モア
 モア(ジャイアント・モア、アップランド・モア)は、ニュージーランドに1500年頃まで生息していた巨大な恐鳥。モアはこれまでに生息した史上最大の鳥だと言われているんだ。ダチョウの仲間である走鳥類なので、空を飛ぶことはできないが、体長は3m以上、体重は200キロ以上あったと言われている。
広告
Upland Moa - Wikipedia, the free encyclopedia

 モアの特徴は、鳥とは思えないほど発達した2本の太い足。初めてモアの足の骨を見たある学者は、その骨をウシやウマのものだと考えたほどなんだ。この太い足で、モアは時速50kmほどの速さで走ることが出来たと考えられていたんだ。また、モアは、単独ではなく、数頭の群れで行動していたそうだ。

 ナショナルヒストリー博物館に展示されているモアの足の化石。

 足の指には3本の鋭い爪がある。
8
 モアの骨格
3
4
 哺乳類が生息していなかったニュージーランド島において、モアは、6属10種以上に進化して独自の繁栄を遂げていた。草食性で、天敵はハルパゴルニスワシ以外には存在していなかったが、マオリ族のニュージーランドへの上陸後、生息地の森林の減少や乱獲により急速に生息数が減少したという。
7
5
6
 その他、絶滅の理由として、生息地への隕石の落下を指摘する説もあるんだそうだ。
1
2
 今ではもうその姿を見ることはできないモア。もしいたら、背中に乗って走ってみたかったモア。そのミニュチュア版のダチョウと戯れることで在りし日のモアを想像してみようと思うんだ。

モアの子孫・・・
Tribute to Dinornis A K A The Moa. (モアにささげる歌)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. ぬ

    • 2010年07月26日 21:44
    • ID:0mwdPMLM0 #

    アルゲンタビスの方が大きいんじゃなかっけ。

    2

    2.  

    • 2010年07月26日 21:48
    • ID:Sxpfe2NX0 #

    モアはほんの数百年前まで生きてたって思うとホント見てみたかったなぁ・・・。
    モアの卵なんてどんな大きさだったのやら・・・

    3

    3.  

    • 2010年07月26日 21:49
    • ID:5zM.L..W0 #

    モアのいた時代よ、ワンモアタイム

    4

    4.  

    • 2010年07月26日 22:08
    • ID:Z6BXU2Mu0 #

    チョコボ。

    5

    5. @

    • 2010年07月26日 22:08
    • ID:P5if5zdd0 #

    画像に有るミイラから遺伝子を採取してダチョウからモアの子供を取れないのかな?

    6

    6.  

    • 2010年07月26日 22:17
    • ID:zAtJfUtM0 #

    見てみたいねえ・・・。実際近くで見たら腰抜かしそうだけどw

    7

    7.

    • 2010年07月26日 22:20
    • ID:SueTu4Mc0 #

    喰ったら大味なんだろうか。

    8

    8. ame

    • 2010年07月26日 22:31
    • ID:kzThx7HW0 #

    ドラえもんでやってたねー
    リョコウバトとドードーと……オジロヌーも一緒に出てたかな
    モアの卵で目玉焼き作ったら何人分作れるんだろう

    9

    9.  

    • 2010年07月26日 22:36
    • ID:hKThvkaF0 #

    5枚目と6枚目、何かフォトショで追加されたみたいに人間が増えているけど、同じ絵だよね…?
    この鳥、何食っていたんだろう。

    10

    10. Tori

    • 2010年07月26日 23:09
    • ID:djmmev090 #

    そういえば、「キーウィが最小のモアだ」という説があったはず……。

    11

    11.  

    • 2010年07月26日 23:36
    • ID:QTXmAUEu0 #

    ディアトリマとかのほうがディティールが好きだけどな、種類が違うんだよね?
    リアルチョコボは現代には生きられないのか

    12

    12. Tre

    • 2010年07月26日 23:51
    • ID:8G1TvN7C0 #

    昔三つ目がとおるでこの鳥の話読んだ

    13

    13. ロシナンテ

    • 2010年07月27日 00:03
    • ID:6QO7hOwS0 #

    モアは果物を食べてたらしいね。
    エミューやヒクイドリも近いらしいけど・・・

    14

    14. Mshi

    • 2010年07月27日 00:09
    • ID:YaJ7ymt80 #

    >5枚目と6枚目、何かフォトショで追加されたみたいに人間が増えているけど、同じ絵だよね…?
    6枚目の原住民2人を消して5枚目を仕上げた感じ。5枚目にうっすらと2人の影が見える。

    15

    15. シン

    • 2010年07月27日 01:00
    • ID:xO2xUL3q0 #

    幼少時、駝鳥にコメカミを突かれた経験のある俺には敵にしか見えん

    16

    16. メイ

    • 2010年07月27日 05:23
    • ID:YzM.Y20a0 #

    モアが絶滅したのは、マオリ族がすべて食べたからです。

    17

    17.

    • 2010年07月27日 05:46
    • ID:92i2.POt0 #

    モア殿ぉ

    18

    18.

