ワニの卵を盗んで孵化させペットとして育てた女性
 アメリカ・テキサス州で、動物園で飼育されていたワニが生んだ卵の1つが盗まれた。

 盗んだ女性は卵を孵化させ、ワニをペットとして裏庭で飼っていたが、最近になってそのことが発覚し、体長2.5mにまで成長したワニは、20年ぶりに当局が動物園に連れ戻した。

 女性は、ワニを飼育するための必要な許可を所持しておらず、現在罰金刑に直面しているという。
Game wardens discover 7-foot ‘pet’ alligator living in woman’s backyard

20年前に動物園からワニの卵が盗まれる

 20年前、アメリカ・テキサス州のアニマルワールド & スネークファーム動物園で、ワニの卵が1つ盗まれるという事件が発生した。

 盗んだのは、当時同園でボランティア活動をしていた女性で、生まれたてのワニの卵を、動物園から80kmほど離れたオースティン郊外にある自宅へ持ち帰ると孵化させ、ペットとして飼育していたようだ。

 テワという名前のワニ(メス)は、体長約2.5 m に成長していたが、ずっと女性の裏庭で飼われていたという。
1_e
image credit: youtube
 3月4日、テキサス州動物管理局によって発見されたテワは、数日後、20年ぶりに動物園に連れ戻された。
2_e
image credit: youtube

飼育許可を所持していない女性からワニを没収

 女性は、盗んだワニを法的に世話するための適切な許可を所持していなかった。

 当局は、このように述べている。
ワニはペットには向いていませんが、テワは女性と友好的な関係を築いていたようです。

ワニを没収した時女性は辛そうでしたが、正式に許可を得なければワニは飼育できません。
 テキサス州では、ワニを商用農業や教育・研究目的で飼育することは可能だが、個人での飼育や所有、捕獲を望む者はだれでも許可を取得しなければならない決まりになっている。

 女性は、無許可でワニを飼育していたとして、現在最大 1,000 ドル (約14万円)の罰金刑に直面している。卵を盗んだ窃盗罪については、すでに時効になっているそうだ。
alligator-g04f77daab_640
pixabay
 アメリカワニは、テキサス湾岸の川や湿地、湿地に生息することが知られていて、住宅地でも時折目撃されることがある。

 最大の種は、長さ 4.2m以上、体重350kg以上にまで成長することがあり、メスは繁殖期には30 〜 70 個の卵を産むという。

動物園でリハビリ中のテワ

 テワが戻された動物園の飼育員は次のように述べた。
ワニは50個や60個と卵をたくさん産むので、誰にも気づかれることなく1個盗んで持ち帰ることは、確かに可能だったのでしょう。

女性は、テワをとてもかわいがっていたようです。健康状態はとてもよく、大切に育てられていたようです。

女性から引き離してしまうことになり、少し心が痛みますが、テワは動物園で大切に飼育していきます。
3_e
image credit: youtube
 野生生物当局の職員3人は、テワを抱えてバンに積み込むビデオ映像を、Facebookでシェアした。
 テワは現在、生まれた動物園に戻って、リハビリを受けている最中だが、職員によると他のワニのいる新しい環境にうまく適応しているようだ。

追記:(2023/03/11)本文を一部訂正して再送します。
References:Game wardens discover 7-foot ‘pet’ alligator living in woman’s backyard/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
ペットのワニを連れて公園で遊ぶ少女にびっくり!セラピーアニマルだった

最強のボディーガードはワニだった。20年以上ワニと暮らすおじさん(タイ)

リーダーはワニ。ゴルフ場を横断するワニの後についていくガチョウの家族(アメリカ)

20世紀のアメリカでは、子どもがワニに乗るのがトレンドだった。ワニと触れ合える楽園「ワニ農場」

ヒトラーの愛したワニがモスクワ動物園で死去。享年84歳

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 15:19
  • ID:eierUC.g0 #

盗んだ動物とその結果の罰は受けないといけないが
20年暮らした家族が居なくなるのも辛い
バッドエンドすぎる

2

2. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 15:21
  • ID:PkKlwuWu0 #

ちゃんと愛情をもって動物を育てられていたにせよ
勝手に卵盗んで黙って育てる倫理観の人間が猛獣飼ってるのは怖すぎるからな……

3

3. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 15:30
  • ID:8xoOcQ5J0 #

ワニって卵が孵化するまでメスが守ってると聞くけど
どうやって盗んだんだろう?
親と離して孵卵器か何かに入れてたんだろうか。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 15:38
  • ID:J.mDPuTt0 #

