つな
 オイル入りのツナ缶1つで簡単につくれるランプの作り方が紹介されていたよ。ツナ缶1つにつき2.3時間は明るく照らしてくれるという。しかもランプタイムが終わったら、そのまま缶詰を開けておいしくいただけるというのだから、覚えていて損はないかもしれないね。
ソース:Nothing To Do With Arbroath: How to make an oil lamp using a tin of tuna
【用意するもの】
・オイルが入ってる方のツナ缶(シーチキン)
・綿でできた紐
・釘、かなづち
・ライター
【作り方】
・紐を缶の太さの約2倍になるようにカット
・シーチキンの真ん中に釘を打ち、紐が通りやすくなるようぐりぐりする
・紐を2つに折って穴に入れる。穴から出る紐の長さは0.5センチくらい
・ライターで紐に火をつけたらはいできあがり。

 難点はツナのニオイがすることだけど、魚好きなおともだちなら耐えられるはずなんだ。2.3時間持つなら、計画停電タイムにちょうどいいかもしれないね。その後はツナ缶でお食事タイムとしゃれこもうじゃないか。

尚この方法は、警視庁警備部災害対策課のツイッターでも豆知識として公開しており、覚えていた方がよさそうなのかもしれない。
br>

関連動画は、非常時つながりで、断水時のトイレの流し方を学んでみることにしよう。簡単な方法なんだけど、知らない人もいるかもしれないから念のため。(前提にお風呂の水をためておくっていうのがあるわけなので、そこんところはよろしくなのだ)
Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2011年03月23日 18:19
  • ID:u3GapeuR0 #

火を缶にあたるようにすればグツグツホカホカのできるな

2

2.

  • 2011年03月23日 18:26
  • ID:bKANaoyj0 #

猫が行灯の油をなめるのって…

3

3.

  • 2011年03月23日 18:26
  • ID:sxH48Bhn0 #

地震で塾が休みなってた時は万が一のために
サラダ油を燃料とするランプを作った。

4

4. うんk おしっk ちんk

  • 2011年03月23日 18:35
  • ID:3c7pvqd80 #

断水時のときまず水の確保が大変だね
水が出ないから・・・

5

5.

  • 2011年03月23日 18:40
  • ID:yrt.TNyz0 #

次の夜間停電で私もromantic fishy!
…と思ったら棚の中にはノンオイルばっか

6

6.

  • 2011年03月23日 18:44
  • ID:3twDXvwK0 #

おいおい、食料ムダにするなよ
って最初思ったけど、食えるとか最強すぎるだろw

7

7. sawatcho

  • 2011年03月23日 18:53
  • ID:h4zb1t1w0 #

※2
なるほど…w

8

8.  

  • 2011年03月23日 19:30
  • ID:EtXdSZdH0 #

ナイスアイディア!

9

9.

  • 2011年03月23日 19:33
  • ID:zz47Ya.R0 #

ふざけんな!
ツナ缶は、油あってこそだろ!
油を美味しく食べないで燃やすとか・・・アホじゃね?
俺の目の前でやってたら血塗れにするぞ
あとトイレだけど、タンクに水入れてやった方がいいだろ・・・
ほんとバッカじゃねーの?
今日も煽る仕事が始まるお。

10

10.

  • 2011年03月23日 19:56
  • ID:zgEHw2.b0 #

タンクの上までバケツ上げるの女や年寄りじゃ辛いだろ

11

11.  

  • 2011年03月23日 20:01
  • ID:U7Zkpl370 #

トイレはタンクに水を入れたペットボトル2本いれても十分流せる
タンクの容積を減らすってことですね (3本は入れたことない)
通常時に入れてても水の節約なるのでお勧め

12

12.  

  • 2011年03月23日 20:03
  • ID:.ghE51S70 #

断水時に水を用意???
とんちかw

13

13.

  • 2011年03月23日 20:25
  • ID:irZgQGe90 #

シーチキンははごろもフーズが製造する製品の名称です
他社は使用できません

14

14.

  • 2011年03月23日 20:27
  • ID:h.1lgotP0 #

昔は鰯の油とかで作ってたらしいね>行灯の油

15

15.  

