
オスはレースのような尾羽を持ち、それが竪琴に似ているために和名では「コトドリ」と呼ばれており、英語では「lyre(竪琴)bird」となる。ライアーなのでてっきり「Liar」の方のうそつき鳥のことかと思っちゃったよ。
広告
ソース:The Incredible Mimicking Lyrebird Imitates Birds and Machinery南オーストラリアのアデレート動物園にいるコトドリさんの場合
BBC放送が特集したコトドリ
コトドリの全長80〜100cmくらい。ただし、尾羽の長さが約60cmあるので本体はそんなには大きくない。背面は灰色、腹面は乳白色、翼およびのどが赤茶色。オスはレースのような尾羽を持ってるのが特徴なんだ。




関連記事:
水中のチアリーダー!両手にポンポンをつけて自分自身を応援する「キンチャクガニ」
ムチャしやがって・・・擬態の達人「コウイカ」が必死にチェック柄を装っているところ
まるで笑い袋。ワライカワセミに笑われてみよう
頭を三角に尖らせて毒蛇に擬態するベニスズメガの幼虫の変身ビフォア・アフター
コメント
1. sawatcho
誰か、アインシュテュルツェンデ・ノイバウテンに教えてあげて!
2.
鳥の世界の山寺宏一みたいだな
3. *
すごすぎる!なんかたのしそうだし。
眼が大きくてかわいいな。
上のはなんで尾羽で頭隠しちゃったんだろう?
4.
かわいいな・・・クルペッコか!
電子音は出せる?
5. k
コトドリさんかっけぇ!
ところで本当の鳴き声ってどれなの?
6.
目を閉じて聞いてると
どこぞのオッサンが日曜大工で何か作ってるように聞こえる
ノコギリで切ったりハンマーで釘打ったり
電気ドリルの音も聞こえるな
7.
銃撃音の鳴き声覚えたら恐ろしい鳥になるな
8.
人の歌声とか覚えさせたら凄そう
尾羽は蛇に見せかけてるのかな?
9.
動物園はパンダなんかよりコトドリ入れたほうがいいね
10.
鳥が、森が壊れていく音を覚えてるのってどうなのよ、
見たいな米を別の場所で見たけど、
そういわれたら、このクリップの見方が変わったわ。
11.
この音を覚えるって事は日常的にこの音が聞こえるってことだよな・・・
とりあえず敵への威嚇としては使えそうだが。
12.
お隣でギシアンな音をたてるところで育ったらと思うと・・胸熱
13. ふにゃー
やーねぇパルモたん。ライヤーの綴りはlyreで竪琴の事だよ。うそつきはliar.
14.
どうでもいいけど、「アデレード動物『園』」な
15. ナナシ
鳥さんかわいいよ鳥さん。パルモさん鳥さん生地をありがとうですよ
16.
lyreにかけてliarってしゃれてたのかと思った
17. 。
こいつは、本当になんでも真似るのでたまに痛い目あうぞw
電話が鳴ってるー、と思ったらコイツだったり、目覚まし鳴った!?と思ったらコイツだったり。
オスがメスを誘惑するために、バラエティーに富んだ鳴き方をマスターするんだったと思う。
変わった鳴き声のオスはモテモテらしい。
18.
尾羽の柄が一見ヘビみたいでギョッとするな
いろいろ面白い鳥だなー
19.
ちょっと飼育が大変そうだね
20.
薄暗いジャングルにいたら天然のお化け屋敷だな
21. bob
>>1
『12305番目の夜』なんかをエンドレスで聞かせてくれるのを想像すると発狂しそうだ
22. 1972
beat box
23.
アッー!アッー!
24. kuru
オウムはモノマネ、コマドリは形態模写って感じでしょうかw
25.
>21
今ならぽぽぽぽーんを・・・おや、誰か来たようだ
26.
チェーンソーが森林伐採をする音、樹木を切る音がこの鳥が真似できるようになるほど身近にあったと思うと悲しくなるな
27. 世界一蹴
コイツ欲しい!
この声メッチャ癒される
28. マービン
我が家の九官鳥のキューちゃんだって凄いんだぜw
29.
一瞬の音をどうやってここまで正確に記憶して模倣するんだろうな?
カセットテープとか内蔵されてんじゃね?w
30.
ちなみにこの鳥、オーストラリアではなかなか有名で10セント硬貨にも描かれています
31. マングース
てか、あの鳴き声がワライカワセミだったってことに初めて気づいたよ
オレずっと猿だと思ってた
32.
2:05ぐらいに英語しゃべってる気がするんだけど
33.
米31
同じ間違いしていたのが俺一人じゃないと知ってほっとしたわ。
34. ya
銃声もまねできるんじゃないのか
35. 匿名処理班
"How are you doing?" って言った(鳴いた?)よね!?
凄いなーw
36. 匿名処理班
twitterのリツイートで知ってここに来た。凄すぎる…自然界の江戸家猫八って感じ。
37. 匿名処理班
※7
散弾銃だかライフルだかの真似をする個体もいるらしいぞ
38. 匿名処理班
確かに子供の名前呼んじゃあかんわ、子供迷子になってまう。
39. 匿名処理班
※10 ※26
この鳥がいる所はいわゆる動物園で、
(カメラのシャッター音も真似している)チェンソーの音も
工事中の時の音だよ。森林伐採の音ではないから安心して
40. 匿名処理班
想像の10倍凄かった
こんなやついるんだな。へんないきものちゃんねるに報告しなくちゃ…