルって、生まれた時から箱で飼ってると、
    触れる奴が出来上がるらしいし。

    27

    27. ren

    • 2011年09月05日 19:07
    • ID:vzlrNrbC0 #

    最近の安いヤドクガエルはブリード物で、毒性が無いのが多い。というか触ってやばいのはモウドクフキヤガエルくらいでその他の奴は弱毒性のものが多いらしい

    28

    28.

    • 2011年09月05日 19:35
    • ID:oiQZtko60 #

    植物性原料だから安心♪
    って聞くたびに違和感を覚えていた俺は正しかった

    29

    29.    

    • 2011年09月05日 20:45
    • ID:9daCVEcv0 #

    何が彼らをここまで猛毒化させたんだろうか・・・?

    30

    30.  

    • 2011年09月05日 22:36
    • ID:WAux7ahq0 #

    北海道のトリカブトとどっちつおいの?

    31

    31. f

    • 2011年09月06日 08:17
    • ID:.Tvj9avl0 #

    事故を装っての謀殺とかに使われそうで怖いね。

    32

    32.

    • 2011年09月06日 09:02
    • ID:7MycNsye0 #

    多肉の新種と間違って手延ばしそう
    知っといてよかったー

    33

    33.

    • 2011年09月06日 11:42
    • ID:2ta8UfOm0 #

    2000年

    34

    34.  

    • 2011年09月06日 15:04
    • ID:.ogqQ4y30 #

    >>17
    大丈夫、こっちが浮気しなくても、こちらを良いように操ってシャブろうとするとか
    財産の半分を奪っていくとか、托卵してよその男から種貰ってきたりとか・・・
    十分な猛毒を秘めてる

    35

    35.

    • 2011年09月06日 18:10
    • ID:FZbEyk810 #

    2000年の最後の0が全角ですごい気になる

    36

    36.  

    • 2011年09月06日 18:46
    • ID:IbmmW8TE0 #

    韓国人に出したら喜んで食いそうだな

    37

    37. ω

    • 2011年09月06日 20:54
    • ID:ovpjn.Zx0 #

    命に関わる猛毒!という触れ込みより、全身が焼け爛れた様になってもがき苦しむ!と言われる方が、より一層注意すると思う。
    これらの猛毒キノコを、悪意を持って食べ物に混ぜられたらどうすればいいんだろうね...。カエンダケやドクササコによる症状だと発覚したら、私なら速やかに死を選ぶ...。
    >>27
    モウドクフキヤさん以外にも、イチゴヤドクさんとかガラクトノータスさん辺りもかなり凶悪。触っただけで麻痺起こす事があるとかないとか。
    CB個体ならまず間違いなく無毒だとは思うけど、思い込みや他人の触れ込みに命を託すのも馬鹿馬鹿しいから、全部触らなければ良い(*'-')ていうかカエル素手で触ったら可哀想です。

    38

    38. んあ、

    • 2011年09月07日 03:18
    • ID:9W6RruVn0 #

    タピオカの件で誰かコメってたなー。
    事件のこと知りませんがそれタピオカの原料のキャッサバの根に当たったんじゃないでしょうかね。キャッサバってそもそも毒持っていてその根からタピオカ粉を取るため毒抜き何回も繰り返すそうですね。そこまでして食べたいものなんだろうか、タピオカ。
    手抜きタピオカにあたったということでしょうかね?
    てか群馬・・・

    39

    39. 8484444

    • 2011年09月08日 03:08
    • ID:UPMoHUQT0 #

    こいつはやべぇー!
    匂いがするかは知らんけど
    こいつってあたると凄い苦しみらしいね、緩和策すらないとか
    恐ろしすぎるわ

    40

    40.  

    • 2011年09月08日 12:52
    • ID:bsa.KtFr0 #

    見るからにヤバそうだな
    それでも食って死ぬヤツがいるから凄いよな

    41

    41. maiu

    • 2011年09月09日 04:21
    • ID:mAn1.eo90 #

    これ焼いたら食べれるよ〜よく昔食べたな〜。

    42

    42.  

    • 2011年09月09日 22:52
    • ID:SsGfKjQg0 #

    >48 これ焼いたら食べれるよ〜よく昔食べたな〜。
    ↑お前のレス読んで食べて死んだ人がいたら
    お前殺人犯になるぞ?
    人を殺したいのか?

    43

    43.  

    • 2011年09月09日 23:36
    • ID:Vp.kqjlI0 #

    「大豆は有毒」って最近知った。
    加熱すると毒成分が分解されて食用になるんだけどね。

    44

    44. i

    • 2011年09月28日 00:40
    • ID:DHN9Sfu90 #

    カエンタケに含まれる猛毒のカビ毒は、ベトナム戦争でアメリカ軍が使用した枯葉剤の成分と同じ。
    つまり天然の化学兵器。

    45

    45. あ

    • 2011年12月15日 02:59
    • ID:9XeCOMV80 #

    >48 これ焼いたら食べれるよ〜よく昔食べたな〜。
    ↑お前のレス読んで食べて死んだ人がいたら
    お前殺人犯になるぞ?
    人を殺したいのか?
    つ【いくつか毒が効かない体質の人も稀にあるので殺人にはならないとおもうよ】
    俺は食べない。てかまず調べてから食えばよろし。

    46

    46. 名無しさん

    • 2012年01月22日 01:24
    • ID:7uBwN4c40 #

    ↑カビ毒キノコと食当たりキノコを一緒にするとか・・
    >>48のそれが可食の赤いベニナギナタケでね・・
    カビ毒直に喰らって何もないなんてことは無い。
    そうだったら抗生物質も毒も無い
    キノコ中毒はエグいぞ。
    内蔵破壊、神経毒だからね 

    47

    47.

    • 2012年01月23日 22:04
    • ID:SWGpPwLO0 #

    ≫いくつか毒が効かない体質の人も稀にあるので殺人にはならないとおもうよ
    カビ毒なめすぎ
    猛毒菌は体質云々遥かに凌駕した強毒。
    そもそも毒ってのは効く効かないじゃないってのはお分かり?

    48

    48. まっぴーな

    • 2012年06月13日 21:50
    • ID:O3rIa6As0 #

    超苦いらしいよ。でも味見は止めたほうがいいよ。口内炎起こすから。

    49

    49. 匿名処理班

    • 2012年09月07日 13:33
    • ID:wY8RZ0o90 #

    中毒症状等がかなり詳しく書かれてた↓
    ttp://kinoko-nikki.hariko-manekiya.com/?eid=993939

    50

    50. 匿名処理班

    • 2012年10月07日 23:51
    • ID:jh96ewAd0 #

    おたくらのいつもの練習にはもってこいじゃないですか。
    なにが問題なんですか?

    51

    51. ののの

    • 2012年12月06日 18:14
    • ID:HL4.w.NQ0 #

    それください

    52

    52. 匿名処理班

    • 2015年09月16日 05:20
    • ID:DGBOseTP0 #

    個人差はこの場合、効く効かないじゃなくて死ぬ死なないだな。食べて生還した人はいるけど皆重度の後遺症(下半身不随, 言語機能麻痺, ハゲ, …)がある。

    53

    53. サグメ

    • 2019年11月06日 18:27
    • ID:0DMtR0Bm0 #

    カエンタケ怖すぎ

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link