
南アメリカ大陸が生息地であることから、ブラジルで野生のカピバラを見ることも珍しくないが、まさか排水溝の中とは思いもよらなかったろう。
通行人が何気なく排水溝を見たところ、鉄格子の蓋の間からこちらをじっと見つめているカピバラと目が合ってびっくりしたという。
なぜカピバラがこんなところにいたのかは不明だが、通行人はすぐに消防隊に通報をし、救助作戦が展開された。
カピバラ、排水溝に落ちる
ブラジル南部、サンタカタリーナ州のビグァスでのできごと。南アメリカの温暖な水辺に生息するカピバラが、なぜ都市部の排水溝の中にいたのか?ここに至るまでにどんなアドベンチャーが起きていたのか?様々な疑問が頭をよぎった通行人だが、とにかく救助が先だ。通行人はビグァスの消防隊に通報し、隊員たちは救助に向かった。
そこには、まるで刑務所の鉄格子に閉じ込められているかのようなカピバラの姿が!


隊員に促されると「お?出られるのか?」とようやく出ようとするも、脚力が足りなかったようでなかなか出ることができない。
消防隊員たちの手をかりてようやく外にでることができたようだ。

カピバラは生息地では主に湿地、河川、湖の近くで暮らしており、10〜20頭の群れで行動している。
げっ歯類の中では最大で体長は1mほど、体重は60kg前後。社交的で温厚な性格から、世界各地の動物園での人気も非常に高い。
いったいなぜこのカピバラがひとりぼっちで排水溝の中にいたのか?その過程は誰にもわからないが、とにかく助かってよかった。
追記:(2023/11/18)本文を一部訂正して再送します。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いくらのんびりさんとはいえ群れで暮らす生き物がこんなところでひとりぼっちではつらかっただろう
助けられて良かった
2. 匿名処理班
ジタバタしてるのがかわいすぎる
3.
4. 匿名処理班
誰がドブネズミじゃ
5. 匿名処理班
捨てられたペットのカピバラが下水道に住み着いてキラーカピバラ化した奴かもしれないから気を付けろ!
6. 匿名処理班
カピバラさん何してんの
7. 匿名処理班
どこか蓋のあいてるところで落ちて
てくてく歩いてきたのかな?
助かってよかった
8.
9. 匿名処理班
世が世なら井伏鱒二はカピバラを書いていたかも
10. 匿名処理班
どこから入ったの⁉️川❓
11. 匿名処理班
幾らネズミの親戚ったってその図体でネズミと同じ事せんでもw
12. 匿名処理班
こんな子が野性で生きていられるってのが奇跡ちゃうか
13. 匿名処理班
最高の別荘から追い出された可能性は無いのか?
14. 匿名処理班
>自分を遮っていた鉄格子がないことにしばらく気が付かなかったようで、排水溝の中でじっとたたずんでいる。
>隊員に促されると「お?出られるのか?」とようやく出ようとするも、脚力が足りなかったようでなかなか出ることができない。
のんびりさんすぎるwww
野生でどうしてんのw