これまでも、脳に電気刺激を送ると、その学習能力が向上するという研究は進められてきたのだが、この度、オーストラリアのシドニー大学のアラン・スナイダー教授らは、「頭が良くなる帽子(ヘッドギア)」を作り、その効果を実験で実証したそうだ。
ソース:
豪シドニー大学の「頭が良くなる帽子」 : AFPBB News
これは電気を通す2つの部品をゴムのストラップで頭に固定するバンダナ状の装置で、弱い電流を流して知識の処理を受け持つとされる左脳の働きを抑え、創造性と関係があるとされる右脳を刺激する。
約60人に算数のパズル問題に挑戦してもらったところ、正解した人の数は、この装置を使った人の方が使わなかった人よりも3倍多かったという。
「頭が良くなる帽子」を紹介するアラン・スナイダー教授(左)と大学院生のリチャード・チーさん
スナイダー教授らは、事故で左側頭葉を損傷した後に芸術などの分野で急激に創造性が高まった人がいたことからこの装置の着想を得た。この装置は、過去の経験に頼るのではなく、斬新な発想で新たに出現した問題や状況に対応する助けになるという。
スナイダー教授によると、この装置は10年ほど前から科学者の間で使われていたが、脳に電流を流すことでどのように洞察力が高まるかを調べた研究は初めてだという。研究は緒に就いたばかりだが、芸術や問題解決の分野で応用できる可能性もあるという。
ということで、電流を使った治療は脳以外では現在もいろいろ行われているが、ついに脳にまで達するときが来たようだね。じゃあもう勉強しなくても大丈夫!とかいうそういう問題ではないと思うので、学生の諸君はとりあえず平常運転で勉強しておかなきゃだめだよ。
関連記事:
ヘッドギア時代到来?脳への電気刺激で数学力向上、効果は最長6カ月持続=英研究
コメント
1. sawatcho
洗脳されたりしないのか。教授、めっちゃ笑顔だけどw
2. 平成のニート王
むしろマトリックスの世界みたいに体にプラグ端子作って
そこから一瞬で情報を得られる時代が来てほしいわ
3.
頭が良い奴は脳の調子が良いだけ
4.
ちりょくのかぶとを装備すれば済む
5. m
>4 懐かしいなそれw
6.
早く販売してくれ
7. ふぁ
例えば「猫にひっかかれた」時の脳波パターンが完全に解明されたとして、
それと同じ電気刺激を脳に与えたら、人は「あ、猫にひっかかれた!」と認識するのだろうか?
(+肌にひっかき傷が出来たりするのだろうか)
微妙に本題とは関係ない話題でスイマセン
8. しょうこう
しょうこうしょうこうしょこしょこしょこたん
9. ニャー
きっと前の状態には戻らないだろうと思うと
芸術的開花はちょっと怖いかなぁ
問題解決能力は良さそう
10. 禿親父
ゴ゙ルラ


頭(の形)が良くなる
11.
なんか昔漫画雑誌の裏にこんなバンダナ広告あったような気がす
12.
メカいらーず君か
13.
芸術家を増やしたって意味は無い
芸術をお金を出して買いたいと思う人を増やすべきだ
14.
そうすべきと思う13は
芸術をお金を出して買いたいと思う人を増やしてるの?
15.
詐欺師「これが頭の良くなる帽子です。」
バカ「うわーい!これで頭が良くなるぞー!」
16.
アルジャーノンに花束を。チャーリーにこれをかぶせよう
17. i
まず,シーシェパードの方々につけて上げたらどうだろう。
18. m
>>12 いるのかいらないのか!?
19.
オウムも同じようなこと言ってたな
20.
これがあれば矢沢永吉も割り算できるようになるかも...
21. あ
エテポンゲに被せたい。
22. 空缶
パルモ、頭をよくしてあげよう
23. あたしゃ電波ババア
な・・何か りちゃーど・ちーさんの
表情とか すないだ教授のファッションセンス
見てるとこの装置には取返しの付かない
深刻な副作用があるような気がするけど(汗
気のせい?・・・
南無阿弥陀仏
24.
日本には
『頭がよくなる・ノーベルバンド』があるじゃないか!
25.
>>23
フイタw
でも同じこと考えてたよ
26.
>>12
ステキカットの日のアレか
27.
スナイダー教授「コレデ! アタマ! ヨクナル! ハハハ!」
リチャードさん「ボク! アタマ! ヨクナッタ! ケケケ!」
スナイダー教授「ハハハ! ハハハ!」
リチャードさん「ケケケ! ケケケ!」