
施設側は犬種が特定できず、本当に犬なのかどうかすらわからなかった。コヨーテっぽくもあり、コヨーテと犬の自然交雑種、コイドッグっぽくもある。
結局施設側はこの動物のDNA鑑定が行うことに。その結果、ついにこの動物の正体が明らかとなる。
広告
ゴミ箱の近くでうずくまっていた動物を警官が保護
2月下旬、パトロール中のテキサス州ダラス警察署の警官がゴミ箱の近くでうずくまっている、茶色の毛並みをした子犬らしき動物を発見した。警官は、動物保護施設「ダラスアニマルサービス」にこの動物を託した。施設側はここである問題に直面する。
犬種が特定できないのだ。性別はメスとわかったが、コヨーテの可能性もあるし、コヨーテと犬の自然交雑種、コイドッグである可能性もあるという。

犬なの?コヨーテなの?犬種がわからずDNA鑑定
コヨーテは北アメリカ大陸に広く分布するイヌ科の動物だ。犬と違うところは犬は家畜化されたオオカミの子孫だが、コヨーテはオオカミと別の種の子孫であるということ。そして野生動物であるという点だ。コヨーテは家畜やペットを襲うこともあり、駆除対象になることもあるが、それでも個体数を増やし、生息域を広げている。
そこで、施設は「トースト」と名付けた謎の動物のDNAテストを実施することにした。
もしコヨーテなら、施設に置いておくことはできないが、犬ならば養子縁組ができるよう、ここでお世話をすることができる。

DNA鑑定の結果、複数の犬種が混じった犬であることが判明
そしてついにその結果が判明する。トーストは正真正銘の犬だったのだ。ただしその犬種は複雑で、3つの種がまじりあっていたようだ。
42% ジャーマン シェパード
38.6% シベリアン ハスキー
19.4% オーストラリアン・キャトル・ドッグ

