
今年は寅年にあやかって脱走をしたのはこのトラさん。逃げるときになぜか口に手を当て不敵な笑いすら浮かべていたそうなんだ。
広告
>
訓練は、地震発生によってトラの運動場の木が倒れ、トラ1頭が脱走したという想定で、上野警察署と上野消防署の協力で行われたそうなんだ。 脱走の報せに園長は非常配備態勢を指令、職員は客の避難誘導をする一方、トラの捕獲に乗り出した。
遮断の網を随所に配置し、トラを総合案内所前に追い込む作戦。この間トラ騒動に驚いて心臓発作で倒れた客にAEDを操作し救助したほか、作業で負傷した職員の救出も行ったそうだよ。こうして追い込まれたトラは模擬の麻酔銃を撃たれ、無事捕獲されたという。
スクリーンショット
作業している人間をつきとばす凶暴なトラさん








コメント
1. 関西の虎
こんな可愛い捕獲訓練が役にたつの?
まぁ、やるに越したことはないだろうけど…。
2. 1
参加したーい!
3. タイガース
実際問題、ホントに虎が逃げ出したら網で囲えるものなのか?
ネット越しに襲われたらひとたまりも無い気がするのだが・・・
4.
指令の伝達訓練だったり用具の準備搬送使用の訓練だから十分
役に立つ意味で言えば麻酔銃の人が射撃の訓練を頻繁にやってればいいだけになっちゃう
5. ・
シュールすぎるwww
6. tora
もう少し怖い着ぐるみを使うべき
7.
まずは野に放たれているドアラを捕獲すべき
8.
でも実際トラやライオンの跳躍力を見誤ったための被害が
世界各地の施設で起きてみたいね。
本気出せば5メートルの塀でも虎は飛び越えるという。
専門家でも動物の本当の身体能力はなかなかわからないものらしい。
9. にゃにゃしぃ
もうそんな季節か、風物詩ですなぁ
10. 2
何だ?この愉快過ぎる茶番は?
11.
見物客もいるみたいだから一種のアトラクション的要素もあるのかもね。
マジな感じでやったら見物してた子供のトラウマになりかねんから・・・
12.
マジレスすると
ワシントン条約的に
実物のトラなんて使えない
13. だ
これBBCで放送されてたよ笑
14.
訓練する前にこの動画を見せるべきだったな。
http://www.hiroburo.com/archives/50765745.html
15.
今日も日本はへいわです。
16.
>>3
ネット越しに襲われたらを一瞬
「網越しに」ではなく「パソコン越しに」かと思った。たしかに叩かれたら痛い。
17.
この手の動物園の模擬訓練は世界中でやってるそうな
18. 軽トラに乗せてってか!
やりたくなってきた・・(トラ)
19.
一休さん常駐させりゃいいんじゃない?w
20.
平和だなあw
21. にゃん
ちょっとウチの猫でやってみよう
22. m
なめてるよね?
こいつら、トラをなめてるよね?
23.
※19
グオー ガァー
ウギャ―――!!
ドボッ メキメキ ギチャッ
和尚「いっきゅ―――ゥ!! いっきゅ―――ゥ!!」
24.
うちの近くのサファリパークも気ぐるみで訓練してるよ。
ニュースで見たとき、トラックじゃなくて普通の車の後ろに詰め込まれてたww
25.
着ぐるみ着る意味ないだろ
26. がり
この着ぐるみって、やっぱジャンケンで負けたor勝った奴が着れるのか?
27.
昔千葉県警が虎猟りをやったことがあったなぁ。
今回、猟友会の出番は無しか
28. ホロ
>なめてるよね?
こいつら、トラをなめてるよね?
外国の動物園では、脱走した動物は即座に射殺するからなぁ…。
29. 名無しさん脚
ああ・・・今年も見損なってしまった。
来年は多摩動物公園で行われる筈。
※26
中の人は今年度の新人だそうな。
イジメやシゴキと言うより、担当する動物を良く知るためにやらせるそうだ。
もっとも、新入り数名の中でじゃんけん勝負が行われているだろうけど。
30. 寅
緊迫感が伝わって見ててどきどきはらはら。
31.
あのネットを飛び越えられたらどうなるの?
32. 匿名処理班
メロン熊でやってみてほしい
33. 匿名処理班
トラが逃げたら、大変でしょう。ライオンくんより危険性が高くなっちゃうでしょう。