  • 2011年03月23日 20:31
  • ID:4.tMlnTG0 #

今回みたいな急な災害の時は無理かもしれないけど
渇水で一時的に断水することとかあるから
そういう時は風呂に貯めた水を使えば流せるってことでしょ

16

16.

  • 2011年03月23日 20:45
  • ID:R34.Nz6W0 #

そんなもん、溜めといて断水が終わったらまとめて流せや

17

17.

  • 2011年03月23日 20:52
  • ID:XJNFIHt.0 #

俺、油捨てちゃう派だからやってみようかなww
でも部屋が魚臭くなるのは嫌だなw

18

18.

  • 2011年03月23日 21:45
  • ID:aqxlyzrh0 #

災害用の非常食にツナ缶を追加ですね

19

19.

  • 2011年03月23日 21:52
  • ID:RfpJ.iFZ0 #

安売りのときにツナ缶をまとめ買いする習性が出来てるので、家の中には最低でもツナ缶が3つぐらいは常時ある。
問題なのは……これ、何か入ってても大丈夫なのかな?
バジル入りとかレモン汁入りとか、トマト入りとかあるんだけど……。

20

20. (-_-;)

  • 2011年03月23日 22:18
  • ID:6Wa.jJN60 #

前々から思ってたんだが
ツナ缶と言えばオイル漬け(?)だよな。
タイに来てツナ缶はまだ買ったことが無いんだが、
甘いとか辛いとかしか無かったら悲しいぞ。
こっちは停電多いからな。
なんちゃってサバイバル気分を味わうためにも
どっちにしろ材料は調達せねば。

21

21.  

  • 2011年03月23日 22:34
  • ID:kFlshVyu0 #

大地震が起きたときに、揺れがおさまったらまずすることは風呂に水を貯めることなのは
知らない方が情弱知恵遅れ確定レベルの超常識だからまずはググって恥を知れよ

22

22.

  • 2011年03月23日 22:55
  • ID:3uFsHEEk0 #

うまく流れない2Lで、どうやってうまく流すノウハウかとおもったら
たんに水の量おおくしてねってことかよ

23

23. 072

  • 2011年03月24日 00:05
  • ID:LNH0lBQh0 #

ツナ缶を食べるときに紐の燃えカスはどうなるんだろう?

24

24.   

  • 2011年03月24日 00:44
  • ID:vadT4JcM0 #

>23
アルコールランプと同じでオイルが切れない限り芯が燃えてカスになることはない
オイルが切れて外部に出ている芯が燃えカスになったとしても
内部に入ってる部分は酸素がないから燃えない

25

25. 空缶

  • 2011年03月24日 00:45
  • ID:vK.x5cun0 #

おとといまでサバイバルしてたけど、
震災のストレスと欠食でそもそもブツがほとんど出なかったですw

26

26.

  • 2011年03月24日 04:31
  • ID:c.Iyelk70 #

※2
江戸時代、庶民の灯の油はもっぱらイワシの油だったそうで、
そこから化け猫の話も生まれたとか。

27

27.

  • 2011年03月24日 06:15
  • ID:YCi5aW.e0 #

震災の影響か? 記事の影響か?
売り切れていた

28

28.  

  • 2011年03月24日 08:08
  • ID:2YKwdYz40 #

むしろ魚油の燃える匂いだけでご飯が食べられてこそ日本人

29

29.  

  • 2011年03月24日 10:50
  • ID:Bhf3Lj280 #

鶏の皮を炒めて出る油でも燃えるからね。

30

30.

  • 2011年03月24日 11:46
  • ID:aLK5MKdm0 #

そんときは、ゆであずきしかなかったの
手に入らんしな

31

31.  

  • 2011年03月24日 13:19
  • ID:S66aonCb0 #

むしろ缶切りが気になってしょうがない

32

32.  

  • 2011年03月24日 14:28
  • ID:HroMCkbx0 #

ススがすごそう

33

33. r

  • 2011年03月24日 14:42
  • ID:XB4FXpo00 #

ライトツナでも火が付くのか実験。

34

34.

  • 2011年03月24日 15:36
  • ID:l.S.4HU10 #

ビスフェノールA地獄

35

35. j

  • 2011年03月24日 21:38
  • ID:srPeuTwH0 #

米9
風呂の残り湯を利用する場合が多いと思うが、その場合は髪の毛が混じってて、タンクに入れるとタンクの中のものに絡みついて不具合を起こす可能性があるから、直接便器内に入れてほしいとのことだった。(メーカーのHPより)

36

36.  

  • 2011年03月24日 21:38
  • ID:FM8XKFYC0 #

災害時なら、油も飲んでカロリー採った方が良くない?
キャンプならネタとして楽しめると思う。

37

37.  

  • 2011年03月25日 02:09
  • ID:Fqu7xZH70 #

カロりーってもほとんど体外に排出されちゃう

38

38.

  • 2011年03月26日 11:16
  • ID:9LcrQGaI0 #

水道関係の職ですが、トイレのタンクにペットボトルとか、まじやめてほしい。
トイレから出た後下水道に入るまでの間で水が十分ないとつまるんだよ〜

39

39. ASKA

  • 2011年03月26日 16:29
  • ID:MhBn3gfN0 #

火が線を伝って缶本体の油に誘爆しないのはナゼ?

40

40.  

  • 2011年03月27日 00:47
  • ID:b9CNA9rF0 #

>>39
酸素がないから

41

41.  

  • 2011年03月27日 09:57
  • ID:mrZxEfwB0 #

基本的に非常時のトイレは流さないでビニールに破棄する
最悪はトイレタンクの水を飲むハメになるかもしれないから

42

42. apple

  • 2011年03月28日 21:31
  • ID:vexoE2x90 #

地震数日後、ドラッグストアに行ったら
燃料用アルコールとヨードチンキが売り切れだった。

43

43.  

  • 2011年03月29日 10:12
  • ID:OLVeLb4h0 #

米38
へえ、やってる奴けっこう居るよね。
詰まる原因になるのな

44

44. ひトみ

  • 2011年04月01日 09:45
  • ID:jYBvs2kT0 #

ツナ缶はあっても、紐とか釘の調達って...
微妙。

45

45. n

  • 2011年04月01日 10:48
  • ID:FiFKYpbq0 #

>44
確かに微妙
今回の災害では生かせないな。
利用するかは別にしてまぁ覚えておくぶんにはいいのかとは思うけど

46

46. 123

  • 2011年04月01日 11:42
  • ID:vnUAXSGu0 #

腹減ってきた。。。

47

47.  

  • 2011年04月01日 16:42
  • ID:ItUgmpNg0 #

紐や釘なんてなくても、非常時でどうしようもなくなったらいくらでも代用利くだろ
先の尖ったものや、堅いものの角なんかでも、どうにか穴なんて開けられるし、
紐は服の布を裂いてコヨリ作るなりすりゃいいんだし
一番の問題は、腹減ってる時にこの方法取るのは
食欲を抑えるという意味でかなりつらいって事だw

48

48. .

  • 2011年04月03日 22:58
  • ID:F57swXGM0 #

一番の問題は、工夫する事が出来ない人が多いって事
応用が効かないと、釘や紐が無いだけで終了

49

49. にゃにゃしぃ

  • 2011年04月06日 13:04
  • ID:yYxttzYe0 #

おお!と思ったが、これはウチの猫達が黙ってないだろうなw
トイレは知ってた!
でも、地震で浄化槽ズタズタになってしまったので
レンタルの仮設トイレ置いて使ってる状態。
仮設トイレ無かったときは、畑にシャベルだったよ

50

50. he

  • 2011年08月05日 04:01
  • ID:eIgFeQbe0 #

いや、トイレのやつ、紙は流さないでビニール袋なりに入れておけばいいじゃん。
小だけなら3回に1回くらい水で流せば十分でしょ。
大の場合はどれくらいの水で流れるのかはわからんが・・・

51

51. そぷもっど

  • 2011年08月20日 15:13
  • ID:yxXQPblV0 #

上のツナ缶は今度何か起きたらやってみよ

52

52. ガン逃げ

  • 2011年09月20日 23:24
  • ID:L7W1vVtP0 #

米21が一番情弱知恵遅れ確定レベルだな、大地震起きて揺れが収まったらまず余計な事する前に高台まで逃げるのが最優先だろう。小樽のようにすぐ近くが山なら話は別だが、東京とかだと山までが遠すぎるから津波でしぬる。
書き込んだ数日前に東日本大震災あったのになぜ解らないのか理解に苦しむ。

53

53.  

  • 2011年11月22日 16:28
  • ID:7jOWWxSz0 #

※9も情弱知恵遅れ。いっぺん死んだほうがいいレベル。

54

54. 匿名処理班

  • 2012年04月23日 13:57
  • ID:V.qTAhjV0 #

油分を燃焼で切ったツナ缶とかもしかしたらおいしいかも

55

55. 匿名処理班

  • 2012年05月28日 06:06
  • ID:MshFOaBg0 #

トイレの奴は意味がわからん。
普通にタンクの蓋を外しといて、水入れれば通常通り流せるし
断水したときは普通そうするだろう。
わざわざ便器内に水入れる必要性はあまりないのでは。
水の量の問題なら※11の言うように、何か入れておけばいいし
そもそも浮きで水位感知してるだけだから
浮きを調整するか、手で操作すればそれで流れる。

56

56. 匿名処理班

  • 2012年05月30日 04:34
  • ID:.IqxN94e0 #

缶の「厚さ」な。

57

57. 匿名処理班

  • 2012年05月30日 17:58
  • ID:i4fOD.1e0 #

トイレは今はタンクレスがあるからな。
ツナ缶のランプは家にツナ缶があるなら普通にサラダ油とかあるだろ?
それで行灯作れば早いだろ。

58

58. 匿名処理班

  • 2012年06月02日 20:04
  • ID:B2cNHx0.0 #

未だにポットン便所の我が家であった

59

59. 匿名処理班

  • 2012年06月30日 05:01
  • ID:.v53mfRd0 #

ポットン?
ボットンじゃなくて??

60

60. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 12:02
  • ID:J.oz1c9h0 #

くだらんそのくらい昔から知ってるわw

61

61. 匿名処理班

  • 2013年11月24日 22:27
  • ID:9oLMMYBI0 #

もしサバイバルすることになってもその道具を集めてまでツナ缶をランプ代わりにしたりしないだろうな

62

62. 匿名処理班

  • 2014年06月04日 12:11
  • ID:QA4A9AMX0 #

ノンオイル派のボクには無理な話

63

63. 匿名処理班

  • 2014年07月31日 16:14
  • ID:cbr.MZNR0 #

これニオイが結構すごいよ

64

64. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:21
  • ID:Tv1iryFZ0 #

ビールの缶にサラダ油入れてティッシュのこより入れるランプもそうだが、
最大の難点は部屋の酸素を消費すること

65

65. 匿名処理班

  • 2015年01月20日 14:08
  • ID:48znlIGi0 #

ガールスカウトのBBAは脳が劣化してるのか???
なんでドライバーとティッシュなんか使うんだ??
何考えてんだ?っつーかアホすぎて何も考えてないんだろうなってことが容易に解る
どっかで知った知識を勝手に応用()して、劣化させて教える最悪な例
溝があって簡単に掃除できないドライバーなんか使ってツナを汚さなくても、掃除しやすくて尖ってるものなんてそこらじゅうにあるだろ
ティッシュなんか使ったら紙がツナに張り付いて残るだろうが
この馬鹿の下で動いてる池沼達はちゃんとした応用なんてできないだろうし、非常時にわざわざドライバーとティッシュ探してやるんだろうな。
で、汚れたツナ缶を食うハメになる
なんで劣等池沼クソ女はでかい顔でこういう恥をさらせるのか解らん

66

66. 匿名処理班

  • 2015年01月20日 14:49
  • ID:48jtJp8P0 #

バイクのオイル交換したときに、ためしに廃油のオイルランプを空き缶で作成してみた
結論からいうと機能した
しかもものすごく燃費がいい
ちょっとのオイルで長時間、実用的な明かりがとれる
本数を増やせば煮炊きもできるかもしれん
ただしススがたくさん出る、においがちょっと、という感じ

67

67. 匿名処理班

  • 2015年01月22日 09:36
  • ID:2MRHqHBO0 #

関係ないけどポテチもよく燃えるから着火剤になるんだよね
何を言いたいかというと・・・そんな熱量のもの食べてるんだなぁと

68

68. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 17:43
  • ID:n46kPEUF0 #

※38
1日数円の節約の為に、トラブル起こして数万飛ばす人って
いつの時代もいなくならないよねぇ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links