海苔とビタミンから食べられる電池を開発
 タリア技術研究所(IIT)の研究チームが、我々日本人にはなじみの深い「海苔」を使って、食べられる電池を開発したそうだ。

 この食べられる電池は、従来の電池にはない高い安全性がある。さらにくり返し充電することが可能で、体内に入れて作動させる小型の医療機器やソフトロボットを動かすことができるし、子どもの誤飲を防止にもつながる。

 食べられる電池は、真の持続可能な未来を切り開く手助けになるのだそうだ。

海苔と電池を使った食べられる電池

 パリパリと美味しい”海苔”で電池を開発したのは、イタリア技術研究所(IIT)の研究チームだ。

 研究の中心人物であるマリオ・カイローニ氏は長年、食品やその副産物の電子特性を追求し、それらを組み合わせた食べる電子素材の発明を目指してきたのだという。

 そもそも電池とは、「負極」が「電解液」に反応してできた電子が「正極」へ流れることで、電気を供給する。このとき負極と正極が接触するとショートしてしまうので、これを防ぐために薄い「セパレータ」で絶縁する。

 今回の食べられる電池の場合、負極にタマネギやソバなどに含まれる「ケルセチン」、正極にお肉やお魚などに含まれる「ビタミンB2(リボフラミン)」を採用した。海苔はセパレータとしての役割だ。

 食べられるというだけあって、それ以外の電池の素材もすべて口にしても問題ないもの。さらにこれで生じる電圧は0.65Vと低いので、やはり食べても問題ないそうだ。
2
海苔を使った食べられる電池 / image credit:Istituto Italiano di Tecnologia

体調管理モニターや医療用電子機器に

 電池なのだからもちろん実用性もある。48μAの電流を12分流すことができる。電流をもっと低めれば1時間以上もつので、低電力LEDのような機器なら十分に使える。

 食べて安全、電気も十分という特徴を活かせば、将来的には「お腹の診断や治療」をする食べるセンサーや、「食品の保存状態をチェック」するモニタリング機器への電源供給など、さまざまな用途に応用できるとのこと。

 また、繰り返し充電することが可能だ。充電はいったん体外に取り出す必要があるものの、何十回と充放電を繰り返しても十分な充電状態を維持できたそうだ。

 また食べても安心なので、子供のおもちゃに使って、「うっかり誤飲事故を防ぐ」こともできる。

 研究チームは、すでにより発電力が高くかつ小型な食べる電池も開発しているそうで、いずれは「食べるソフトロボット」の動力源としても期待しているそうだ。
4
食べられる電池の試作品 / image credit:lic et al., Advanced Materials , 2023

真に持続可能な電池の開発へ

 今回の食べる電池は電気自動車を走らせほどの電力はない。だが有害物質をまったく使用せず、スマホなどに使用されているリチウムイオン電池よりずっと安全で、環境にやさしい。

 世の中には藻類の光合成牛のふんで作った電池など、変わり種の電池が開発されているが、そうした安全な電池で、真に持続可能な未来を実現することが研究チームの願いであるそうだ。


追記:(2023/04/22)本文を一部訂正して再送します。
References:A rechargeable battery made from food - iiTalk / First-ever rechargeable edible battery made of vitamins and nori seaweed can power small devices / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
音で発電するバッテリー不要のワイヤレス水中カメラを開発


指先に貼るだけで汗から発電してくれる絆創膏型のバッテリーが開発される


藻類の光合成で発電する電池で1年間電子機器に電気を供給することができる


牛のうんちっちから電池ができる。再生可能なエネルギーに変える取り組み


リチウム電池の10倍の密度で水素を蓄えられる歯磨き粉のようなパワーペーストが開発される

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年04月21日 20:07
  • ID:5etI.lxg0 #

ふふふ サムネの画像、わざと海苔巻きっぽいやつを選んだような気がする

2

2. 匿名処理班

  • 2023年04月21日 21:05
  • ID:HazFOw6e0 #

これは食べても大丈夫どころか、健康に良いかも知れないな。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年04月21日 21:06
  • ID:CvuFzRXD0 #

海苔と複数の食材を食べると電池ができるん?

4

4. 匿名処理班

  • 2023年04月21日 23:30
  • ID:fvXx6h6L0 #

食べられる電池ってことはバッテリーが回復するってコト!?

5

5. 匿名処理班

  • 2023年04月21日 23:46
  • ID:57aLbug70 #

安全なのは良い事だけど食べられるのは人間だけじゃ無いって所が少々気になるかな?
完品で安全だとしてもGやネズミに齧られて漏電したりしないのかなと

6

6. 匿名処理班

  • 2023年04月22日 07:44
  • ID:PhtbZgYb0 #

のり電当ひとつ下さい

7

7. 匿名処理班

  • 2023年04月22日 09:22
  • ID:mH.no4gd0 #

ロボットであるドラえもんが何故食事をするのか疑問だったが、食品を電力に変換するデバイスがあれば食事をするロボットも実現可能なわけだ。
これを更に進めれば、自然界にある有機物(植物、生ごみ等)を燃料にして無限に活動できる偵察ドローンなんかも作れそうだ。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年04月22日 10:53
  • ID:6o9n5rVB0 #

いつも面白い記事ありがとうございます。

3行目
「さらにk売り返し充電することが可能で、」
「繰り返し」ですね!

写真キャプション
「りを使った食べられる電池 / image credit:Istituto Italiano di Tecnologia」
「の」が抜けてます!

修正よろしくお願いします。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年04月22日 10:58
  • ID:GQNDWBwA0 #

繰り返し充電が可能……回収は「どこから」するんだろう。そして、それを充電して再び「食べて」体内へ? あんまり繰り返したいとは思わないなぁw

10

10. 匿名処理班

  • 2023年04月22日 15:59
  • ID:TyeA50Y80 #

>>4
ビッグボス乙

11

11. 匿名処理班

  • 2023年04月22日 19:29
  • ID:lcQsresT0 #

モビルスーツは食べ物

12

12. 匿名処理班

  • 2023年04月22日 20:28
  • ID:.GciNFmD0 #

>子どもの誤飲を防止にもつながる
食べられる素材で作っていようとも誤飲だろ

13

13. 匿名処理班

  • 2023年04月22日 23:21
  • ID:p4a1G8O60 #

>>11
クロスボーンダストの「食べられる部品」か。最終的にコロニーまで食べようとしてたのには笑った

14

14. 匿名処理班

  • 2023年04月23日 08:39
  • ID:I5sHKjsq0 #

これでもうワクチン打たなくて済むな!

15

15. 匿名処理班

  • 2023年04月23日 12:42
  • ID:MCJsQUai0 #

これと食品コンクリートでセクサロイドとペットロボット作ったら
キュートアグレッション解消になるな

16

16. 匿名処理班

  • 2023年04月24日 12:04
  • ID:JzCOym5.0 #

でも齧ったらアルミホイルを噛んだ時みたいになるんだろうな。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 13:47
  • ID:hMsNpW570 #

誤飲したら放電するから胃腸に穴が開くのは
従来の電池の誤飲と変わりないのでは?
捨てる時燃えるゴミに捨てれるのは
ありがたいね。土に埋めても良さそう。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links