壁の中にキツツキが貯めた大量のドングリ
 アメリカの民家でキツツキの被害にあっていると連絡を受けた害虫駆除業者の男性が、壁に穴を開けたところ、そこから大量のドングリがなだれこんできた!

 大量なんてもんじゃない、爆量だ。20年以上この仕事を行っている男性も、このような事態に遭遇したのは初めてだという。
広告

Exterminator Finds Thousands of Acorns Behind Wall of House

壁の中から大量のドングリがなだれ込んできた!

 ドングリころころ、なんてかわいいレベルじゃない。雪崩のように出てきたのはキツツキがため込んだ大量のドングリだ。

 米カリフォルニア州で、害虫駆除会社「ニックス・エクストリーム・ペスト・コントロール社(Nick's Extreme Pest Control)」を経営するニック・カストロさんは、キツツキの被害にあっているという家から連絡を受けた。

 キツツキが家の外壁に穴を開け、そこを貯蔵庫代わりに使用しドングリを備蓄して食べているという。

 壁の中は空洞になっているため、キツツキがドングリを中に入れると下に落ちて行ってしまう。そのため、キツツキが運んできたドングリは壁の中へとどんどんたまっていく。

 そこでカストロさんは、内壁の一部に穴を開けて、中のドングリを取り出すことにした。内壁を四角く切り出したところ、大量のドングリがなだれ込んできた!
no title
 まさかこれほどの量とは!カストロさんが明けた四角い穴からドングリがどんどんあふれ出てきて、部屋がドングリの大洪水に。

 カストロさんはこれまでの経験から、せいぜい壁の高さの4分の1程度の量だろうとたかをくくっていた。

 ところが実際には壁全体、屋根裏まで積み上げられていたのだ。カストロさんが穴に手を入れると、さらにドングリは流れ続けた。
1
 出てきたドングリの量は約317kg、アメリカンサイズの大きなごみ袋8個分である。20年以上この仕事を行っているカストロさんですら、「こんな量は見たことない!」と驚きを隠せなかったそうだ。
3
 いったい何往復すればこれだけの量を蓄えることができるのか?キツツキは何羽くらいいたのか?

 詳しいことはわかっていないが、これだけの量があれば終末を生き延びることができるのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。

 というかこれらが一斉に発芽なんかしちゃったら大変なことになるぞ。
 なお、カストロさんの会社では、「すべての動物は人道的に扱われ、決して安楽死させない」というポリシーがあり、今回のケースもそうだ。

 キツツキを駆除することなく、壁の中のドングリをすべてきれいにし、家の外壁に空いた穴を塞いで処置を終えた。

 その後家の所有者は、外壁に穴を開けられないように強化サイディングを施したので、キツツキはドングリを備蓄するため、別の場所を見つけるようになったはずだ。

 こんなにたくさん貯めたドングリが全部無駄になってしまったキツツキには気の毒だが、できれば人間の家じゃなく、自然界にあるものに備蓄するほうが鳥にとっても良いはずだ。

written by parumo
追記(2023/02/06):ドングリの重さに間違いがあったので訂正して再送します。

あわせて読みたい

キツツキの長い舌は頭蓋骨に収納されていた。その内部構造がすごい!

木に蓮コラレベルの大量の穴を開けドングリを仕込む「ドングリキツツキ」

想像を絶するレベルのドングリがアンテナの中に!!犯人はいったい??

キツツキの本気がすごかった。主要な電柱が今まさに崩壊寸前のところまで・・・(アメリカ)

開けてびっくり!車のボンネットの中にリスが大量に食料を備蓄していた件(アメリカ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 15:05
  • ID:drtWmHJ40 #

一体何匹のどんぐり虫がいたのか、想像するだけでゾッとする

2

2. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 15:23
  • ID:J40Mhjlp0 #

なんか、勿体無いな。
集めたキツツキには気の毒だし。
どっか鳥の来そうな屋外に広げてご自由にお持ちくださいってしたい。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 15:29
  • ID:NC4qkR4p0 #

通信アンテナの蓋外したら大量のドングリが降ってくる動画あったな

4

4. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 15:29
  • ID:LsCNO9KR0 #

想像の50倍くらいの量あって草
これに虫が発生したらとか思うとゾッとするな

5

5. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 15:49
  • ID:cfLIuace0 #

どーん!きっつ〜
天然の断熱材やぁ〜

6

6. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 15:59
  • ID:F40z4hfn0 #

全財産を預けてた銀行が倒産したみたいな感じ
キツツキにとっては

7

7. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:13
  • ID:BFLj35MY0 #

>>2
ちゃんと対策してからでないとまた壁の中に入れられてしまう…!
どんぐりクッキー作るにもまず選別が大変だし
手っ取り早いのは豚さんの餌とか?イベリコ豚風味にならないかしら

