カラパイア
不思議と謎の大冒険
価格:735円(税込、送料別)
キーワードから記事を探す
かわいすぎる
よく見るとかわいくない・・・
カモノハシには言われたくない・・・
なんとも言えない可愛さだ。
ピゲー!!ウゥールルルルルルルルル
お尻のフルフルぷりったるや!
ぺ・ンギン
テンション上がるとぶるぶるしちゃうのかwめっちゃかわいいw
温暖化の影響で暑い所にも耐性のあるペンギンが出てこないかなー。 カモメに混じって海辺をうろうろしてほしい。そんで、頭をなでさせてほしい。
>>温暖化の影響で暑い所にも耐性のあるペンギン セカンドインパクトの影響で激変した環境に適応した 温泉ペンギンのペンペン? ただ今でもフンボルトペンギンってのがいて暑さに強く、 寒さには弱いって言われてるよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3
>>9 ガラパゴスペンギンなら、ほぼ赤道直下に生息してる。
あまり関係ないがペンギノンという科学物質は構造式がペンギンに似ていることから付けられた。 そのうちヤルオノンやブーンノン、モナーノンなんていう科学物質ができるかもしれない。
>10,>11 ありがとう。やっぱりいるんだ。 葛西臨海水族館のペンギン水槽が屋外にあって、去年夏に見て驚いた。 ペンギンが炎天下の岩場をよちよち歩いてるからwこいつらこれでいいのか、 って。 フンボルトのほうは越冬さえできれば野生でもやっていけそうですね。
>>13 ペンギン=極寒の地(南極大陸)に住むというイメージあるんなら、それ間違いね。 実際に南極大陸に住むペンギンはほんの一握り(コウテイペンギンやアデリーペンギンなど)。 他は亜南極だったり、温帯地域だったりに住んでいるよ。 NZのキンメペンギンは森林に巣を作る。 コガタペンギンも海岸沿いの岩場や、林の中の倒木の下などに巣を作って住むし。
おケツプリプリがたまらむw
>14 沖縄とか西表島あたりだったら定住できそうですね! その辺なら会いに行けるかも。
懐いてる!キャー可愛いすぎる! 手もしっぽもブンブンしすぎて飛んでいきそうだ〜
かわいぃねぇwww 神奈川の上大岡にペンギンのいる喫茶店ってのあったなwww
手にじゃれ付いてくるのが可愛い過ぎるwwww ところで、普通のお宅(もちろん日本の)で ペンギンを飼ってるのをたまに見かけるんだけど、 飼ってもいい生き物なの、アレ?
可愛いけど、お尻フリフリって何か意味あるん??
主翼を装着して なでると飛行可能
これもアニマトロニクス!
鳥類は見る分には可愛くても、今ひとつ知性に期待出来ないから可愛がりたい気分にならないなぁ。 本当にこいつら人を個別に認識してるのか?って所からして良く分からん。 機嫌の良し悪しも分かんないし、こっちの言ってる事が通じるとも思えない。 根本的にコミュニケーション取れそうな気がしない。
飛びそうなくらいにパタパタwwww
>23 ヨウム アレックスでググれ あと鳥類バカにし過ぎ 飼ったこと無いだろ
どんな味がするのか食ってみたいな。
意外となんてことない味かも
可愛すぎて死ぬ
最初ふおおおおおおってなったけど、写真の眼が怖かった… なんで鳥類は眼が無表情なん?
>23 保護した野鳥を許可とって飼ってるけど、凄く懐いてるし、 私にしか安心して寄って来ないよ。 ちゃんと信頼関係は結べます。 ご機嫌な時はずっと羽振るわせて歌ってて、可愛いもんです。 野鳥でさえこうなのだから、懐きやすいインコなんて飼ったら、 きっとメロメロになりますよw
※18 MAJIDE!? ggってみます
忍空のヒロユキを思い出した
思いのほか大きな鳴き声なのねw けどかわいい。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1.
かわいすぎる
2. カモノハシ
よく見るとかわいくない・・・
3.
カモノハシには言われたくない・・・
4. sawatcho
なんとも言えない可愛さだ。
5.
