国連加盟国は公式に国家承認していないのだが、もし国家と認めるのであれば、「シーランド公国」は世界で最も面積が小さい国である。(認めないならバチカン市国が一番小さいということになるが)。
北海の南端、イギリス南東岸から10km沖合いに浮かぶ小さき構造物であるシーランド公国は、もともとは1942年に建設されたイギリス軍海上要塞「フォート・ラフス」だったところだ。
ソース:
Kuriositas: The Principality of Sealand
イギリスは第二次世界大戦中、沿岸防衛の拠点として4つの海上要塞と多数の海上トーチカを建設した。シーランド公国が領土としているフォート・ラフスは、最も北に位置していた海上要塞であり、1942年から建設された。ここにはイギリス沖10kmの北海洋上、ラフ・サンズと呼ばれる砂堆の上に、大きな柱が二本ある巨大な構造物を沈め、海上に突き出した柱の上に居住区や対空砲台などが作られていた。(
wikipedia)
戦時中は150から300人ものイギリス海軍兵員が常時駐留していたが、大戦終了後に要塞は放棄された。ところが、1967年9月2日に元イギリス陸軍少佐で海賊放送の運営者だったパディ・ロイ・ベーツが、イギリス放送法違反で訴えられたため、当時イギリスの領海外に存在したこの要塞に目をつけ独立宣言を発表、要塞を「シーランド」と名付け、自らロイ・ベーツ公と名乗った。
イギリスは強制的に立ち退かせようと裁判に訴えたが、1968年11月25日に出された判決では、シーランドがイギリスの領海外に存在し、またイギリスを含めて周辺諸国が領有を主張していなかったことから、イギリス司法の管轄外とされた。
2007年1月8日付のイギリスデイリー・テレグラフ紙で、6500万ポンドで国全体が売りに出されていることが報じられた。これを受けて、スウェーデンにてBitTorrentのトラッカーを扱うウェブサイト「The Pirate Bay」が買収に名乗りを上げたが、シーランド公国側に拒絶され断念したという。
シーランド公国通貨
グーグルマップでみるシーランド公国
大きな地図で見る
1960年代、国家独立宣言した当時の映像
シーランド公国でスケートボードをプレイ(レッドブル)
コメント
1.
認めなり!認めなり!
2. 2
国家承認していのだが?国家承認していのだが?
3. か
確かもうなくなったよな?
4.
そんな国しーらんど
5.
>>戦時中は150から300人ものイギリス海軍兵員が常時駐留していたが
嘘だろ・・・どう見ても入りきらない気がするんだが。
6. 海江田艦長
,..-_──- 、
/ /へハ.ゝ、 `丶、
/ ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
/ /l、T 广fア├- 、 \ ゙:、
l ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ', !
゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
\l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
|-="三ュ r‐_三ニ-テト、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「T弋'tッ、 ̄"rせン |イ| |
lゞ!  ̄ l  ̄ リ,! < 独立国家はやまとだけで結構だ
ヽ! (__丿 r′ |
r‐、 〉'⌒ マー'二! ,!_ \________
!'´ ,、-" ̄`!-丿 ,イl、`、
| 「 ,.、-''´下 / i./ ゙t、_
_,,.、-‐''"〉 ´ _,.、-''゙T´ /′ |'、三_ ̄
7.
少しだけ綺麗にして改築すれば良くなると思うけどな〜
8.
こういう施設の建設風景を早回しで見てみたい
9.
落ち着いて文章を書かないと・・・最初の一行は意味不明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%AC%E5%9B%BD
10.
領土無き国家
「マルタ騎士団」
11. おぱん
時間を止めてこの中を散策したい
12. めきし粉
マンボウ・リューベック・セタガヤ・マブゼ共和国
の方が小さいんじゃないか?
13.
確か、寄付する際に名前と住所を明記してすると
爵位が貰えて証明書が来るとか来ないとか
もう、やってないのかな?
14.
西川きよしが爵位を得てたよね。
15. ya
>>5
柱の部分が七階建てになっているらしいですよ
16.
履歴書に爵位って、なんか役に立つ?
17.
なつかしい
友達の誕生日にここの爵位プレゼントした
反応は微妙だった
18. キムチ帝國カプサイシン一世
履歴書に爵位ってなんかカッコいいんですけど。
自分が採用担当者なら落す。
19.
ちょっと前、冬場に発電所(国唯一の中型発電機)がぶっ壊れて、
全員死にかけたニュース無かったっけ。
20.
領土ではなく海上要塞なら主権が及ばないのか 良い事考えたな
何所の国の主権も及ばなければ何をしようが自由だ 法で縛られる事はない
中国に売ってやれば一番高く買い取ってくれると思うけど
21.