8

8. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:13
  • ID:.Pt7oFgy0 #

蛆虫じゃなくてよかった

>>6
キツツキにとっては底が開いたバケツに貯金し続けたようなものだから良かったんじゃない?
引き出せないでしょ

9

9. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:19
  • ID:bRtluptZ0 #

キツツキ「貯金がパーや・・・」

10

10. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:24
  • ID:rrvoUHk60 #

自然界でやれやって言うけど
人間が住んでるのも自然界の一部なんだぜ
家を壊されて嫌っていうのは当然だけどなんか言い回し引っかかった

11

11. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:25
  • ID:jtk0lg.W0 #

サムネ全部虫かと思って震えたわ

12

12. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:26
  • ID:0VD1Im4W0 #

瞬間Gかとw

13

13. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:33
  • ID:brCD.f8t0 #

>>6
他人事と思えない表現やめて(;'∀')

14

14. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:34
  • ID:zKe.Vv0c0 #

大量にもほどがある

15

15. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:52
  • ID:erOtOsf00 #

ここの穴むっちゃ入るわー
みんなに教えたろ!
って感じ?

どれくらい共有するのかの研究あるかな

16

16. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 16:55
  • ID:DPxdEMAA0 #

これ全てカロリー換算すると何年分生き残れる食料になるんだろう

17

17. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:01
  • ID:bB9s..l50 #

虫害も凄そうだなあ

18

18. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:09
  • ID:aHWhcOd00 #

まさかのトン単位で草

19

19. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:14
  • ID:ivnZze.E0 #

まずズボンちゃんと履けよ。半ケツ見えそうになってる

20

20. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:17
  • ID:MVMB2yKB0 #

●が見えるどんぐりけっこうありますね…

21

21. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:22
  • ID:9TAw26D.0 #

バケツ一杯くらいかと思ってたら風呂一杯レベルで驚いた

22

22.

  • 2023年02月05日 17:34
  • ID:.7ny2EBc0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:42
  • ID:Sg89nrUq0 #

勘違いしてる人が多いけど、普通は中身の詰まった木の表面に浅く穴を開けてドングリを差し込む形で蓄える。鳥やリスの巣穴みたいな空洞に溜め込むわけではない。蓮の種みたいな見た目になるから気持ち悪いと思う人も多い。

カラパイアでは以下の記事を参照↓(トライフォビアの人は閲覧注意!)
karapaia.com/archives/52064736.html

それが木と間違って中が空洞の人家の壁に穴開けちゃったから、表面に留まるはずのドングリがどんどん壁の中に落ちていって取り出せない状態に。キツツキにとっても無駄な労働を繰り返してたのが終了してよかったということだ。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:50
  • ID:sb1M9XNg0 #

此処迄来ると断熱材代わりに成ってたかもねww
キツツキにしてみれば空間が満ちるまで溜め込まないと気が済まない感じだったのかな
壁の中に区切りでも有ったら少なくて済んだかもしれん

25

25. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:52
  • ID:B1JDYqpY0 #

この量を貯めるのにどれくらいかかったかわからないが、キツツキも途中で「この穴、ドングリ入るけど取り出せないな…」と気づかなかったのだろうか?

26

26. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 17:56
  • ID:DLaMPvXb0 #

このドングリブタさんに食べて貰ったらイベリコ豚みたいな美味しいブタさんになるかしら

27

27.

  • 2023年02月05日 18:19
  • ID:yG8B8w2Z0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 18:31
  • ID:5QdWMwYt0 #

🐥「ワシの老後の生活が・・」

29

29. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 18:50
  • ID:xLF3q8Up0 #

>>23
人家がキツツキのテリトリーにある以上、「この人の家のケース」が終わっただけで
今後も容易に起こりうることやないの?

30

30. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 19:06
  • ID:UZ.2XbfV0 #

半ケツが気になって仕方ない

31

31. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 19:23
  • ID:j4b87d1J0 #

大量のどんぐりw→大量の柿の種にみえてきたw→大量の虫さんにみえてきた…

32

32. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 20:13
  • ID:2g4MzrEw0 #

こんだけ出てくると、掻きだしてる途中で変にテンション上がってなんだか楽しくなってきそう・・・

33

33. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 20:20
  • ID:wkOzLpD40 #

どんぐりころころうおおおおおおおおおおおお

34

34. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 20:46
  • ID:Hq2ZNSTq0 #

>>21
1216サイズの浴槽が250lくらいだから、家庭用の風呂なら6杯分!

