
このサービスを始めたティム・ピンクさん、さらに新たな展開を目指しているそうだ。マランダーでその後を追ってみようと思うよ。
Professional Dog Walker Teaches Pack Of Dogs How To Perfectly Behave On Walks | The Dodo
ティム・ピンクさんがこのビジネスを始めたのは、2011年のことだった。転職を考えていたティムさんは、当時飼い始めたドーベルマンの子犬を、昼間は誰かに預けなきゃ…とぼんやり考えていたんだそう。
だがある瞬間、ティムさんはひらめいた。自分がその「誰か」になればいいのでは? そういうビジネスもありじゃない?と。

犬種も身体の大きさも関係ない。どんなわんこも大歓迎。体重が2圓頬たない小型犬も、50圓鯆兇┐訛膩晋い癲△澆鵑憤貊錣砲散歩するよ。

例えばリスが飛び出してきたり、他の犬とすれ違ったりしても、全員が大人しく待てるんだ。

ティムさんがしっかりと彼らの手綱を握っているのを理解すると、犬たちは安心する。ティムさんがいれば「ボクたちは安心・安全だよ、何も心配いらないよね」と思ってくれるから。
「群れ」として行動することで、犬たちはお互いを認め、リスペクトし合うようになる。お互いの身体を舐め合ったり、じゃれ合ったりするようになったらもうこっちのものだ。彼らは一つの「家族」になるんだ。
そしてティムさんは犬たちがもっと広い場所で、自由に過ごせるよう、農場を1軒買い取った。外に散歩に行くだけでなく、広い敷地内で遊んだり訓練したりできるようになったんだ。
農場でどんなことができるか考えるだけで、ティムさんはワクワクが止まらなくなるそうだ。きっと犬たちも楽しみにしていると思うよ。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
最後の集合写真、後列左から三番目のわんこが隣のわんこに寄り添ってる(寄り掛かってる)感じがたまらなく可愛い!
ニコニコしちゃう🐶
2. 匿名処理班
シーザー・ミランの番組でこういう群れでの散歩をよくやってたよね
全部の犬たちから群れのリーダーとして認められ信頼されてないとできない
本当の犬のプロフェッショナルでかっこいい
3. 匿名処理班
これ犬たちは楽しいんか? 本当に散歩になってる??
4. 匿名処理班
リードを持っている人が穏やかな気持ちでいると
ワンコも穏やかで良い子いられる。
逆にイライラやビクビクしながらリードを握ると
ワンコも不安定になり言うことをきかない。
とかのシーザーミラン氏が毎回言ってたのを思い出した。
5. 匿名処理班
犬の生態をすごく理解してなおかつ個々の性格も理解し信頼関係を構築しないとこんな大勢を扱えないよ…すごいなあ
6. 匿名処理班
すごいね、みんな躾が行き届いている。
見ている限りでは我が道を行くようなタイプはいないみたいだw
7. 匿名処理班
イヤーッ集合写真のなんたる可愛さ!
8. 匿名処理班
2〜3頭ほどシベリアンハスキーを混ぜておいてやる
9. 匿名処理班
モンゴルの乗馬学校へ行ったら先生が馬でこれをやってた。さすがに両手で1ダースくらいだったが。
10. 匿名処理班
我が家のエネルギッシュな暴れん坊を、海外みたいなわんこのデイサービスに行かせるようにした。週1だけど、他の先輩犬と沢山遊んで、トレーニングして…たった3ヶ月でめちゃくちゃ良い子になった。群れで学ぶのとエネルギー発散は本当に良いんだろうなあ。楽しそうにスクールバスで学校に行く愛犬をを見送る時ニヤニヤしちゃうぞ。
11. 匿名処理班
>>10
犬は群れの生き物って本当なんだねえ。
ウキウキバスに乗って登校するわんこさんを思い浮かべて幸せになった。
12. 匿名処理班
>>10
お願いだからそのデイサービス紹介して欲しい
13. 匿名処理班
きっかけになった肝心のドーベルマンがもう映っていないところが何だか悲しい
14. 匿名処理班
フンの量が物凄いことになりそうだけど、持ってる雰囲気がないね
海外はそのままでいいのかな