
2007年には世界一の猛毒を持つ蜘蛛としてギネス記録をされたこの蜘蛛、体長は5〜8センチほどの大型サイズで、噛まれれば、人間は25分以内に死亡すると言われているんだそうだ。
広告
マウスを使った実験によると、この蜘蛛の毒0.01mgで体重20gのマウスを死亡させる事ができると言われ、推測でも、0.1mg以下の毒で充分に人間の致死量に達するほどの猛毒を持っているのだそうだ。
この鋭い牙でがっちりキャッチ、もう逃げることはほぼ不可能

80人の大人、800匹のネズミを殺せてしまうという恐ろしさ。

現在では死者はほとんど出ないんだそうだ。
クロドクシボグモに咬まれると、その毒により、患者は全身の痛みに伴って血圧も上昇、全身がマヒ状態を起こすといわれているが、実はそれだけでなく奇跡の症状が男性にだけ発現するのだそうだ。
男性の場合、毒が回っている間は、性的刺激がなくても、ずっと勃起状態が続くという奇妙な症状に陥るのだそうで、これに着目した科学者が、この蜘蛛の毒からバイアグラとおなじような効果を持つ成分を見つけることに成功したんだそうだよ。(Natural Viagra: Spider Bite Causes Erection)
日ごろしょんぼりに悩む大きいおともだちの場合には、ちょっとこの蜘蛛に興味津々になっちゃったかと思うんだけど、それはあまりにもハイリスク・ハイリターンすぎるので、妄想するだけにとどめておこうね。
コメント
1. **
かっちょええええぇぇぇ・・・
2.
むしろ毒への耐性が人間の大人1人でネズミ約6匹ぶんしかないのに驚いた
3.
そんな単純な倍々の話じゃないだろうけど、体重20gのネズミを殺せる毒0.01mgのたった10倍の量で死ぬ人間の体重って…。
4.
こえーw
タランチュラと違って可愛げがない
5. あ
いやそれは人間死にかけたら種を残そうとする本能があるからそれでボッキしただけちゃうんか?
6. くもたん
蜘蛛に生まれ変わりたいよ・・・
クロドクシボグモはさしずめ蜘蛛界のサミュエル・L ・ジャクソン
後家蜘蛛はエマニュエル・ベアールと脳内変換してる
俺が生まれ変わったらどうぜ土蜘蛛だろうけど
7. RRR
60→80→60→80→ファイナルアンサー?
8. あれ
そもそも
なんでそんなに猛毒にする必要があるのかな?
9. 紅夜叉
MGS3でザ・フィアーの使ってたやつね。
10. 地グモっぽいね
日本でも似たようなやついるじゃん・・
南米つながりということで。 http://www.asahi.com/science/update/0410/OSK200904090084.html
11. シャゴホッド
確かに、ザ・フィアーが使ってたなw
全身に耐えがたい苦痛が何とか… とかいってたような
12. 匿名処理班
>>いやそれは人間死にかけたら種を残そうとする本能があるからそれでボッキしただけちゃうんか?
本気で言ってるならアホww
13. 匿名処理班
血清打ったらもうチソコ勃たなくなっちゃうの?
14. 雅先輩大好きーーー!!!
後ろにいそうでぞっとしたww
15. 匿名処理班
>80人の大人、800匹のネズミを殺せてしまうという恐ろしさ。
1人の人間(1人、戦闘力5)=100匹のネズミ(1匹、戦闘力0.5)
戦闘力換算するとこうなるのか。
16. 匿名処理班
映像の最後、クモがバッタを寝取ったようにしか見えなかった・・・
17. 匿名処理班
最後のほうの文章が、親切な話しかけ口調になっているのはなぜ?
18. カムフェア
MGS3 ザ・フィアーからみたんだけどめっちゃ怖えええ
19. あっぷる
なぜそれほどまでの毒をもたなければいけないんだ??!(;;)そうしないと狩れないのかなぁ・・・ コワー!
ていうか、かまれたら、『死ぬ』という前に痛みでショック気絶してそのまま死ぬ自身がある・・・。(><)
20. 匿名処理班
実際、タランチュラより格下だからなこの蜘蛛
毒性の強い蜘蛛=パワーが弱い種ってことだから
まあサソリと同程度の力はあるんじゃないかな?
(タランチュラは基本的にサソリに圧勝するほど別格)