>認めなりなら
rをミスタイプしちゃったのか
22. a
パルモはもしかしたら、ロボット・コロ助なり・・・・・・か?
23. 自称:なんちゃって認知症
あーなんだっけなぁ・・・
日本の映画か何かであったな・・・
確か、オムニバス形式で・・・
板尾いつじ?が国王で電車男の伊藤じゅんじ?君が
セールスマン役で、日本国内なのに独立国家を
名乗っちゃうやつ・・・
なんだっけかなーアレ・・・(;=ω=)ウウム・・・
24.
T・ペリーの「アイランド」を地で行っちゃってるんだ
25.
>>23
星しんいちの「マイ国家」かも
26.
タンカーがあたったら沈みそうだな。
27.
あ、ゴリラズがいるんでない?
28. (。・(エ)・。)
Knock John Towerでイロイロ画像が出てきますよ^^
29. シーくん
ヘタリアでは結構良いポジションのキャラ
30. unk
これ前にテレビでやってたな・・・
学校のプールくらいの広さだとか言ってたけど
結構面積広くないか?
あとバチカンが世界一小さいと学校で教わってるのに
なぜこの国が世界一小さい国だと教わらないのかな?
世界的に認められてるのか・・・?
31. T
オフショアの税金逃れに使われそうね 基本GBだから強いね
32.
ヤバい会社の名目上の登記とか、船舶の便宜置籍とか、銀行作って資金洗浄とか。
そういうのを引き受けて稼ぐつもりだったんだろうな。
33. かんたむ
兵士を捕獲してきて仲間にして人数増やして施設をどんどん拡大していくんですねわかります。
34.
蓮舫「この国で本当に通貨が必要なんですか?無駄ではないんですか?
35. ああああ
Fallout3の端っこにあるなんたら自称独立国思い出した
36. GoN
ライナー・チムニクの『クレーン男』がまた読みたくなってきた。
37. g
メタルギアのアウターヘブンみたいだな
38. アイス
ここ火事になって施設も老朽化していて危ないから今は誰もいないはずだよ
39.
当時の建造物を流用しているから上物は機能しているだろうけど
基盤インフラは個人では回せないよね
電力は当時海底ケーブルだったのを自家発電に切り換えたのかな
排泄物とかは1960年代から溜めたままにしてあるのか、海上投棄なのか
飲料水や通信手段や構造物の保守機材なんかは全部英本国の支援者に頼むのかな?
犯罪者が現実逃避してるにしてはめんどくさい奴だなぁ、完全なる他力本願だろ
40.
収容人数ほぼ300ってところがこれまた。
41. あたしゃ電波ババア
こんな狭いところだと
一旦ゴキブリやノミが涌いたら・・・
・・・。
南無阿弥陀仏
42.
中東辺りのセレブが竹島や尖閣諸島、北方領土を所有権を主張する両国に金出して買って独立宣言すれば日中韓露の対立は一気に解決すると思うんだ。
43.
でもそいつがどっちかの国と同盟結んだらもともこもなす
44.
ジオン公国?
45.
火事になってからその後は知らなかったが、そうか、もう住んでないのか
数年間はここの海もっと綺麗なイメージあったけどな
46.
自称国家だっけ?
結局国際的には無視されてる
47.
ttp://www.urbexforums.co.uk/showthread.php/5016-Redsands-Sea-Fort-Kent-Report-08-08-09
こっちの海上要塞も忘れずに。
48. 殺雨
ヘタリアで知った〜
他にもワイ公国とかセボルガ国とかハットリバー公国とかなんちゃらあるらしいよ〜〜
確かワイ公国は領土が国王の家だけだった気が・・・w
49. 髑髏♪
この国なんか
ニュースで昔見たことある!!
50. 8
ある程度の大きさだったらおもしろいけどほんとにこんなガラクタだと夢も何もないし何もおもしろくないんだよなぁ
残念ながら。
51. 匿名処理班
SEALANDって海運会社があったよな記憶だが関係あるのかな?
52. 匿名処理班
…がんばれ!シー君!
53. クロ
ㇿイ・ベーツ公、12年に91歳で亡くなったってさ。
晩年アルツハイマーになってイギリスの老人ホームに住んでたとか…。
老朽化で公の後を追うんじゃないかと言われていたけれど、なんとか持ちこたえてくれていたんだね。
54. 匿名処理班
※33
科学者を連れてくると天然裏切りをするので連れてきてはいけません。
あと、海中の柱がウィークポイントですのでよく点検しましょう
55. 匿名処理班
(´・ω・`)つ(沈黙の艦隊)