(左)ジャーマンシェパード(中)シベリアン・ハスキー(右)オーストラリアン・キャトル・ドッグ
でもこれで安心だ。トーストは新たな家族に迎え入れてもらえるよう施設で準備をすることができる。
Coyote or domestic dog? DNA tests pending for Dallas' most popular puppy
すぐに永遠の家が見つかる
準備が整ったため、施設側は早速トーストの里親募集を行った。するとこのニュースが話題を呼んだためか、里親希望者が殺到し、トーストにとって最適な永遠の家が見つかったという。
なお、ダラスアニマルサービスは、コヨーテの子犬はかわいいし、賢いけれど野生動物であることを強調し、病気を持っている可能性もあることから、訓練された専門家以外の人はむやみに触れないよう注意を呼び掛けている。
その見分け方は難しく、間違えやすいそうだが、耳の形(コヨーテの耳は比較的大きくて立っている)や毛色(コヨーテは淡い黄褐色の毛に白い毛が混ざっている)、歩き方(コヨーテは尻尾を下げたまま歩く)、よく遠吠えをするなどがあげられるそうだ。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
中途半端に終わったコヨーテラグタイムショーを
なぜか思い出してしまった
3. 匿名処理班
コヨーテの子供にはむやみに触れるな、とあるけど
野良犬の子供でもそれは同じよな。
病気を持ってる恐れは同様にあるだろうし。
4. 匿名処理班
おとなしいし賢そう
ぴったり横並んで歩いてるし、野良なのにしっかりしつけられた犬みたい
5. 匿名処理班
犬だった。一緒に暮らせるね乾杯。「Toast」
6. 匿名処理班
かわいいのでどっちでもいいです
飼い主が見つかったし
幸福に暮らす事を願います
(´・ω・`)
7. 匿名処理班
トーストちゃんカワイイ(・∀・)
8. 匿名処理班
両親が雑種…今ミックスって言うんだっけ?なんだな
9. 匿名処理班
大きくなった姿も見たい
10. 匿名処理班
わかってると思うが言わせてくれ…
かわいいわんたん!!あーカワイイ!!
コヨーテでも犬でもカワイイものはカワイイのだ!
11. 匿名処理班
ミックスか
どんな犬になるのか楽しみだね
12. 匿名処理班
可愛いくて賢そうな顔してるなー
13. 匿名処理班
良い焼き具合の雑種ワン
14. 匿名処理班
名前もかわいい笑 おこげちゃんみたいな笑
15. 匿名処理班
DNAのわんこ検索してみたけど賢くて大きなこになりそうだね🐕
16. 匿名処理班
大きな耳とくりっとしたタレ目がたまらんほど魅力的やな
育ったらさぞかし美形になるのでは
17. 匿名処理班
オーストラリアン・キャトル・ドッグ
初めて見たけどごま塩白髪やん
18. 匿名処理班
耳の形がコーギーっぽいと思ったけど入ってないんだね
カワイイ!
19. 匿名処理班
雑種は親のいいとこ取りで、強くて可愛い子がやたら多いし、後々まで飼育具合を確認してくれる機関経由で里子に出されてるし、勝ち組の犬だな!
20. 匿名処理班
コイウルフなんてのも居るからなぁ。
21. 匿名処理班
犬種のDNA検査って費用高そう、と思って調べたら日本でも1.5万円くらいで受けられるみたい。
なんにせよしっかり調査してくれる施設に保護されて良かった。
22. 匿名処理班
>>なお、ダラスアニマルサービスは、「コヨーテの子犬」はかわいいし
これはなんか日本語としておかしい。
コヨーテなのか犬なのかあるいはその交雑個体なのかってのが主題の記事内の文だから特に。
23. 匿名処理班
カワイイな〜
24. 匿名処理班
トーストちゃん🍞ってネーミング可愛い毛の色とぴったり
25. 匿名処理班
海外で柴犬が知れ渡る前は
外国の人は柴犬を見ると
キツネだと思ったらしい
26. 匿名処理班
食パン🍞ちゃんw
日本人のセンスだときなこちゃんかな❓
27. 匿名処理班
手足の先の白い毛の色の入り方が
左右で違うから犬かな〜と思う
野生動物って
基本的に左右対称のカラーリングだよね?
28. 匿名処理班
ハスキーの血が入ってると・・愛らしいおバカちゃんになる可能性も・・・(;^ω^)
29. 匿名処理班
トーストちゃん可愛いな〜。
今は小さいけど、将来的には大きくなりそうな血筋だね、ぜひ成長後の姿を見たい。
DNA鑑定の結果が出るまでドキドキだっただろうな。
「トーストは……犬です!」
「やったーーー!!!」
とかやってそうw
30. 匿名処理班
3種の犬さんの画像を見てビックリ!アレが混ざるとソレになるんだ⁉️どう見ても別犬にしか。。
31. 匿名処理班
トーストって名前、すごくかわいいね。うちの実家の犬はトーストちゃんと同じような色で、「おかき」といいますw
32. 匿名処理班
すでにこんがりいい焼き色だけどだんだん焦げ目がついていくのかな
33. 匿名処理班
>>28
ハスキーは別におばかじゃないよ、めげないから失敗を繰り返すだけで。
ちゃんと教えれば習得できる犬種。
そうでなきゃそもそもシベリアで生きのびてこられなかったでしょうよ。
34. 匿名処理班
>>26
焼きおにぎりちゃん
35. 匿名処理班
似た部分もあるけどコヨーテの子犬とは違って明らかに犬っぽい
でもコイドックの可能性もあるし里親に引き渡すなら遺伝子検査は大事だよね
36. 匿名処理班
警戒してないしかなり可愛いよね
37. 匿名処理班
>>6
施設がイヌかコヨーテかを気にするのは法的なことかもわからないけど、それ以外にも犬と違って野生のイヌ科だったらドッグフードが消化できずにお腹壊す可能性があるから、ちゃんと調べないといけないんだよ
犬の混じった狼犬でも腸内細菌が狼要素のほうが強くでた場合、肉しか受け付けないとかがあって飼ってからのほうがお金かかったりするし
38. 匿名処理班
>>33
そもそも本当にバカな犬種なんていない説
飼い方と散歩
特に散歩を怠るとバカになる
超小型犬はそんなに散歩しなくて大丈夫でしょ―〜的な飼い主のとこの子は外界からの多くの刺激や学びの機会を奪われてるので脳の発達は鈍くなる傾向