no title
 カニ、エビ、ロブスター、ザリガニなどの甲殻類にも、どうやら痛点があるとする研究結果が報告された。

 クイーンズ大学ベルファストで行われた実験は、ヤドカリの腹部に一度小さな電気ショックを与えるといったもので、その結果、痛そうな感じで体が反応したという。

 更にもう一度強い電気ショックを与えると、自らの殻を捨てて逃げ出していったそうだ。
広告

甲殻類に痛点があるかどうかの実験

 また、電気ショックの加減を調節し、殻を被った状態でヤドカリを通電させると、ヤドカリは最終的に一番電気ショックの小さかった殻を選びそこに入っていったという。

 このことからザリガニには痛みを感じ取る痛点があり、またその痛みを体で覚え、痛みから逃れようとする行動を起こすという結論が導き出されたという。
1
photo by Pixabay
 この研究に携わったクイーンズ大学のボブエルウッド教授は、
いままで痛点がまったくないと思われてきたカニ・ロブスターなどが、生きたまま茹でられて調理されていたが、甲殻類も脊椎動物と同様の痛みを感じ取ることができるとわかれば、倫理的に生きたまま調理する方法に関して議論すべきだろう
と語っている。

References:Crabs do feel pain AND they remember it afterwards, claim scientists
あわせて読みたい
握手とか求められすぎ。ダイバーが甲殻類の神となっている件


体の4分の1が目。巨大な目をもつ絶滅した甲殻類「ドロカリス・インゲンス」


タコにも痛覚が存在し、痛みを避ける行動をとることが判明


陸上の甲殻類最大、ヤシガニのちょっと凄いところ見てみたい


海の中では収束進化でカニ化が進んでいた。もしかしたらカニ型宇宙人が存在しているかもしれない?

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2009年03月31日 10:40
    • ID:br3mkkO.0 #

    >ザリガニの腹部に一度小さな電気ショックを与えると、なにやら痛そうな感じで体が反応し、もう一度強い電気ショックを与えると、自らの殻を捨てて逃げ出していったのだそうだ
    ・・・ザリガニが自らの殻を捨てて!?
    それは大変だ。

    2

    2.  

    • 2009年03月31日 12:03
    • ID:7j.iBWuW0 #

    ザリガニに爆竹仕込んだ俺は地獄に落ちるな

    3

    3. ホーツク

    • 2009年03月31日 14:50
    • ID:svsvoG5.0 #

    甲殻類を守りたいならカニカマの研究でもしてろって。
    甲殻類に電気ショック与えてニヤついてる変態野郎が。

    4

    4.  

    • 2009年03月31日 15:36
    • ID:xIiTMVXx0 #

    >倫理的に生きたまま調理する方法に関して議論すべきだろう
    どのみち殺すんだろ?
    偽善者が何言ってんだ

    5

    5.  

    • 2009年03月31日 15:54
    • ID:kZtDD2es0 #

    これ少し前から話題になってたよね。
    でも海老のお刺身美味しいのよ〜

    6

    6.

    • 2009年03月31日 18:01
    • ID:oI1HZUhM0 #

    残酷な動物実験は止めてください><
    マジレスすると結構びっくりしたぜ

    7

    7. い

    • 2009年03月31日 18:20
    • ID:qxD4E6tQ0 #

    10年ぐらい前に、オーストラリアは甲殻類は痛点を持っているから、ロブスターなどは生で食べてはいけない…という法律が出来たと聞いたことがあるんだが…

    8

    8.

    • 2009年03月31日 18:52
    • ID:OW4ljMNH0 #

    痛覚って呼ぶけどそれが「痛み」への反応だってのはどんなクオリア?

    9

    9. Posted by

    • 2009年03月31日 20:00
    • ID:sYHk2DY00 #

    人間だって生きたまま焼いたり、生きたまま埋めたりするのは耐え難い苦痛を与える非人道的な死刑の仕方だから、毒殺とか絞首刑とかになってんだろ?
    どの道死刑にするからどんな死刑の仕方を推奨してもそれは偽善者だ、と言うのならば、公開処刑とか市内引き摺りとか八つ裂きの刑とかやってる国にも「非人道的だから中止しろ!」って文句を垂れるなよ?

    10

    10.  

    • 2009年03月31日 20:00
    • ID:sYHk2DY00 #

    人間だって生きたまま焼いたり、生きたまま埋めたりするのは耐え難い苦痛を与える非人道的な死刑の仕方だから、毒殺とか絞首刑とかになってんだろ?
    どの道死刑にするからどんな死刑の仕方を推奨してもそれは偽善者だ、と言うのならば、公開処刑とか市内引き摺りとか八つ裂きの刑とかやってる国にも「非人道的だから中止しろ!」って文句を垂れるなよ?

