キノコの成長1000日間のタイムラプス映像
 みんなはキノコは好きかな?栄養価的にも味的にも、形状的にも大好きな私の場合は、完全にYoutubeのお気に入りに保存してしまったわけだけど、キノコがグングン成長していく様は神秘の世界そのものなんだ。

 この映像は、写真家ジェンズ・ハイドラー氏が地下室で育てた13種類のキノコ(菌類)の1000日間を様子を撮影し、編集してタイムラプスにしたものだ。

 キノコマニアならもう、最初から最後まで目を離せないし、10回再生余裕のキノコの生きざまと臨場感を味会うことができるよ。
広告
1000 Days Mushroom Growth Time Lapse | Another Perspective

キノコの生命力あふれる神秘のタイムラプス動画

 写真家ジェンズ・ハイドラー氏は、自宅の地下室で栽培した13種類のキノコ(菌類)の成長過程を1000日間にわたって撮影した。

 この驚くべきプロジェクトは、高度な湿度防止機器を使用し、キノコの長期間にわたる成長の繊細さと緻密さをとらえている。
1
 1000日間の撮影後、大量の画像データを3分間のタイムラプスビデオに圧縮する編集作業を経て、3年間でようやく完成したという超大作だ。
no title
 キノコは植物ではなく「菌類」という独自のカテゴリーを持つ。菌類は約120,000種類以上が存在し、そのうちキノコは約10,000種類以上が知られている。

 植物が太陽の光を利用して食物を作り出すのに対し、キノコは生物の死骸や落ち葉、木材などの有機物を分解して栄養を得る。

 そのため、森林の健康を維持する重要な役割を果たしている。
2
 また、一部のキノコは、土壌や水質の汚染物質を分解する能力を持っており、環境浄化に寄与している。

 人間にとっても食用キノコには多くの栄養価があり健康的な食事に積極的に取り入れるべき食材の1つで、とにかくキノコは地球にも人類にも大きく貢献しているのだ。とはいえ毒キノコは注意が必要だけどね。
3
 以下の映像は、ジェンズ・ハイドラー氏が9種のキノコの1年間の成長や変化を約3分にまとめたタイムラプス映像だ。
365 Days Mushroom Growth Time Lapse | Another Perspective
written by parumo
あわせて読みたい
一般的なキノコに1万7千以上の性別があることが判明


未来の都市はキノコで作られるようになるかもしれない


キノコは会話する。50の「単語」を使用して相互に電気シグナルを送っている


キノコの皮で作る画期的な電子回路基板はリサイクルもできる優れもの


未来の防弾ベストはキノコ製になるかもしれない。丈夫で軽量な素材として注目される「ツリガネタケ」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 17:16
  • ID:fnOsh.t60 #

うおおおお...息子息子

2

2. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 17:23
  • ID:XDiUZkMb0 #

まさに今うちのガジュマルにもキノコが生えてきてる
きったな!と思ったけど、ちょっと目を離してる間にニョキニョキ生えて成長してるの見て何か愛着沸いたからしばらく見守ることにした

3

3. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 17:34
  • ID:5Lgu7Xl.0 #

定点撮影ではないのがすごい
見応えある

4

4. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 17:40
  • ID:DxbFdVzj0 #

息子スティックみたいなものもチラホラ

5

5. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 17:42
  • ID:hQl21jAA0 #

友情出演してやるか…(カチャカチャ

6

6. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 17:50
  • ID:fUeHizso0 #

>>3
逆に定点でじっくり見たかったクチ
BGMも壮大すぎだけど、保存ものの映像であることは間違いない

7

7. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 18:27
  • ID:qEUXbXB10 #

壮大で草
地球を覆い尽くしそうな勢い

8

8. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 18:40
  • ID:4EAa4SAx0 #

>>2
幹から生えてるなら木の栄養が吸われてるってことだから
大事な木でかつあんまりニョッキニョキなら枯れる前にどっかに相談したらいいよ
根から生えてるならほぼ共生菌なんでそのままでいいけど

9

9. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 20:11
  • ID:b7EngZza0 #

自宅の地下室で色んなキノコを育てているという所で某姫姉さまを思い出した

10

10. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 20:17
  • ID:dattFpUa0 #

さすがに「高度な湿度防止機器を使用し」じゃキノコは生えないよね。
YouTubeの注釈を読むと、胞子と高湿度の中でカメラが壊れないか心配したが無事撮影を終えたそうです。5TBの映像を編集したそうで、お疲れ様でした。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 20:20
  • ID:Ox1OlP.Q0 #

ヌメリスギタケかな?
菌床栽培もされているんだ
ナメコの仲間だが、同じく仲間に猛毒のニガクリタケがいる

12

12. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 20:41
  • ID:rZlq.3B50 #

おいしそう!って思ったけど、アレ?何か毒キノコもあるような…

13

13. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 21:22
  • ID:XDiUZkMb0 #

>>8
見つけたとき調べたけど、コガネキヌカラカサタケっていう一説では縁起が良いらしいキノコだったよ
せっかくだし俺もスマホでタイムラプス撮ってみようかな

14

14. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 22:49
  • ID:vld.nnhk0 #

梅雨の時期は色々な種類の夏キノコが公園とかでも生えるから観察すると面白いよ。

15

15. 匿名処理班

  • 2023年06月27日 23:09
  • ID:IqdNp4ei0 #

おぱーい加藤思ったぞ。騙したなぁあああ! よくも騙したなぁ!

16

16. 2

  • 2023年06月28日 00:07
  • ID:.NuV.KNu0 #

キノコって成長は遅いものの、うごめいて変形してとても生物っぽいんだよね。
栽培研究室が欲しい。。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年06月28日 02:10
  • ID:7pSWUf6S0 #

きのこって単に伸びるだけじゃ無くてケーキのスポンジみたいに拡大成長もするんだなあ、すごく興味深いしなにかむずむずする

18

18. 匿名処理班

  • 2023年06月28日 11:18
  • ID:9goR1DZI0 #

カメラが13台あったら1シーズンで撮影が終わっただろう

19

19. 匿名処理班

  • 2023年06月28日 22:06
  • ID:KUeNMP1X0 #

ムクムク

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links