    • 2010年07月27日 08:11
    • ID:qYuy5urS0 #

    はやく復活させろや。トキなんかよりよっぽど魅力的

    19

    19. だよ〜ん

    • 2010年07月27日 08:11
    • ID:Mn6qTbF10 #

    >16
    タオ・パイパイかよw

    20

    20.  

    • 2010年07月27日 11:00
    • ID:r2DLsFlI0 #

    >17
    食べないで騎乗用にしてれば、ものすごく楽しいことになってたのにね

    21

    21.

    • 2010年07月27日 11:29
    • ID:UoOSwC1.0 #

    手塚治虫によりケツで空飛ぶことにされた鳥か
    三つ目は読み切りっぽいダークシリアスの方が好きだったな

    22

    22.  

    • 2010年07月27日 12:14
    • ID:SvdWIHoo0 #

    マリオ族って見えたのは俺だけじゃないはず
    モアって翼ないの?骨格標本でもないように見えたが・・・

    23

    23. ざこーん

    • 2010年07月27日 13:53
    • ID:9H3tq2hg0 #

    ぜひ一家に一羽というところ
    モア、飼いたいねー 若干、ダチョウに似てる

    24

    24.  

    • 2010年07月27日 15:08
    • ID:CFEwqZkU0 #

    結構最近だね絶滅したの

    25

    25.

    • 2010年07月27日 17:50
    • ID:jl8mD.pe0 #

    雲の王国だな

    26

    26. aaa

    • 2010年07月27日 19:20
    • ID:UCRkRe.S0 #

    >>10
    多分だけど元の絵が人居る方。
    加工は人を消した方だとおもう。

    27

    27.  

    • 2010年07月27日 20:29
    • ID:GwgUbBkA0 #

    三つ目にでてくるモアも結局絶滅しちゃうんだよね

    28

    28.  

    • 2010年07月27日 20:44
    • ID:R8FEurVb0 #

    写楽モアの肉喰ってるし。

    29

    29.  

    • 2010年07月27日 20:44
    • ID:R8FEurVb0 #

    写楽、モアの肉喰ってるし。

    30

    30. 無名のひと

    • 2010年07月27日 21:19
    • ID:Ism5VY4x0 #

    >>10
    >>27
    あと写真に写っているモアは剥製
    写真に写っている人たちも本当のマオリ族ではなくて、博物館の学芸員がマオリ族の衣装を着ているだけ

    31

    31. ⌒(ё)⌒

    • 2010年07月28日 01:19
    • ID:1lwhFDb.0 #

    これ食ってたグライダーみたいな
    でかい鷲も絶滅しちゃったんだよな

    32

    32. 夢夢

    • 2010年07月28日 02:09
    • ID:5RpHs10k0 #

    チョコボ俺も思った。こいつ生きてたら間違いなくこいつチョコボだろw

    33

    33.

    • 2010年07月28日 10:21
    • ID:nk5wMqkt0 #

    モアがチョコボなんじゃなく、チョコボはモアをモデルにしたんだろ

    34

    34.  

    • 2010年07月28日 13:24
    • ID:OAJLHyCp0 #

    なんかバランス悪いね
    転びまくってそうなイメージ
    原付ぐらいの速度で走れるってのもすげぇ

    35

    35. f

    • 2010年07月31日 00:01
    • ID:Wg8tHwET0 #

    にんげんと共存してた事がすごいおー

    36

    36. -

    • 2010年10月24日 03:41
    • ID:HbbHaaIX0 #

    ダチョウのご先祖様じゃないの?

    37

    37. T

    • 2010年11月19日 19:34
    • ID:qfsvhDR90 #

    鶏肉美味いから食べ尽くされちゃったんだ

    38

    38. richman4600

    • 2011年03月25日 21:02
    • ID:6U1lAZuN0 #

    北アメリカにもモアを上回る巨鳥が居たとか・・・?
    人類の時代が始まる前に巨鳥の時代(走鳥類の)があったのでわ?。

    39

    39. ちょもらん

    • 2012年01月22日 18:02
    • ID:B87kMkpz0 #

    もあ

    40

    40. とりびと

    • 2012年05月26日 14:02
    • ID:4UnueTNQ0 #

    足かっこいい・・・モアが生きている姿を一生ナマで見ることができないと思うと苦しい・・・

    41

    41. 匿名処理班

    • 2012年06月26日 23:20
    • ID:.PJRyS110 #

    移住したマオリ族の乱獲(砂嚢に小石を溜める習性を利用され、焼けた石を呑まされて殺された)byWiki

    42

    42. 匿名処理班

    • 2014年12月02日 18:53
    • ID:O4HH90QO0 #

    美味くて栄養価が高そうな鳥だな
    肉もたくさん取れるしマオリ族が狩りまくるのも当然だ

    43

    43. 匿名処理班

    • 2015年09月29日 00:24
    • ID:qbPbv2ND0 #

    隣におじいさんが立ってる骨格の写真、4本足になってる

    44

    44. 匿名処理班

    • 2015年10月25日 22:46
    • ID:OdeB5Wzj0 #

    アブドルダムラスベリエスホリマク、モアよ来ーい。

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements