香港のピザハットがヘビ肉をトッピングしたヘビを販売
 ヘビの肉を食べたことがある私としては、日本でも販売してほしいくらいなのだが、香港のピザハットでは、冬眠に備えてたっぷりと脂がのった今が旬なヘビの肉をトッピングしたピザを期間限定で販売中だという。

 ヘビの肉って臭みがないし食感も面白いし、血行促進などの健康効果があるとして中国では薬膳として食されている。

 そのまんま入っているわけじゃないので、知らずに食べちゃった人は結構いけるかもよ。

香港のピザハットが、ヘビ肉トッピングのピザを期間限定販売

 香港のピザハットが期間限定で販売したのは、ヘビの肉がトッピングされたピザだ。

 香港で老舗のヘビ料理店「蛇王芬」と共同開発したそうで、香港と南中国で人気のある伝統の蛇肉の煮込み料理をヒントに作られたそうだ。

 直径22cmのピザの上にアワビソースを塗り、その上に細切りにしたヘビの肉や金華ハム、シイタケがトッピングされている贅沢なピザだ。
 すで食べた人からは顧客は、弾力のある鶏肉のようでおいしいと好評を得ているそうだ。

 中国(特に広東地方)ではヘビには薬膳効果があるとされており、古くから食されている。疲労回復や血行改善に効果的なのだそうだ。

 ピザハット香港は、ジャンクフードの代名詞とされているピザを健康志向の人にも食べてもらえるよう、様々なチャレンジを続けていくそうだ。

 Instagramの画像をみるともう1種販売されているようだけど、ピザの耳の部分に何かの腸詰の肉が入っている感じなのかな?中国語がわかる人がいたら素材を教えてほしい。

 なお、これらのピザは11月22日までの期間限定で提供されるという。

 ていうか、ヘビの肉を試してみたいなら群馬のジャパンスネークセンターがおすすめよ。いろんなヘビもいるし、ヘビとわかりあうことができるかもしれない。

References:Pizza Hut Hong Kong / Pizza Hut introduces pie topped with snake meat in Hong Kong / written by parumo
あわせて読みたい
ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた


台湾のラーメン屋の方向性よ。今度はカエル一匹まるごと乗せラーメンが誕生


脳みそそっくりの毒キノコ「シャグマアミガサタケ」が、フィンランドでは珍味として食べられている件


メキシコのキャビアは魚の卵ではなくアリの卵だった!「エスカモーレ」は香ばしくておいしい希少品


君は食べたことがあるか?ロシアの珍味「松ぼっくりのシロップ漬け」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 19:20
  • ID:kxDdCtvK0 #

きっと、そうか

2

2. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 19:44
  • ID:g2SLzV610 #

蛇を食用に飼育してるわけではなさそうだし
野生の動物を食材にするのは病原菌を持ち込むリスクあるかなぁ

3

3. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 19:57
  • ID:ka9mL8LA0 #

マムシと同じ味なら是非食いたい。
下手物のイメージあるけど美味いよね。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 20:01
  • ID:g4igeoG.0 #

筋肉質だからシコシコした歯応えありそう

5

5. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 20:15
  • ID:3fEGUYSI0 #

ちょっと食べてみたい

6

6. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 20:35
  • ID:.CdnBDK90 #

ヘビ食ったことあるけどササミっぽくてあんま蛇感ない

7

7. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 20:35
  • ID:TduQwX8n0 #

>>2
アチラは食用のヘビ養殖してるよ。爬虫類は食材の認識。
日本のスッポンみたいにいろんな爬虫類が養殖されてる。
爬虫類の多くは昆虫くらい単純なメカニズムだから温度管理と
エサでドンドン増える。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 21:15
  • ID:hghRU4NS0 #

昔、夏に香港に旅行したときに蛇専門店を見かけたけどシャッターが下りていた。
シャッターには、「夏なので蛇はいません。冬にお目にかかりましょう」
というような意味の中国語の貼り紙があった。
品質にこだわりがあるんだ と感心した覚えがある。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 21:40
  • ID:9jqjSInB0 #

アジア旅行いった時、アジア各国でヘビ、ネズミ、G料理等を食って
なんだ普通に美味いじゃんって思った
特にヘビは炭焼きが帰国後も食べたいくらい美味かったなぁ

10

10. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 22:23
  • ID:F8aJCIAg0 #

これが…SNAKE EATER (byメタルギアソリッド3)

11

11. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 22:25
  • ID:txLLunCO0 #

>>2
食用のワニ飼育してる施設ですらあるんだから
蛇が食用の土地なら普通飼育してるだろう

12

12. 匿名処理班

  • 2023年11月10日 22:58
  • ID:ie0iAqWz0 #

>>9
ちょっと前記事になってた台湾のダイオウグソクムシラーメンもいけそう

13

13. 匿名処理班

  • 2023年11月11日 08:00
  • ID:pr.buZiD0 #

それより、アブラカスピザが早う出んかのぉ

14

14. 匿名処理班

  • 2023年11月11日 10:27
  • ID:dNLupY0L0 #

遠い遠いご先祖から分化した種族だから、鶏肉に近くてもおかしくはないな。
ちなみにカレー粉が良く合うらしい。

15

15.

  • 2023年11月11日 17:43
  • ID:XA37pD3D0 #
16

16. 7cg3

  • 2023年11月12日 01:50
  • ID:6nXh5Rcj0 #

>>1
羅生門のバーさん

17

17. 7cg3

  • 2023年11月12日 01:57
  • ID:6nXh5Rcj0 #

香港グルメエッセイで、蛇を竜に鶏を鳳凰に見立てた料理があったような?あと蛇の旬は秋以降だったような。冬眠に向けて栄養を蓄えてるのか?食べ過ぎると身体がポカポカし過ぎて眠れなくなるとかどうとか。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年11月15日 12:56
  • ID:gf3ldv5y0 #

あれこれ無駄になんでも食うから毎回わけのわからん感染症作るんだわ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links