カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
500万円もらってもこんなとこで泊まるのいやああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー。
ぴえー
1枚目はどうみてもコラだろ
あ・・・・あぶねー
あれだけの荷物を背負って登るのか・・・すごい体力だな
何を好き好んで、こんなことしてまで崖登りするんですか? この楽しさをどれだけ力説されても、きっとわかりあえないと思うんだ。
ヒモが切れたら・・布が破れたら・・・
動画、ヤバイって〜!!
どうやって降りるんだろー?
どのスポーツもそれをやるのが大好きって人は少ないと思うんだ 有名なサッカー、野球だってある程度継続的にやってる人は人口の5%もいないだろ クライミングは0.1%もいないかもしれないけど・・・まぁ最高にたのしいよ。
一枚目>どうやってマットレスを持っていくんだ?!
完全に理解不能…。 そこまでして登りたいのかね。 それにしてもみんな笑顔だな…
足の裏から汗が…
いつも思うのだけれど、排泄はどうするんだろう 排泄物はどうするんだろう
クライミングって、こんなにゆっくりできるんだ 知らなかった。
変態。意味わかんない。 なんとかは高いとこがお好き。
テントの中でセクロスもするらしいよ。
スポーツってよりは自己満足の世界だと思う。 到達した時ややってる最中にきっと脳内麻薬出まくってんだろう。
風が吹かないことを祈りましょう。
たしかトイレは水筒みたいなヤツにしてたはず。 んで荷物は人が登ってある程度行ったらロープで引き上げるの繰り返しらしい。まぁ、聞いた話しなんでホントがどうかはわかんないんですが、
岩にハーケン刺すだけなのによく信用して寝れるな・・・ 外れて落ちる人あまりいないのか?
あまりいないよ いっぱいハーケン刺すし、登ってる時よりは格段に安全
極限状況において分泌される脳内麻薬のジャンキーたちだろ 登り切ったときには日常ではまず味わえないような達成感が味わえるしな 子供の頃木登り好きだったから、気持ちはわかるけど、俺は命のほうが大事だし、 そんな刹那的な達成感よりも、長い時間をかけて積み上げた形に残る達成感の方が好きだね
※22-23 『あんまり』いない、っていうのが怖いな…
>>24 ひきこもり乙
手から汗が滲み出てきた。
こんな所で一夜を明かすなんて素敵。
いかれてるぜ・・・っ!
あははははははははははははははははははははははははh・・・・・・・・・・
写真見ただけでゾワゾワするー、そしてちょっと蓑虫みたいと思った
動画で自分が落ちた気分になった(´・ω・`)
昆虫の繭に見えてきた
画像を見て怖い!という気持ちから いったい年間に何人の人がロッククライミングで 亡くなってるんだろうと思ってしまうよ。
ハーケンって、どのくらい持っていくの? 途中で足りなくなったらどうするの?
シコルスキーがいっぱいいる
ママ、落ちる。
一番最後が地味に落ちそうな感じ。 みんな慣れ切っちゃってて、感覚が麻痺してるとこもあるんだと思うけど……ねぇ?
>>37 うん こはしない小 便は魔法瓶に入れておく
多分落ちたら落ちたでしょうがないって感じなんだと思う。開き直ってるんじゃないかな
こいつら人間じゃない
マジキチ…
死の恐怖を本能レベルから克服してるんだろうな
壁に釘を打っていくってのは良いとして(ハーケン? 次々と登る人が釘を打っていったら、その内壁が穴だらけ釘だらけにならないかなと 何時も思う。 そして、脆くなってその内新たな釘を打っても崩れるんじゃ?って。 よほどスポーツ人口の少ない競技?なのかな。
イッヒッヒ 上から石とか雪玉とか 火のついた新聞紙を落としたい♪ 南無阿弥陀仏
>>45 だからそれが問題になってる 有名どこの山だと自然を守ろうとかなんとかでいろいろ対策ねってるみたい
テントはわかるよ。1枚目はどう考えてもおかしい。
500万円くれるんだったら寝る。 もし寝相悪くて落ちて死んだら それまでのもんだと思って潔く死ぬ。
ピバーグなのか ビバーグなのか ヴィヴァーグなのか わからないし あんまし興味ない
ロッククライミングや登山やってる人は別に良さを無理に分かってもらおう! 分からそう!なんて思ってないでしょ ネットやらない人間からしたらパソコンの前に何時間も座ってるなんて理解不能だろうし 凄いね、怖いねでいいのにキチガイとか言えちゃうその幼さが眩しいわ
ちゃんとした道がある山を登るのならまぁそうそう転げ落ちたりしないだろうから分かるけど クライミングだけは別世界だなぁマジで…
ナニコレ!? スゲー! 絶対よく眠れないわ、こんなん・・・。 でも慣れたら楽しいかも♪
アフリカまで釣りに行った話しをしたら趣味は貯金て同僚に馬鹿にされた。 生きがいは人それぞれ。 これもやってみたいな。 死ぬ前に色々な体験をしたい。
周りに前の人の釘跡があるわけでしょ? 岩壁の抗張力が弱まって崩れないか心配にならないのかね
高速道路で自動車の運転するよりはよっぽど安全だと思うが… いずれにせよ、素で寝っ転がってるわけじゃなくて、命綱はつけるんでしょ?
寝る時は、体にも直接命綱結んでいます。寝返りうってもぶら下がるだけです。 岩の割れ目がある場所では、ナッツ・キャメロット等の回収可能なプロテクション(落下を止める道具)を使います。最後に登る人が回収していくんです。割れ目のない場合はボルトを打っていきますが。 同じ場所に何度も設置する事もありますが、岩が脆くなるような事はそうそう無いです。クライマーの落下の衝撃でプロテクションがはずれる事はありますが、その下またはさらにその下のプロテクションで止まります。 とはいえ、落下による事故での死亡者は国内でも毎年いるんじゃないでしょうか。
>>56 はあ?
いや、米56の言うことはわかる。皆当たり前だと思って気づいていないだけ。
>>56 微妙なところだが、確かに自動車運転の危険度は統計的には洒落にならんからな。 それにしてもなんか何処でもそれなりに生きられる人間ってのは凄いな。 裸だとこれ以上弱い生物もいないが。
下の動画はわざと落ちてんな
1枚目ってどうやって映したの? ヘリコプター?他の写真は一緒に昇ってる人が撮ってるよね
どうせ一枚目は何かのベットの宣伝でこんなところでも すやすや眠れますよってとこだろw それにしても沢登りとかは自分も好きだが山登りとかあんなことして何が楽しい のかわからんな〜…
どんな趣味も「無配慮な馬鹿」に見つかったら、バランス崩して終わる。
最初、これはないなーと思ったんだが、よくよく考えてみたら、失敗したら死ぬっていうのがいいのかもな。例えば、ゲームで上手く行かなくてリセットボタン押すことあるじゃん? リセットボタンを押すと、上手く行かなかった先のことを「無かった事」に出来る。それ以上続けなくていいからな。 それと同じで、死んでしまえば、上手く行かなかった「後」、その人は居なくなるからその先を続けなくても良くなる。受験なんかが厳しいのは失敗した「後」のことを引きずって生きていかなければならないからなんだよな。
※65みたいな知ったかぶりがしたり顔で講釈たれるのが一番害悪だわ クライマーが自殺志願者だと思ってるんじゃない? 想像力っつーか、考え足りなさすぎ
2枚目は一箇所外れたら、その重みで連鎖反応起きそう・・・
手前にはとても真似できませぬ
舟乗りも 地に足が付いていないっていう点は同じ?だよね。 板子一枚下は地獄っていうし。 海水が限りなく透明だったらね、 おれだったらコワクて舟なんか乗れないね。
よくそこまで道具を信頼できるな
*70 そういう道具なんだよ たとえばクライミングで使うカラビナ、ゲート(パチンッって動く部分ね)が きちんと閉じている状態で縦方向(0←こういう状態)で上下方向約2tの加重に 耐えられる、当然ロープも。 動画はクラック(クライマーが指を入れてる割れ目)にカムとかナッツっていう 道具を挟んでそこにロープをかける。 でもセットするのは自分だから自分の腕を信じないといけないんだ。 でも楽しいよ
なんにも知らない人が見たらそりゃビックリするだろうけど、 しっかりとした知識を持って安全管理に注意すればまず死ぬことはないよ。 交通事故にあう確率の方がよっぽど高い。 たいていの人は別に極限状態を楽しんでるんじゃない。 純粋にクライミングを楽しんでる。
富士山の山小屋でもビクビクの俺には考えられんなw
動画で最後心臓止まったwwww
眠りに入る時は良いが 起きた時につい寝ぼけて山に登っている事を忘れて、 テントから普通に外に足を踏み出してしまいそうだ。。。 で、アメコミみたいに数秒感空中でとどまる。 んでピュー・・・と。
クライマーってやっぱりスリル求めてるよね? バンジージャンプのスリルに山登りの達成感を合わせたのがクライミングってイメージ
足出して歯磨きしてんなよ…。怖い! しかもどこに泡吐き出す気だよ…。
一番最初の写真はこういう記事を作るが為の合成かな?理屈に合わない写真だ。命綱もつけてないし。
スリルよりもどんだけ面白いルートやれるかやね 死なないための努力はみんな最大限してるよ 山でも海でも、自然と機械の力なしで遊んでもらうのってたまらないよ
たぶん落ちて死んだ人はヤギに転生する
ネコの薄型テレビ上での昼寝も相当だと思う。前世はネコか鳥だったとか。
どの画像でもタマヒュンでごさる。
排便は どうするんだろ?
脳内麻薬どっぱどぱだろうな
股 がきゅーーーっとなる 歳と共に高い所が苦手になってきている
最低限人に迷惑をかけるな!登山届けなどいらない。黙って登って静かに逝ってくれ!自由だから〜
脳内麻薬中毒といってもいい連中。 こういう連中は常にスリルを感じていないと生きられない。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. ・
500万円もらってもこんなとこで泊まるのいやああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー。
2.
ぴえー
3.
1枚目はどうみてもコラだろ
4.
あ・・・・あぶねー
5.
あれだけの荷物を背負って登るのか・・・すごい体力だな
6.
何を好き好んで、こんなことしてまで崖登りするんですか?
この楽しさをどれだけ力説されても、きっとわかりあえないと思うんだ。
7.
ヒモが切れたら・・布が破れたら・・・
8. ぎゃお
動画、ヤバイって〜!!
9. ハム
どうやって降りるんだろー?
10. クラックス
どのスポーツもそれをやるのが大好きって人は少ないと思うんだ
有名なサッカー、野球だってある程度継続的にやってる人は人口の5%もいないだろ
クライミングは0.1%もいないかもしれないけど・・・まぁ最高にたのしいよ。
11. あろは
一枚目>どうやってマットレスを持っていくんだ?!
12. むりだー
完全に理解不能…。
そこまでして登りたいのかね。
それにしてもみんな笑顔だな…
13. 無理無理
足の裏から汗が…
14. アっ
いつも思うのだけれど、排泄はどうするんだろう
排泄物はどうするんだろう
15. りゅうすけ
クライミングって、こんなにゆっくりできるんだ
知らなかった。
16.
変態。意味わかんない。
なんとかは高いとこがお好き。
17. ABC
テントの中でセクロスもするらしいよ。
18.
スポーツってよりは自己満足の世界だと思う。
到達した時ややってる最中にきっと脳内麻薬出まくってんだろう。
19. なんだこいつ!
風が吹かないことを祈りましょう。
20. あ
たしかトイレは水筒みたいなヤツにしてたはず。
んで荷物は人が登ってある程度行ったらロープで引き上げるの繰り返しらしい。まぁ、聞いた話しなんでホントがどうかはわかんないんですが、
21.
岩にハーケン刺すだけなのによく信用して寝れるな・・・
外れて落ちる人あまりいないのか?
22.
あまりいないよ
いっぱいハーケン刺すし、登ってる時よりは格段に安全
23.
極限状況において分泌される脳内麻薬のジャンキーたちだろ
登り切ったときには日常ではまず味わえないような達成感が味わえるしな
子供の頃木登り好きだったから、気持ちはわかるけど、俺は命のほうが大事だし、
そんな刹那的な達成感よりも、長い時間をかけて積み上げた形に残る達成感の方が好きだね
24.
※22-23
『あんまり』いない、っていうのが怖いな…
25. あ
>>24
ひきこもり乙
26.
手から汗が滲み出てきた。
27. GN
こんな所で一夜を明かすなんて素敵。
28.
いかれてるぜ・・・っ!
29.
あははははははははははははははははははははははははh・・・・・・・・・・
30. ne
写真見ただけでゾワゾワするー、そしてちょっと蓑虫みたいと思った
31. 774
動画で自分が落ちた気分になった(´・ω・`)
32.
昆虫の繭に見えてきた
33. ∞
画像を見て怖い!という気持ちから
いったい年間に何人の人がロッククライミングで
亡くなってるんだろうと思ってしまうよ。
34. pon
ハーケンって、どのくらい持っていくの?
途中で足りなくなったらどうするの?
35. jjj
シコルスキーがいっぱいいる
36.
ママ、落ちる。
37.
一番最後が地味に落ちそうな感じ。
みんな慣れ切っちゃってて、感覚が麻痺してるとこもあるんだと思うけど……ねぇ?
38. カモノハシ
>>37
うん こはしない小 便は魔法瓶に入れておく
39.
多分落ちたら落ちたでしょうがないって感じなんだと思う。開き直ってるんじゃないかな
40. moti
こいつら人間じゃない
41.
マジキチ…
42.
死の恐怖を本能レベルから克服してるんだろうな
43. k
壁に釘を打っていくってのは良いとして(ハーケン?
次々と登る人が釘を打っていったら、その内壁が穴だらけ釘だらけにならないかなと
何時も思う。
そして、脆くなってその内新たな釘を打っても崩れるんじゃ?って。
よほどスポーツ人口の少ない競技?なのかな。
44. あたしゃ電波ババア
イッヒッヒ
上から石とか雪玉とか
火のついた新聞紙を落としたい♪
南無阿弥陀仏
45. あ
>>45
だからそれが問題になってる
有名どこの山だと自然を守ろうとかなんとかでいろいろ対策ねってるみたい
46. カンフーカルボナーラ
テントはわかるよ。1枚目はどう考えてもおかしい。
47. 999
500万円くれるんだったら寝る。
もし寝相悪くて落ちて死んだら
それまでのもんだと思って潔く死ぬ。
48.
ピバーグなのか
ビバーグなのか
ヴィヴァーグなのか
わからないし
あんまし興味ない
49.
ロッククライミングや登山やってる人は別に良さを無理に分かってもらおう!
分からそう!なんて思ってないでしょ
ネットやらない人間からしたらパソコンの前に何時間も座ってるなんて理解不能だろうし
凄いね、怖いねでいいのにキチガイとか言えちゃうその幼さが眩しいわ
50.
ちゃんとした道がある山を登るのならまぁそうそう転げ落ちたりしないだろうから分かるけど
クライミングだけは別世界だなぁマジで…
51. 世界一蹴
ナニコレ!? スゲー!
絶対よく眠れないわ、こんなん・・・。
でも慣れたら楽しいかも♪
52.
アフリカまで釣りに行った話しをしたら趣味は貯金て同僚に馬鹿にされた。
生きがいは人それぞれ。
これもやってみたいな。
死ぬ前に色々な体験をしたい。
53. v
周りに前の人の釘跡があるわけでしょ?
岩壁の抗張力が弱まって崩れないか心配にならないのかね
54. a
高速道路で自動車の運転するよりはよっぽど安全だと思うが…
いずれにせよ、素で寝っ転がってるわけじゃなくて、命綱はつけるんでしょ?
55. aa
寝る時は、体にも直接命綱結んでいます。寝返りうってもぶら下がるだけです。
岩の割れ目がある場所では、ナッツ・キャメロット等の回収可能なプロテクション(落下を止める道具)を使います。最後に登る人が回収していくんです。割れ目のない場合はボルトを打っていきますが。
同じ場所に何度も設置する事もありますが、岩が脆くなるような事はそうそう無いです。クライマーの落下の衝撃でプロテクションがはずれる事はありますが、その下またはさらにその下のプロテクションで止まります。
とはいえ、落下による事故での死亡者は国内でも毎年いるんじゃないでしょうか。
56.
>>56
はあ?
57. l
いや、米56の言うことはわかる。皆当たり前だと思って気づいていないだけ。
58.
>>56
微妙なところだが、確かに自動車運転の危険度は統計的には洒落にならんからな。
それにしてもなんか何処でもそれなりに生きられる人間ってのは凄いな。
裸だとこれ以上弱い生物もいないが。
59.
下の動画はわざと落ちてんな
60.
1枚目ってどうやって映したの?
ヘリコプター?他の写真は一緒に昇ってる人が撮ってるよね
61. もぐもぐ
どうせ一枚目は何かのベットの宣伝でこんなところでも
すやすや眠れますよってとこだろw
それにしても沢登りとかは自分も好きだが山登りとかあんなことして何が楽しい
のかわからんな〜…
62.
どんな趣味も「無配慮な馬鹿」に見つかったら、バランス崩して終わる。
63.
最初、これはないなーと思ったんだが、よくよく考えてみたら、失敗したら死ぬっていうのがいいのかもな。例えば、ゲームで上手く行かなくてリセットボタン押すことあるじゃん?
リセットボタンを押すと、上手く行かなかった先のことを「無かった事」に出来る。それ以上続けなくていいからな。
それと同じで、死んでしまえば、上手く行かなかった「後」、その人は居なくなるからその先を続けなくても良くなる。受験なんかが厳しいのは失敗した「後」のことを引きずって生きていかなければならないからなんだよな。
64.
※65みたいな知ったかぶりがしたり顔で講釈たれるのが一番害悪だわ
クライマーが自殺志願者だと思ってるんじゃない?
想像力っつーか、考え足りなさすぎ
65. バイ
2枚目は一箇所外れたら、その重みで連鎖反応起きそう・・・
66. k−じ
手前にはとても真似できませぬ
67. ふなのり
舟乗りも
地に足が付いていないっていう点は同じ?だよね。
板子一枚下は地獄っていうし。
海水が限りなく透明だったらね、
おれだったらコワクて舟なんか乗れないね。
68.
よくそこまで道具を信頼できるな
69. j
*70
そういう道具なんだよ
たとえばクライミングで使うカラビナ、ゲート(パチンッって動く部分ね)が
きちんと閉じている状態で縦方向(0←こういう状態)で上下方向約2tの加重に
耐えられる、当然ロープも。
動画はクラック(クライマーが指を入れてる割れ目)にカムとかナッツっていう
道具を挟んでそこにロープをかける。
でもセットするのは自分だから自分の腕を信じないといけないんだ。
でも楽しいよ
70.
なんにも知らない人が見たらそりゃビックリするだろうけど、
しっかりとした知識を持って安全管理に注意すればまず死ぬことはないよ。
交通事故にあう確率の方がよっぽど高い。
たいていの人は別に極限状態を楽しんでるんじゃない。
純粋にクライミングを楽しんでる。
71. クラクラ
富士山の山小屋でもビクビクの俺には考えられんなw
72. あわわ
動画で最後心臓止まったwwww
73.
眠りに入る時は良いが
起きた時につい寝ぼけて山に登っている事を忘れて、
テントから普通に外に足を踏み出してしまいそうだ。。。
で、アメコミみたいに数秒感空中でとどまる。
んでピュー・・・と。
74.
クライマーってやっぱりスリル求めてるよね?
バンジージャンプのスリルに山登りの達成感を合わせたのがクライミングってイメージ
75. on
足出して歯磨きしてんなよ…。怖い!
しかもどこに泡吐き出す気だよ…。
76. 匿名処理班
一番最初の写真はこういう記事を作るが為の合成かな?理屈に合わない写真だ。命綱もつけてないし。
77. 匿名処理班
スリルよりもどんだけ面白いルートやれるかやね
死なないための努力はみんな最大限してるよ
山でも海でも、自然と機械の力なしで遊んでもらうのってたまらないよ
78. 匿名処理班
たぶん落ちて死んだ人はヤギに転生する
79. 匿名処理班
ネコの薄型テレビ上での昼寝も相当だと思う。前世はネコか鳥だったとか。
80. 匿名処理班
どの画像でもタマヒュンでごさる。
81. 匿名処理班
排便は どうするんだろ?
82. 匿名処理班
脳内麻薬どっぱどぱだろうな
83. 匿名処理班
股 がきゅーーーっとなる
歳と共に高い所が苦手になってきている
84. 匿名処理班
最低限人に迷惑をかけるな!登山届けなどいらない。黙って登って静かに逝ってくれ!自由だから〜
85. 匿名処理班
脳内麻薬中毒といってもいい連中。
こういう連中は常にスリルを感じていないと生きられない。