ピゲー!!ウゥールルルルルルルルル
6.
お尻のフルフルぷりったるや!
7. 名無し
ぺ・ンギン
8.
テンション上がるとぶるぶるしちゃうのかwめっちゃかわいいw
9. GoN
温暖化の影響で暑い所にも耐性のあるペンギンが出てこないかなー。
カモメに混じって海辺をうろうろしてほしい。そんで、頭をなでさせてほしい。
10. それは
>>温暖化の影響で暑い所にも耐性のあるペンギン
セカンドインパクトの影響で激変した環境に適応した
温泉ペンギンのペンペン?
ただ今でもフンボルトペンギンってのがいて暑さに強く、
寒さには弱いって言われてるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3
11. w
>>9
ガラパゴスペンギンなら、ほぼ赤道直下に生息してる。
12.
あまり関係ないがペンギノンという科学物質は構造式がペンギンに似ていることから付けられた。
そのうちヤルオノンやブーンノン、モナーノンなんていう科学物質ができるかもしれない。
13. GoN
>10,>11
ありがとう。やっぱりいるんだ。
葛西臨海水族館のペンギン水槽が屋外にあって、去年夏に見て驚いた。
ペンギンが炎天下の岩場をよちよち歩いてるからwこいつらこれでいいのか、
って。
フンボルトのほうは越冬さえできれば野生でもやっていけそうですね。
14. w
>>13
ペンギン=極寒の地(南極大陸)に住むというイメージあるんなら、それ間違いね。
実際に南極大陸に住むペンギンはほんの一握り(コウテイペンギンやアデリーペンギンなど)。
他は亜南極だったり、温帯地域だったりに住んでいるよ。
NZのキンメペンギンは森林に巣を作る。
コガタペンギンも海岸沿いの岩場や、林の中の倒木の下などに巣を作って住むし。
15.
おケツプリプリがたまらむw
16. GoN
>14
沖縄とか西表島あたりだったら定住できそうですね!
その辺なら会いに行けるかも。
17.
懐いてる!キャー可愛いすぎる!
手もしっぽもブンブンしすぎて飛んでいきそうだ〜
18. ・
かわいぃねぇwww
神奈川の上大岡にペンギンのいる喫茶店ってのあったなwww
19. かんたむ
手にじゃれ付いてくるのが可愛い過ぎるwwww
ところで、普通のお宅(もちろん日本の)で
ペンギンを飼ってるのをたまに見かけるんだけど、
飼ってもいい生き物なの、アレ?
20. まーたそ
可愛いけど、お尻フリフリって何か意味あるん??
21.
主翼を装着して
なでると飛行可能
22. やまだ
これもアニマトロニクス!
23. k
鳥類は見る分には可愛くても、今ひとつ知性に期待出来ないから可愛がりたい気分にならないなぁ。
本当にこいつら人を個別に認識してるのか?って所からして良く分からん。
機嫌の良し悪しも分かんないし、こっちの言ってる事が通じるとも思えない。
根本的にコミュニケーション取れそうな気がしない。
24. ぺん
飛びそうなくらいにパタパタwwww
25.
>23
ヨウム アレックスでググれ
あと鳥類バカにし過ぎ
飼ったこと無いだろ
26. don
どんな味がするのか食ってみたいな。
27.
意外となんてことない味かも
28. いちる
可愛すぎて死ぬ
29.
最初ふおおおおおおってなったけど、写真の眼が怖かった…
なんで鳥類は眼が無表情なん?
30. や
>23
保護した野鳥を許可とって飼ってるけど、凄く懐いてるし、
私にしか安心して寄って来ないよ。
ちゃんと信頼関係は結べます。
ご機嫌な時はずっと羽振るわせて歌ってて、可愛いもんです。
野鳥でさえこうなのだから、懐きやすいインコなんて飼ったら、
きっとメロメロになりますよw
31. 茶巾
※18
MAJIDE!?
ggってみます
32.
忍空のヒロユキを思い出した
33. 匿名処理班
思いのほか大きな鳴き声なのねw
けどかわいい。