窃盗はよくない

5

5. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 15:42
  • ID:cHZOpu6P0 #

不可抗力という言い訳は通りません

6

6. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 15:45
  • ID:11YuJQOQ0 #

かわいいな

7

7. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 15:51
  • ID:URpxn3..0 #

合法的に飼っても簡単に捨ててしまう奴と非合法でも
大事に育ててる人とどっちが悪いといわれると簡単に
捨ててしまう奴だよな
でも罪は罪、引き離す時点で罪を償ったといえるが
次回は合法的に飼育する方法を取ってほしぜ

8

8. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 15:55
  • ID:h3Ge8P4z0 #

健康状態良くて人馴れしてるし大事にされてたんだろうな
盗みは擁護できないが卵を見つけたときのときめきが想像つく
罰金払えばまた戻れるのかな

9

9. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 16:12
  • ID:DeXTNA6E0 #

頭が固い動物園

今から女性に、ワニを飼育するための必要な許可を与えればいいだけのこと

十分な実績があるのになぜできない?

10

10. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 16:31
  • ID:k88X2OB10 #

>>9
運転技術と道路交通法の知識があれば、無免許運転が発覚しても免許を後から渡せばよい。
支払い能力が十分あれば、清算前の商品を使用・消費しても後から払えばよい。

なわけねー

11

11. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 16:40
  • ID:JNnYdD140 #

愛情持って世話してたってのだけは良かった

12

12. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 16:51
  • ID:nPmR2n6Z0 #

窃盗には違いないんだろうけどすべてを孵化させる予定ではなかっただろうしな
処分するならって感覚だったんだろうし
生まれてこないはずの命を誕生させて仲間と触れ合わせずに孤独な環境で育ててって考えるとまあ

13

13. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 17:01
  • ID:YXxho9Ns0 #

>>9
盗んで隠し通した者勝ちの世界か

14

14. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 17:08
  • ID:R2XJ7vTi0 #

>>9許可を与えたところで動物園側になんのメリットもない上に元々このワニは動物園の物だからだね

15

15. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 17:10
  • ID:8af3o1kq0 #

いくら大事に育ててたって泥棒は泥棒だろ
欲しいと思ったら即窃盗、育てたいけど法律は無視なんて信用ゼロやん
20年経ってもまともに免許も取ってないし愛があろうが大事にしようがアウトだ
それにワニの卵泥棒だからあんまり深刻に見えないけど、これが産まれたばかりの犬や猫なら?人間の新生児なら?
結果が良いから罪にはならないなんて前例作ったらあかんよ

16

16. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 17:38
  • ID:CkeyJpHX0 #

そんなに大事に育てられるなら資格取る位出来そうなもんなだけどな
資金的に無理?ワニ飼えるなら払えないとは思えん
後付けでも頑張ってみれば良かったのに

17

17. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 19:39
  • ID:dMsECWMg0 #

赤ちゃん誘拐して育てるのと一緒だろ
最初が間違っている
愛情注いで大切に育てていても
取り上げられたからって同情出来ない
辛いのは自業自得
被害者ヅラしないでください

18

18. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 19:42
  • ID:727dYflJ0 #

寿命の長いペットというとオウム・インコが浮かぶけど、
ワニも種類によって平均30〜70年と長いよね。
100才以上の記録も結構ある。
うっかり飼えないよね。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 21:06
  • ID:GWZEwvpL0 #

20年も飼育出来たら飼育環境もかなり整えて飼育してたんやろ

個人でそこまでやれる根性と知識あったなら飼育員になりゃ良かったのに

20

20. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 21:11
  • ID:Ge1Jkq4F0 #

これ、いいとか悪いという問題は置いておいて、仮にこれから彼女がテワあるいは別のワニと暮らせる方法はあるんだろうか
盗んだ件は時効、無資格で飼ってた件は罰金で償うとしても、他にもこの前科で向こう○年資格は取れないとか罰則があるのかな

21

21. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 21:25
  • ID:li.09fYE0 #

運ばれる姿がおっとりして、いかにも大事に育てられた感じがする。
新しいところでワニ仲間に虐められたりしないんだろうか。

22

22. 匿名処理班

  • 2023年03月11日 22:51
  • ID:HIDE5r6O0 #

> テワは女性と友好的な関係を気付いていたようです。

築いていたのではないかと私は気付いた

23

23. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 00:55
  • ID:5a5UGxeB0 #

>>9
許可を出すのは動物園じゃないでしょ?