    11

    11.

    • 2009年03月31日 20:45
    • ID:ocWR2Py30 #

    原文のボブエルウッド教授の言い回しだと、「これからこれが痛覚によることが証明されれば〜」みたいな感じ。
    痛覚があるとは、まだ言い切ってないんでないかい?

    12

    12. _

    • 2009年03月31日 20:47
    • ID:Y7JlP4gs0 #

    人間と動物は違う。
    それを分かっていない人間が一番恐ろしい。
    同列に扱いたいならもう二度と動物を食うなよ。
    植物だって同じ生物であることには変わりが無いんだから喰うな。

    13

    13. ・

    • 2009年03月31日 21:38
    • ID:PKWjfJv.0 #

    どっかの島かなんかの蟹の大移動で
    道路で轢かれまくってる映像なんかもう見れないな

    14

    14.  

    • 2009年03月31日 22:46
    • ID:QR6e5tus0 #

    この実験だけだと、どの程度痛みを感じていているのかがわからないな。人間と同じ程度なのか、違うのか。

    15

    15. P

    • 2009年03月31日 22:53
    • ID:LUB9BOMf0 #

    へぇぇぇ〜そうなんだ
    でも最初は手加減なしに電流流して感電死させたりしたんだろうな

    16

    16. 湯

    • 2009年04月01日 01:20
    • ID:PhvXNNyw0 #

    こういう話聞いてると、痛み感じなかったらどんな殺し方してもいいか?と感じる。

    17

    17. k

    • 2009年04月01日 01:42
    • ID:JqdhJx4W0 #

    むしろこんな簡単な実験で分かることが、なんで今まで分からんかったのかが不思議だ。

    18

    18. さとる

    • 2009年04月01日 07:34
    • ID:qBLnaZZ30 #

    何をいまさらって感じ。動物も植物も生き物はすべて痛さが感じられるからこそ存在してる。じゃなきゃ生き残って存在してない。

    19

    19. ろ

    • 2009年04月01日 15:28
    • ID:3ntUrD.W0 #

    魚は痛覚がないって聞いたことがあるけど…

    20

    20. POKITO

    • 2009年04月01日 21:16
    • ID:jXDbIA.g0 #

    昔、シーフードレストランで働いていた
    ころロブスターをグツグツ沸騰させた鍋に生きたままいれて調理してたな〜

    21

    21.  

    • 2009年04月02日 06:47
    • ID:C3Yko80j0 #

    痛みって言うか、ただ単に電気的なショックを神経系統が感じ取って、違和感の少ない方へ回避したってだけじゃないの?w
    魚がバッテリーの電気ショックで麻痺するのと同じ原理で

    22

    22.  

    • 2009年04月02日 21:02
    • ID:ROs78k0I0 #

    痛みに反応するロボットの人権について

    23

    23. Posted by

    • 2009年05月19日 15:49
    • ID:5PrkJDZE0 #

    魚に痛覚がないって言ってるやつどんだけ無知なんだ・・・

    24

    24. あ

    • 2010年07月10日 17:40
    • ID:Imtu1xZS0 #

    そのうち植物にも痛覚があるって言い出す奴が出てくるぜw

    25

    25. 56

    • 2010年10月16日 01:07
    • ID:Iq0V5DuX0 #

    魚は痛みを感知して回避みたいな感じかな?機械のセンサーみたいな

    26

    26.  

    • 2010年10月18日 19:46
    • ID:pCIl0eL20 #

    植物に痛覚があったって、逃げられないんだからメリットがないよ。
    痛みはある程度動ける動物が、逃げるために持った感覚と考えたほうがいい
    だから植物は痛覚の代わりに毒やトゲで身を守ったりしてるわけ

    27

    27. a

    • 2011年01月18日 10:42
    • ID:JZoLYrx70 #

    人間の痛みもセンサーが反応した結果だよ

    28

    28. d

    • 2011年07月24日 12:46
    • ID:twjCIu010 #

    おいしければ何でもおk

    29

    29. ちょもらん

    • 2012年04月29日 11:15
    • ID:C4QJjkQL0 #

    サワガニのハサミに鋏まれたらキレて脚を全てモいだり、ザリガニのハサミに鋏まれたらキレて殻を指で握って粉砕したり、殻の中に指で割り入ったり・・・鬼畜じみた事をしてた俺は完璧に地獄へ堕ちるな・・・

    30

    30. 名無し

    • 2012年05月11日 00:44
    • ID:PMGWxzML0 #

    俺も一度だけ昔にザリガニに酷いことしたな…ごめんよ

    31

    31. 匿名処理班

    • 2012年07月27日 00:34
    • ID:fpuyTHpX0 #

    PETA出てくるで・・・

    32

    32. 匿名処理班

    • 2012年07月31日 10:23
    • ID:kNGpgHP20 #

    どーせ食っちまうだろうが下らない事考えてんじゃねえぜ

    33

    33. 匿名処理班

    • 2014年01月24日 21:34
    • ID:OMN6DkKH0 #

    というかこれだけで痛みだと判断できなくね? 突き詰めると哲学的になるんだけどさ。

    34

    34. 匿名処理班

    • 2015年06月19日 06:31
    • ID:4JOeroij0 #

    エビを生きたまま炒めると、近くに置いたサボテンに取り付けたセンサーが反応するという実験をテレビで見たことあるな。
    エビ「熱いー!」
    サボテン「嫌ー!」
    って感じ

    35

    35. 匿名処理班

    • 2017年05月30日 09:54
    • ID:ti6SFpsh0 #

    痛みを感じるとか感じないとか、人間が勝手に決めた事だ。痛みを感じないから生きたまま調理出来る?前に魚も幼児並みの痛みがある話を聞いたけどそれまでは痛みを感じないと決めつけていた訳だ。殺すことに罪悪感を感じない様にする為の人間のえごだよね。

    36

    36. 36.36.36

    • 2017年05月30日 10:37
    • ID:tAtwj9980 #

    生きたまま包丁入れたらめっちゃビチビチ抵抗するのに、あれを痛そうだと今まで思ってなかったってことか…
    ちょっとよく分からない。

    37

    37. 匿名処理班

    • 2017年05月30日 13:38
    • ID:9EzxJZxd0 #

    甲殻類可愛くて大好きなんだけど美味しく頂いてしまってごめんね(´;ω;`)

    38

    38. 匿名処理班

    • 2018年06月06日 21:50
    • ID:8F7XNA3m0 #

    魚介類も植物も、当たり前に痛点あると思う。

    調理する時は野生の捕食者に先祖返りして、一気呵成に処理するに限る、と思っている。

    39

    39. 護国防人

    • 2018年06月19日 17:10
    • ID:xH2mPkft0 #

    スウェーデンでは活きた状態で調理する事を禁じた法律が施行、鮮度や動かせない為の氷で冷やすのも虐待になり裁かれるそうな。

    結局は殺して食べるのには変わりなく、滑稽な偽善による意味不明な理屈により、鮮度の良い状態ではロブスターを食べれなくなってしまう事になってるそうな。

    甲殻類は死ぬと即座に血流が止まり腐敗するんだそうです。
    これが独特の臭気となるんですが日本人は敏感に感じるんですが、白人はこの臭気には鈍感なのだそうです。
    冷やさなければロブスターは動き続け、身は痩せ細くなるだけです。

    食物連鎖では動物は下位の動物を食べる事で活きている、これは原罪と云われるモノです。
    食べるからには動植物に対して敬意と感謝が必要不可欠、不味い状態にして食べるのは敬意も感謝も無いのではないでしょうか!

    40

    40. 匿名処理班

    • 2019年03月29日 00:07
    • ID:g7Bbq7720 #

    いやそりゃね、電気ショックって筋肉を直接動かすような刺激何だから、そりゃ何らかの防衛反応を示すだろうよ。
    てか、甲殻類の痛覚の証明ってこんなアホな方法だったんだな。

    てか、それなら何で蟹は天敵に襲われた時にホイホイと自分の脚を自切出来るんだよ。
    んで、逃げたあとに何事もなかったかのように普通に構えて、砂浜ほじって団子作ってんだよ。
    痛覚あるなら、痛そうにのたうったり脚を庇うように動くだろうよ。

    41

    41. 匿名処理班

    • 2021年01月05日 11:58
    • ID:1d7Or3r10 #

    立派な研究だと思うけど結論が料理人にありがたい説法かます奴だと結局それかってガックリきちゃうね

    42

    42. 匿名処理班

    • 2021年10月02日 19:29
    • ID:QI9J1V6S0 #

    >39
    敬意と感謝は捕食者側の自己欺瞞だろう


    単純に、遺伝子操作やらなんやらで、痛覚のない食材に仕立てればいい
    人間だって、痛みも喪失感も経済的損失もなにもないなら、殺人罪はもっと軽くなるし、人権だってもっと適当な扱いになるさ

    43

    43. 匿名処理班

    • 2022年05月08日 18:26
    • ID:AA.i75QI0 #

    アルコールで酩酊状態にしてから、氷に浸けてしめる。
    現に日本酒でしめるやり方はエビなんかの甲殻類ではよくやるよね。

    44

    44. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 00:26
    • ID:PyPlzYw20 #

    痛みじゃ無くて電流に反応したんだろ?
    なんで痛みに反応ってなるんだ?

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements