
ウサギを引き離すために1匹を抱きかかえたところ、気が収まらないもう1匹は、「そいつをこっちに渡すんじゃ!まだ戦いは終わっとらん」とばかりに、今度は飼育員に高速ウサパンチを繰り出した。
広告
ウサギの喧嘩の仲裁に入った飼育員の悲劇
ウサギはかわいらしい外見とは裏腹に、結構気性の荒いところがある。特に縄張り意識の強いオス同士となると、激しい喧嘩をすることもしばしばだ。これにより命にかかわるような大怪我をすることもあるので、飼育員は両者を引き離し、ウサギたちを守らなくてはならない。
この女性飼育員は片方のウサギを抱きかかえることで喧嘩を止めようとしたようだ。だが怒りの収まらないウサギは、飼育員に襲い掛かる。



2匹のウサギと仲裁に入っている飼育員の後方にある雪の上(画面左上)から「なんだなんだ?」と顔をのぞかせている何者かの姿を。
ここがどこの場所かはわからないが、喧嘩を観戦している猫もいるようだ。もう1匹、ウサギも通り過ぎたりなんかしていて、なかなか見どころ盛沢山だ。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
猫ちゃんは画面から見ると向かって右上に見えるのです
2. 匿名処理班
このパンチ速度絶対連射コン使ってる
3. 匿名処理班
百裂拳w
4. 匿名処理班
太鼓の達人(いたそう)
5. 匿名処理班
ウサギはキレると脚でバァァァン!って床とか金網蹴りつけてまじ怖い。チンピラかよw
6. 匿名処理班
ウサパンチ高速すぎるだろw
7. 匿名処理班
キレるとこんなにアグレッシブなんや。
俺、飼育係だったからうさぎは結構子供のときに見てたが。
8. 匿名処理班
これは北斗百裂拳
9. 匿名処理班
猫の野次馬根性がかわいい
10. 匿名処理班
暴れてても可愛い
11. 匿名処理班
なかなかいいドラミングだった
12. 匿名処理班
あー、コレは掴み方を間違えてますね。
こういう興奮時には首の後ろを掴んで持ち上げると大人しくされるがままになるはず。
13. 匿名処理班
鳥獣戯画のうさぎみたい!
14.
15. 匿名処理班
まず、両方のうさぎの首の後ろを抑えつけて落ち着かせてから、首の後ろを掴んで持ち上げて移動じゃないかなと思う
抱きかかえたらそりゃあ、興奮状態になってるから暴れるよ。
16. 匿名処理班
サバゲーでHITくらった時と似たような音してるし割と威力ありそうだな
流石にBB弾の痛さには及ばないだろうけど
17. 匿名処理班
おそろしく速いパンチ。
おれでなきゃ見逃しちゃうね。
18. 匿名処理班
うさパンチがかわいすぎるw
19. 匿名処理班
ものすごい高速パンチでびっくり
ウサギって本気出すとこんなにパワフルなのか…
20. 匿名処理班
でっかいラケットはなんや?
21. 匿名処理班
ウサギがメジャーでない国では猫年だもん❗️
22. 匿名処理班
音声だけ聞くと叩打法系のマッサージ動画っぽさある
23. 匿名処理班
パンチもかわいいなw
24. 匿名処理班
野次猫かわよ
25. 匿名処理班
>>1
ネコは全てを見ている!
26. 匿名処理班
多分発情中なのに止められたからだろ
発情中はメスがいないとオスがオスを襲うぞ
27.
28. 匿名処理班
ジャッジくん…
29. 匿名処理班
ウサギさんの骨はめっちゃ弱いから気を付けないとね
30. 匿名処理班
小さいし鋭い爪とか牙なんかの決定的な武器も持ってないとこんなもんやろな。
31. 匿名処理班
>>5
蹴られるより噛まれる方が怖い
32. 匿名処理班
うさああああああああああああああ!!
33. ほほえましい
スーロン化したうさぎ(キャロット)
34. 匿名処理班
猫パンチvsうさぎパンチだと手数の方が多いうさぎが圧倒しそう
35. 匿名処理班
これが本当のラビットパンチ
36. 匿名処理班
うさぎは穴掘るから日頃の鍛錬でウサパンチはその賜物
厳密には引っかかれてるからパンチより痛そう
37. 匿名処理班
> そして気づいただろうか?
この情報のおかげで画面に注目点が増えて、どこ見ていいかとっちらかってわかんなくなったwww
38. 匿名処理班
>>23
とくに最後の叩き方可愛い
39. 匿名処理班
首の後ろの皮をつかめば?
40. 匿名処理班
ウラララララララ
41. 匿名処理班
>>20
えっ?タモ網じゃないか?
42. 匿名処理班
肩凝ったときに叩いてほしい
気持ちよさそう
43. 匿名処理班
ウサギって可愛い見た目に反して結構凶暴で性欲も強い
逃げ出したウサギのせいでオーストラリアは財務に負担が出ているレベル
44. 匿名処理班
怒ってても可愛い
45. 匿名処理班
アタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタアタタ
46. 匿名処理班
ウサギの数え方は1匹2匹ではない。1羽2羽だ。
大人なんだから、この位は知らないとヤバイよ。
47. 匿名処理班
うさぎは蹴りも痛いの
48. 匿名処理班
※46
それはそう数えることもあるって程度のこと。
そもそも日本では古来より動物は「匹」で数えられていた。
兎を羽で数える由来として有力なものだって、法や規律の抜け道としてのしのぎでしかない。
それがない現代では匹として数えることに何の問題もないし、新聞やテレビだって羽を使うこともあれば匹を使うこともある。
かの文豪中島敦だって兎は匹で数えていた。
ちなみに主に大型の動物に当てはめる「頭」も、明治以降英語に倣って使われ始めたもの。
大人なんだから、と言うのなら言葉は変化、慣用、許容して使われるものということを理解するべき
49. 匿名処理班
ぬこに全て持ってかれてるやん
50. 匿名処理班
>>46
知っててもあえて使わないんだよ
教えるのも面倒で無駄だから匹が基本
51. 匿名処理班
>>43
噛むし、ね。
これ意外と知られてないけど、噛む子も居て痛いよ。場合によっちゃ指なくなるよ。
気軽に飼うもんじゃないよ。
52.
53. 匿名処理班
ヌコと和解せよ
54. 匿名処理班
うさパンチを受けつつハトヤ制御は難易度高い
可愛い
55. 匿名処理班
ウサギのスタンド!オラオラオラオラオラオラオラオラ!
56.
57. 匿名処理班
最弱界の最強の戦士
58. 匿名処理班
思った以上にポカポカ殴ってて吹いた
59.
60. 匿名処理班
ポコポコポコポコ!って音が可愛い
61. 匿名処理班
>雪の上(画面左上)から「なんだなんだ?」と顔をのぞかせている何者かの姿を。
見えない……!
62. 匿名処理班
>>48
食肉禁制だった江戸時代以前
獣肉を食べる為の数え方だと聞いた。
羽で数えてうさぎは鳥の仲間と言い張る。
獣肉を山鯨(昔の日本では鯨は魚扱い)だの牡丹だの桜だのと呼んだのと同じ。