24

24. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 03:53
  • ID:kGH2zyp30 #

『許可』を取れる条件を満たしてなかったということじゃないかな
窃盗については時効が成立しているので、実は所有権は飼い主にあったように見える
飼育許可がなかったので没収された訳だけどね

まぁどういう条件を満たせばワニを飼えるのか知らないけどさ

25

25. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 04:17
  • ID:sHIrkGfJ0 #

卵を盗んだことはもちろんよくないけど、その卵を孵化させて20年間ちゃんと飼ってたって、かなり知識のある人だよね

26

26. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 05:27
  • ID:QsggcqEA0 #

良くないことだけど、ちょっと複雑な気持ちになる
人間なら「よそのうちから盗んだ子を大事に育てて成人させた」ことになるのか…
その二十年間の愛情は本物だったのだろうけど、愛があっても間違っていることは間違ってる
同情すべきではないと思いつつ、二十年はあまりに長いので、引き離されて悲しいだろうなあとは思ってしまう
ワニが動物園でしあわせになることを願うしかできない

27

27. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 07:13
  • ID:1w3yjG3P0 #

動物園の卵ってだけだろ?
全部孵るわけじゃなし、沢山ある卵の一個だろ?

20年育てたって動物園より立派かも知れんぞ
環境だっていいし
動物愛護的には、ここで買ってた方が幸せでしょ
飼い主も悲しんでることだし
少しは考慮しろよって思うね

28

28. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 07:40
  • ID:VIuABdbc0 #

運ばれてるとき、もうされるがままでかわいいなw
しかもなんかニコニコしてるように見えるw

29

29. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 09:02
  • ID:BdWLUuTH0 #

>>17 被害者ヅラっていうのが「女性から引き離してしまうことになり、少し心が痛みますが」って箇所のことを言ってるなら、この一文は多分テワに向けられたものだと思うよ。

慣れ親しんだ環境や人から訳も分からずいきなり引き離されるのはテワにとってストレスだから心が痛むって事でしょ。

他の部分では特に女性が被害者扱いはされてないと思うけど(大事に育ててらしいっていうのは単なる事実だし)。

30

30. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 11:47
  • ID:vkeCw8BS0 #

>>9
ワニは水辺で暮らす生き物なのに生まれてからずっと裏庭で暮らしてた
水に入っていくワニを見て何も感じないの?

31

31. 匿名処理班

  • 2023年03月12日 16:02
  • ID:lTFzwBEz0 #

ワニも産まれて最初に見た人を親と思ってなつくんだっけ?
離れ離れになってしまったけど、テワが育ての女性を覚えているのかいつかまた会ってみて欲しいな。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 00:08
  • ID:5XfPPy3G0 #

>>9
元々一般人の飼育は禁止なのかもしれないし
条件を満たせば飼育許可が下りるのかもしれないけど
檻の素材や設計
飼育環境の面積等の
法的基準をクリア出来なかったのかも

33

33. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 00:34
  • ID:8o9hHlpt0 #

>>30
動画の最初に出て来る場所が裏庭だと思うから池はあったんじゃない
さすがに水場が無い場所でワニを健康的に飼育するのは無理だと思う

34

34. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 02:04
  • ID:MYD485iI0 #

大量の卵を全部育てるわけじゃないだろうしどうせ孵化させないなら一つくらい貰っていいだろう育てたいと思ったのかな
経緯はともかく許可取ってちゃんと飼えば良かったのに

35

35. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 12:29
  • ID:0akNscko0 #

>>26
ふむ、では罰として、この動物園で清掃などの奉仕活動を行わせては?
もちろこのワニの飼育小屋周辺の。

36

36. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 15:48
  • ID:d.PipBVB0 #

時効とはいえ罰される形になったな…

37

37. 匿名処理班

  • 2023年03月16日 22:08
  • ID:BjgySDEl0 #

>>8
あくまで罰金刑なので払ったとしてもワニは戻らんだろ
そもそも無許可で育てていた罪に問われてるわけだしまずはちゃんと許可を得ないとね

38

38. 匿名処理班

  • 2023年03月17日 17:12
  • ID:lXbofn0q0 #

ディズニー版ラプンツェル

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links