35

35. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 21:00
  • ID:JA3tejE40 #

Twitterのサムネ画像、ドングリが虫に見えてビビり散らかした私が通りますよ。
全部Gに見ぇたの…(;ω;)

36

36. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 21:14
  • ID:KH.eKClM0 #

断熱効果凄そう

37

37. 2

  • 2023年02月05日 21:55
  • ID:1TKYwsLE0 #

見たことのないタイプの長いどんぐりに萌えて、カルフォルニアのオークを検索。
Valley OaK 葉っぱもギザギザタイプで素敵。

38

38. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 21:56
  • ID:s8P.5Iq20 #

どこかでどんぐりの寄付を集めてるとこなかったっけ?植樹かなんかのためだったような。うろ覚え。
これだけあるとただ処分するの勿体ないと思ってしまうわぁw

39

39. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 22:13
  • ID:wlR1dTtK0 #

お兄さんの背中の"Extreme”とドングリの量が合わさって、さらに笑える。

40

40. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 22:56
  • ID:.6Q74aUB0 #

貯めても食べることは出来なくてそれでも貯蓄してと
まあ確かに徒労だわなどっかで気付く事は無かったのだろうか

41

41. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 01:29
  • ID:Vpw9TinC0 #

サムネが一瞬Gの大群に見えてギョッとした

42

42. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 02:32
  • ID:rWIV52rD0 #

なんか遠目で見るとキャッサバみたいにみえるな
自分が知ってるどんぐりじゃないな

43

43. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 02:32
  • ID:rWIV52rD0 #

>>41
ネズミにみえてぎょっとした

44

44. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 03:09
  • ID:NICY3Ofi0 #

奈良の鹿のためにドングリ寄付受け付けてるって知ったとこだからめっちゃもったいなく思えるな……

45

45. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 08:58
  • ID:H1Ev3l.Z0 #

殺さないというフィロソフィーは素晴らしく敬意に値する
それとは別にドングリ集めたのになんか可哀想だ…

46

46. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 11:37
  • ID:dWbbLpYN0 #

害虫駆除会社がキツツキの対応もするんだね

キツツキ的には当てにしてたであろう備蓄が知らない間に無くなったと思うとせつない…

47

47. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 12:57
  • ID:YRyspylM0 #

ジャックポット!

48

48. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 13:14
  • ID:tKUkqT4w0 #

マテバシイかしら。ナラガシワかしら。

49

49. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 14:35
  • ID:3wo8GiiQ0 #

>>48
マテバシイは日本固有種だし
ナラガシワも東アジアにしかないから違うんじゃないかな。
まあ米国にも人為的に植えられてる可能性はあるけど。

50

50. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 15:26
  • ID:RuWKtbWb0 #

>>38
どんぐり共和国のどんぐり銀行かと
ただ“新鮮などんぐりのみ”の取り扱いのようなので、このどんぐり全部は難しいかもしれませんね
でも全部預けられたら“大金持ち”ならぬ“大どんぐり持ち”になれてそれはそれでちょっと面白いですねw

51

51. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 16:25
  • ID:.6WusJ4m0 #

300kg超えは恐れ入った
何故こんなに溜め込む前に、ここは埋め込んでも取り出せないと気づかんかったのか…

52

52. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 16:39
  • ID:Tw.uLZDH0 #

渋抜きすれば食えるぞ

53

53. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 18:44
  • ID:uHSriVOC0 #

とんでもねえ貯蓄家のキツツキだな・・・大資産家だ

54

54. 匿名処理班

  • 2023年02月06日 22:29
  • ID:yeOotJ150 #

>>35
今更だけど「大丈夫だよ〜」とハグを送るよ…

55

55.

  • 2023年02月07日 09:09
  • ID:JJ762FqT0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2023年02月07日 18:44
  • ID:C4lPOPW80 #

どっかの国の年金制度みたいだな

57

57. 匿名処理班

  • 2023年02月08日 07:22
  • ID:FyTs6wy.0 #

集合体恐怖症

58

58. 匿名処理班

  • 2023年02月08日 19:23
  • ID:9Y.cGR6.0 #

落ち葉焚き、みたいに
もやしてみたら、どんな
香りがするのだろう

59

59. 匿名処理班

  • 2023年02月08日 23:59
  • ID:Z.5.uQpv0 #

たぶんこういう無駄なことをして時間を浪費しているキツツキは一杯いる。それでもキツツキは生き残ってる。
そしておそらくキツツキ以外の鳥や他の種でもそういう例があるはず。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements